ジギング・タイラバ・ティップラン・イカメタルなど、幅広い釣りを楽しめる!伊根の風情ある舟屋からの出船も魅力的!
○ティップラン便
午前便は4人と少人数でしたが、順調に釣れました。
流れが悪く、ピンポイントの釣りでした。
午後便はさらに風と潮が喧嘩して、ほぼ流れず・・。
ピンポイント狙いでしたが、ポツンポツンとヒットする程度でした。
もうダメかと思ったラスト流しで、ラッシュでした。
1日通してほとんど流れない日でしたので、船長的にも難しかったです。
アオリイカの群れの上に、ビタ止めしないと釣れないので、苦労しました。
○ティップラン便
午前便は少人数でしたが、順調にヒット。
朝イチの時合は無かったですが、ポイント移動して釣れました。
午後便はチャーターで、お父さんお母さんと子供さん2人でのファミリーティップランでした。
小さいお子さんもおられたので、苦戦するだろなと思いましたが、1投目からいきなり3バイ釣れて、その後もポツポツ釣れました。
○ティップラン便
午後から荒れるため、午前便のみの出船でした。
今日は慣れた方がおられなかったので、活性がどうだったかは分かりにくかったですが、ポツンポツンのヒットでした。
流れも悪かったので、渋かったかもれません。明日は荒れ後で良くなるといいですね。
○ティップラン便
今日もそれなりに順調にヒットしてきました。
釣れない時間帯もありましたが、時合もありアオリイカが連発しました。
午前も午後も同じぐらい釣れたと思います。
サイズも大きくなり、ガツンっとアタってよく引くので楽しいシーズンです。
9月は数釣りシーズンですが、今の時期からがティップランって感じがしますね。
16日(月)からは荒れ後でチャンスです。
濁りが入ってから、一気に大きいサイズのアオリイカが入ってきて、良く釣れるようになりました。
写真は撮って無いですが、コウイカも最近多いです。
○ティップラン便
今日も荒れ後でいい濁りが入って、朝イチから連発。
その後も順調に釣れました。
午後からは流れが悪くなって活性は悪くなりましたが、ポツポツヒット。
大きいのも多く900g、795gのビッグサイズなアオリイカも出ました。今いい感じです。
珍しくティップランでヒラマサが釣れました。
○ティップラン便
いい濁りが入って、アオリイカは高活性でした。
濁りが入ると、同じポイントで釣れ続くので、数も釣りやすいです。
午前も午後も順調にヒット。
サイズも大きいのが多かったです。
いつもこんな日でしたら、船長も楽チンなんですが、いつまで続くかどうかです。
○ティップラン便
3日間大荒れで出船できず。
午前中も波風高い予報でしたので中止。午後便のみ出船してきました。
午後もウネリがあってサラシが出ている状況でアオリイカも活性低かったです!
今シーズン初めていい濁りが入ったのでウネリが落ち着けばチャンスですね!!
○ティップラン便
今日も、午前中は波風が高そうでしたので中止とさせていただき、午後便のみの出船でした。
下り潮が効いていて、東風と当たってウネウネした海上でやりにくいかったです。
ポイントまわりは、アオリイカをポツンポツンと拾い釣り。
後半は、穏やかになってきました。
最後は少しラッシュありました。
○ティップラン便
朝イチの時合は特になかったですが、そこからアオリイカをポツポツとキャッチして行きました。
サイズも大きいのが多かったです。
午後からは、潮と風が逆になってやりにくくなりました。
ポイントを回って拾い釣り、夕方に少しラッシュがありました。
サイズが大きくなってきているので、抜きあげできないサイズは、タモで掬ってます。
抜きあげできないサイズは、声をかけてください。
○ティップラン便
アオリイカが良型混じりでしっかりと釣れてます!
○ティップラン便
今日から10月スタートです。
午後から荒れのため、1便のみの出船でした。
アオリイカがポツポツとヒットする程度でした。
○ジギング便
ブリを6尾、ハマチを10尾、マダイを2尾、サワラを1尾、シーバスを1尾、カガミダイを1尾。
お客さん3人と少人数でしたので、スタッフ吉川と僕が右舷側に入らせていただき、一緒にジギングしました。
なるべく少人数の時は、一緒にやってヒットパターンを見つけてあげられるようにするんですが、今日はやや苦戦しました。
僕もブリを1尾とブリバラシでこれといったヒットパターン見つけてあげられず。
1尾はダラダラの脱力ジャークで1尾は超早巻きでした。
ブリはポツンポツンとヒットする程度。
でもハマチにマダイ、サワラ、シーバスなど、美味しい魚も混ざって楽しんでいただけました。
明日は定休日で休みになります。
○ジギング便
ブリを18尾、メジロを4尾、マダイを1尾。
今日は、朝イチは白石も特に何も無く静かでしたが、深場で鳥山情報を頂き、バタバタっとブリが釣れました。
その後は白石で鳥山になり、メジロにブリがポツポツヒット。
今日はちょっと時合も短くて難しかったですね。
イルカもいたのであおの影響が出てたかもしれません。
○ジギング便
ブリを27尾、ハマチを1尾。
今日も白石は大鳥山で、ブリが連発でした。
最初はバラシが連発しましたが、その後は順調にキャッチできました。
パターンは早巻きからのワンピッチがいい時間帯や、ワンピッチオンリーで結構上の方(上から30mとか)で釣れたりが多かったです。
春になると、下ばっかりやってると釣れない場合もあるので、しっかり上のほうまで狙ってください。
その日のパターンと、ヒットレンジを早く見つける事が大事です。
4月12日(水)、4月13日(木)は休みです。
○ジギング便
ブリを28尾、メジロを15尾、マダイを1尾。
今日もいい潮が来て青物好調でした。
ベイトはカタクチイワシで、どんなジグでもヒットしてきました。
パターンも早めのワンピッチや、早巻きからのワンピッチ。
ヒットレンジもボトムから中層まで。
結構上の方でもヒットしてきますので、しっかり上まで狙ってください。
春のブリは元気ですので、初心者の方でも釣りやすいです。
○ジギング便
ブリを20尾、メジロを2尾、マダイを24尾。
お客さん4人と少人数でしたが爆釣でした。
朝イチはマダイが連発し、ブリ、メジロが連発でした。
アラも5尾ゲット。根魚もよく釣れました。
もちろんマフグも良く釣れました。
マダイは全てジグで釣れました。
昨日からいい潮が来てるのでチャンスです。
1日色んな魚が釣れて楽しい日になりました。
○ジギング便
ブリを21尾、サワラを13尾、サゴシを1尾、シーバスを5尾、マダイを1尾。
荒れ後の出船でした。
沖は波が残ってそうでしたので、サワラポイントからスタート。
ブレードジギングで順調に釣れて、シーバスもよくヒットしてきました。
お土産キャッチできたところで、白石へブリ狙いへ行くと順調に釣れました。
チャーターでしたし、十分釣れたので14時で終了。
荒れ後でいい潮が来ていて春の雰囲気が出てきてました。
しばらく続くかもしれませんね。
○ジギング便
ブリを13尾、メジロを4尾、マダイを15尾。
今日も朝イチからマダイがヒットしてきました。
ある程度釣れたところでブリポイントへ。
ブリにメジロがポツポツヒット。
こちらのポイントもマダイが連発するタイミングもありました。
後半に鳥山で、他の船はブリがボコボコ釣れたみたいですが、我が船はブリがポツンポツンでパターンを見つけられませんでした。
4月2日(日)、4月3日(月)が荒れのため中止となります。
○ジギング便
ブリを8尾、メジロを4尾、マダイを4尾。
○ジギング便
ブリを6尾、メジロを1尾、マダイを7尾、アラを1尾。
○ジギング便
ブリを6尾、マダイを5尾、シーバスを1尾。
○ジギング便
メジロを19尾、メダイを1尾、アコウを1尾。
140mの深場で、メジロがポツポツヒットして来ました。
珍しく美味しいメダイもヒット。
白石は感度山盛りでしたが、メジロがポツンと釣れただけ。
白石のベイトは小さすぎて手強いです。
フックも小さめが良さそうです。
明日24日から荒れが続きそうです。
○ジギング便
メジロを2尾、ハマチを15尾。
今日はダメでした。
大物アイドルさんが乗っていただいてたので気を使いすぎて空回りました。
釣果は悪かったですが、今日のお客さんはいい体験できましたね。
こんな体験一生出来ません。
○ジギング便
ヒラマサを1尾、メジロを1尾、ハマチを28尾。
荒れ予報でしたので、ポイント限定でもOKという方に来ていただき出船してきました。
ハマチポイントからスタートするも、感度が薄くポツンポツン。
ポイントを移動して大物ポイントへ。
ヒラマサとメジロをゲットできましたが、渋い状況。
もうダメかと思いましたが、ラスト流しでハマチが連発。
もう少し早く見つけられてれば良かったですが、仕方ないですね。
ハマチ4尾だけ活かしで持って帰ってきました。
今日はこれは必要だったんです。
○ジギング便
ブリを3尾、メジロを11尾。
荒れ気味でしたので、少し遅らせて出船しました。
感度の割にポツポツヒット。
沖のポイントは沖ギスがベイトで白石はジャコみたいな小さいベイトでした。
少人数なのもありましたが少し苦戦しました。
○ジギング便
メジロを17尾、サワラを1尾、アラを1尾。
イルカの影響で、白石は感度悪く深場での釣りとなりました。
深場ですが、釣れるのはメジロサイズのみ。
ブリの顔は見れませんでした。
その中から特大のサワラをゲット。
5.15kgで、ジギングバトルサワラの部で暫定トップとなりました。
明日は荒れのため中止となります。
○ジギング便
ブリを8尾、メジロを4尾。
今日も白石一本勝負でした。
当たればブリが多かったですが、なかなかキャッチできませんでした。
何とか8尾キャッチ。
明日は人数集まらず中止にさせていただきました。
○ジギング便
ブリを7尾、メジロを18尾、サワラを1尾。
久しぶりに、穏やかで晴れた日釣り日和でした。
今日は白石一本勝負。
着いてすぐにメジロが連発。
その後もポツポツキャッチできました。
感度山盛りでしたがパターンがなかなか合わず。
パターンが合った方は、ブリにメジロを良く釣っておられました。
コロコロの寒鰤も釣れました。
日中は暑いぐらいの陽気でしたね。しばらくは天候良さそうです。
○ジギング便
メジロを14尾、ハマチを21尾。
午後から荒れる予報でしたので、なるべく釣りやすいメジロ&ハマチポイントへ。
1投目からメジロがポツポツと釣れ、途中には鳥山でハマチが連発。
後半は風も強くなり、活性も落ちました。
大荒れになる前に早めに終了させていただきました。
明日は大荒れで休みです。
あさってからは出れそうです。平日は空き多数です。
○ジギング便
ブリを7尾、メジロを18尾、マダイを1尾、マトウダイを1尾。
今日も白石一本勝負。
ひと流し目からブリにメジロが連発しました。
その後はポツンポツン。
いつものメジロポイントは大量感度なのに、なぜが食いが悪かったです。
明日は地区行事のためお休みです。
○ジギング便
ブリを1尾、メジロを42尾。
今日も白石一本勝負。
メジロが好調でした。
釣れる方は10尾ほど、釣れない方は0の方もおられました。
活性のいいメジロでも、食わせのパターンに合ったジャークが出来ないと釣れないです。
食わせの間も、しっかりと作ってあげる事が大事です。
ブリは今日も活性が低く、小ブリが1尾のみ。
メジロサイズでも釣れれば楽しいです。