関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

まるいち丸 ZERO-1 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
伊根の風景を満喫しながらゆったりと釣りを楽しんでいただけます!

ジギング・タイラバ・ティップラン・イカメタルなど、幅広い釣りを楽しめる!伊根の風情ある舟屋からの出船も魅力的!

5月19日

○今日も風裏でブリメジロ!
ジギングタイラバ便。
今日も強風予報でしたので、風裏限定でのジギングとなりました。
鳥山も少なくポツポツと拾い釣り。
ブリにメジロ、ヒラマサ、ハマチなどが釣れました。
釣果はブリを2尾、メジロを6尾、ヒラマサを1尾、ハマチを12尾、ソイを1尾、アコウを1尾、ウッカリカサゴを1尾。
明日(5月20日)は更に爆風予報ですので中止とさせていただきます。

5月18日

○鳥山でブリにメジロ!
ジギングタイラバ便。
今日は風が強い予報でしたので、白石グリではできず風裏ポイント限定でした!
ポイント到着してすぐにヒットするもラインブレイク。
ドラグがガチガチでした。
その後すぐにヒラマサゲット!
ポイントを移動して小鳥山もありメジロがヒットしてきました!
感度が入るとトリプルヒットなどバタバタっとヒット!!
その中からブリとマダイもゲット!
今日も何とか形になりました!
釣果はブリを1尾、メジロを15尾、ヒラマサを1尾、ソイを1尾、
ウッカリカサゴを2尾、レンコダイを1尾でした!
ラインブレイクが何回かありました。
必ずドラグ調整してください。
どれぐらいかわからない方は船長に言ってください。

5月17日

○鳥山でブリ
ジギングタイラバ便。
今日もお客さん1人とさみしい釣行でした。
今日も白石の開店時間まではタイラバをやってマダイを1尾だけゲット!
10時に白石入って10分ほどしてトビウオを追っかける鳥山発生で激アツ。ダブルヒットでブリを2尾ゲット!
その後は通過待ちのブリを狙ってブリ4尾追加!
難しいパターンですが、これぐらいのほうが釣った感があって面白いです♪
やっぱりジギングは燃えますね!
ヒットした時の感触と引きがたまらんです!
釣果はブリを6尾、マダイを1尾、カサゴを2尾。

5月16日

○ブリにマダイ
ジギングタイラバ便。
女性のお客さん1人のみでしたが、スタッフ吉川も乗船する日でしたので出船してきました。
タイラバが好きな方なのでタイラバからスタート!
開始早々からポツポツヒット。
10時の白石グリ開店時間にジギングへ。
何とかブリを2尾ゲット!
後半またタイラバへ。
またまたマダイがポツポツヒット!
釣果はブリを2尾、ハマチを4尾、マダイを13尾、ウッカリカサゴを4尾、レンコダイを1尾。
昨日の白石は爆釣だったみたいですが、今日は大量感度の割には難しかったです。

5月13日

○また夕方にブリ!
ジギングタイラバ便。
今日はハマチ狙いはせずいきなり大物狙いへ!
ですが鳥山もなく渋い状況。
待ち構えているとたまーに小鳥山になりメジロゲット!
夕方はポイントを移動してブリ狙い!
活性はイマイチでしたが、ポツンポツンとヒットでブリを3尾キャッチできました!
釣果はブリを3尾、メジロを5尾、アコウを1尾、チダイを1尾、ウッカリカサゴを1尾。
3人全員大物キャッチできました。渋い日でしたが何とか釣っていただけて良かったです。

5月10日

◯今日も爆釣
ジギングタイラバ便。
今日は青物もマダイもよく釣れる日でした!
ジギングはブリにメジロが入れ食い状態!
最後に少しだけタイラバタイム。
こちらも短時間で二桁ゲット!
釣果はブリを5尾、メジロを38尾、マダイを11尾、ウッカリカサゴを2尾。
今日も何だかんだと爆釣でした!
マダイも回復してきましたし青物も好調!
どちらも狙えて楽しいシーズンです!

5月9日

【ブリ、メジロ、マダイ】
ジギングタイラバ便。
今日も鳥山出来てメジロ連発!
ハマチも入れ食いタイムあり。
お土産確保できたところでブリ狙いへ行く途中に鳥山!
またメジロ連発!
マダイも連発しました!
帰る途中に目の前に鳥山出来てジグを落とすとブリを3尾ゲット!
まだまだ釣れそうでしたが遅くなるので終了しました。
釣果はブリを3尾、メジロを16尾、ハマチを24尾、マダイを8尾、アコウを1尾、ウッカリカサゴを3尾、レンコダイを2尾。なんだかんだで爆釣でした!!

5月8日

【ブリ、メジロ、ハマチ】
ジギングタイラバ便。
今日は朝から鳥山でハマチが高活性。
その中からブリやメジロも混ざりました。
後半はブリ狙いで2尾ゲット!
ベイトが少し小さかったので小さいジグに反応が良かったです。
5cmぐらいのカタクチイワシ!
釣果はブリを4尾、メジロを6尾、ハマチを58尾、シーバスを1尾、レンコダイを1尾。
楽しい青物ジギングですがメインに狙うのは5月いっぱいです。
6月からはタイラバ中心の鳥山でれば青物ジギングというようなプランになります。
また11月中旬から寒ブリジギング始まります。

5月6日

○雨に雷!!
ジギングタイラバ便。
今日も初心者御一行でしたが、フルレンタルの方が多かったのでタックルはバッチリ!
開始早々からメジロゲットですぐにブリ、メジロ連発!!
その後はポツンポツンとハマチにメジロ!
いい雰囲気でしたが雨に雷になったため、安全のため早上がりさせていただきました。
釣果はブリを1尾、メジロを14尾、ハマチを5尾。

5月7日

○ブリにメジロ!
ジギングタイラバ便。
今日は朝からメジロ連発。
10尾程度釣れたのでしばらくしてブリ狙いへ!
ダブルヒットしましたが水面まで来てバラシ。
アシストフックが切れてしまいました。
今度は白石に移動してブリをゲット!
いい雰囲気でしたがイルカが出て沈黙。
釣果はブリを1尾、メジロを12尾。

5月5日

○メジロ高活性!
ジギングタイラバ便。
今日はメジロが高活性でしたが、初心者の方が多くポツンポツンのヒットでした!
早巻きロングジャークなど早い動きができれば釣れたと思います!
メジロで3回もラインブレイクしてたのでノットもしっかりしてきてください!
釣果はメジロを11尾、ハマチを10尾、マダイを1尾、アオハタを2尾、アコウを2尾、ウッカリカサゴを4尾、レンコダイを1尾。

5月4日

○ブリにヒラメ!
ジギングタイラバ便。
今日は冠島がよく釣れてたみたいですが、昨日釣れた白石にこだわって撃沈でした反省。
釣果はブリを2尾、メジロを1尾、ハマチを16尾、ヒラメを2尾、アオハタを2尾、レンコダイを1尾。

<空き状況>
5月8日(水)3人空き
5月9日(木)3人空き

5月3日

○ついに白石でブリ噴火!
ジギングタイラバ便。
長らく沈黙していた白石グリがようやく噴火しました。
朝から鳥山ができてブリが連発。パターンは少し難しかったですが順調に釣れました。
白石がやっといい雰囲気になってきました。潮も動き出していい感じです。
釣果はブリを21尾、ハマチを13尾、マダイを1尾、オニカサゴを1尾、ウッカリカサゴを1尾、チカメキントキを1尾。
10.13kgの10kgオーバー出ました!丸々肥えた寒ブリ体型でした。
今日は冠島も良かったみたいですので、近場のポイントが盛り上がってきました。

5月2日

○ブリにメジロ!
ジギングタイラバ便。
今日は小鳥山もできてブリにメジロがポツポツヒットしてきました。
ジギングでブリにメジロ。トップでもメジロがヒットしてきました。
釣果はブリを6尾、メジロを16尾、ハマチを6尾、アコウを1尾。

5月1日

○ヒラマサにマダイ!
ジギングタイラバ便。
令和になって初日でなんとかいい結果を残したいところでしたが前半は撃沈。
ポイントを大きく移動して、手前のポイントまで戻って釣れ初めました。
時合には大きく遅れましたがブリにヒラマサ、ハマチをゲット!
最後に少しだけタイラバやってマダイもゲット。
釣果はブリを1尾、ヒラマサを2尾、ハマチを21尾、マダイを7尾、
ヒラメを1尾、アコウを1尾、クロソイを1尾、アオハタを1尾、
ウッカリカサゴを2尾、アマダイを1尾、レンコダイを14尾。
色々な魚が釣れました。
キャスティングでハマチボコボコ、ヒラマサもゲット!
ジグでもブリ、ヒラマサ、マダイ、タイラバでマダイやアマダイなど、
このシーズンは色々な釣り方でいろんな魚が狙えます。
ぜひこのシーズンに色々マスターしてみてください!

4月29日

○メジロにハマチ!
ジギングタイラバ便。
今日は大鳥山できるも魚が上ずっていて、なかなか難しかったです。
何とかメジロにマダイをゲット!
釣果はメジロを5尾、ハマチを4尾、マダイを2尾、アコウを2尾、ウッカリカサゴを1尾、アオハタを1尾。
最近は上潮が走って潮が緩く魚が上走りしてます。
ジグで難しい時はキャスティングで釣れますので、あったら持ってきてください!

4月28日

○ブリにメジロ!
ジギングタイラバ便。
前半は小鳥山でメジロ2尾ゲット!
その後はハマチポツンポツンとゲットして、午後に小鳥山ができるとバタバタっとヒットしてブリにメジロをゲット!
今日は大鳥山にはならず、少ないチャンスでしたが釣っていただけました!
釣果はブリを1尾、メジロを6尾、ハマチを11尾、シーバスを1尾、
アオハタを3尾、ウッカリカサゴを3尾、ホウボウを2尾。
この時期は少ない鳥山チャンスで釣るパターンが増えてきます!
鳥山に付けたらいち早くジグを落としてみてください。
遅いとすぐに通り過ぎてしまいます。
早い者勝ちです!

4月25日

○ベイト小さく苦戦。。。
ジギングタイラバ便。
今日はチャンスは多々あったのですが、なかなか仕留められなかったです。
ベイトが小さくてジグへの反応が悪かったです。
釣果はブリを1尾、メジロを1尾、ヒラマサを2尾、ハマチを1尾、マダイを2尾、アコウを1尾。
これからの時期は小さいベイトの日も出てきます。
そういう日はタングステンのジグが有効な時もあります。
またキャスティングがいい日も増えてきます。
色々試してみてみてください!

4月26日

○鳥山でブリにマダイ!
お客さん2人と少人数での出船でした。
開始早々からブリにヒラマサゲット!
その後はしばらくヒットなし、後半鳥山でメジロにマダイが連発!
その中からブリも混ざりました!
釣果はブリを3尾、メジロを6尾、ハマチを1尾、ヒラマサを1尾、マダイを6尾、アオハタを1尾。
人数いれば爆釣できたかも!
明日からゴールデンウィークですが荒れのため初日は中止です。

4月24日

○テスト釣行!
ジギングタイラバ便。
今日はダイワさんのテスト釣行でした。
ライトタックルの強度テスト。
ジギングする方とタイラバする方と混合チーム。
鳥山でメジロとマダイが連発しました!
ジギングにはメジロ、タイラバにはマダイと効率良く釣れました!
いいテスト釣行になったと思います!!
釣果はメジロを6尾、マダイを7尾、アコウを1尾、ウッカリカサゴを4尾、ソイを1尾。

4月22日

○メジロにマダイ!
ジギングタイラバ便。
今日は青物渋くハマチがポツポツヒット!
その中からメジロ2尾ゲット!
最後に少しマダイ狙いをして4尾ゲット!
釣果はメジロを2尾、ハマチを24尾、マダイを4尾、甘ダイを1尾、アコウを1尾、アオハタを1尾。
マダイは活性良さそうでした!

4月23日

○ブリ、メジロ、ハマチ!
ジギングタイラバ便。
前半はハマチがポツポツヒットしてきて、その中からメジロ4尾ゲット!
後半白石で鳥山発生してブリを1尾ゲット!
もう1尾はバレました。いい鳥山でしたが少し難しかったです。
釣果はブリを1尾、メジロを4尾、ハマチを15尾、ウッカリカサゴを2尾、アオハタを1尾。
顔出しNGさんが良く釣っておられました!

4月21日

○ブリ狙い
ジギング便、チャーターでの出船でした!
最近ブリが釣れてなかったので今日はブリ狙いで通しました!
ボトム感度をつついて、たまーに連発ヒットしてきました!
バラシが続いた場面もありましたが、フルレンタル2人も含めて全員ゲット!
釣果はブリ12尾、メジロを5尾。
7~8kg台の良型が多かったです!
今日も青物いい雰囲気でした!

4月20日

○メジロ祭り
ジギング便、5人でのチャーター便でした!
午前中はポツンポツンとメジロをゲット!
後半は鳥山でバタバタっとメジロをゲット!
今日もメジロ祭りでした!
珍しくメジロのなかからサワラが釣れました!
ジギング楽しい!
釣果はメジロを29尾、サワラを1尾、ウッカリカサゴを3尾。

4月18日

○101尾ハマちゃん
ジギングタイラバ便。
今日は朝からハマチが祭り!
ハマチの中からブリとヒラマサもゲット!
途中の鳥山でメジロもゲット!
中盤はハマチが食いっぱなしでした。
最後にブリを狙いしましたがこちらは不発。
最近潮も緩いので大物は渋いですが、潮が速くなってくればブリが釣れ出すと思います。
釣果はブリを1尾、メジロを2尾、ハマチを101尾、アコウを1尾、アオハタを4尾、チダイを1尾。
101匹わんちゃんではなく101尾ハマちゃんでした!

4月19日

○メジロ爆釣!
ジギングタイラバ便。
チャーター便で6人全員が初ジギング!
フルレンタルで挑戦していただきました!
ハマチでも釣れたらと思って、昨日のハマチ爆釣ポイント行くも今日はどこへやら。
渋い時間帯が続いてましたが午後に鳥山発生でメジロが入れ食い!
船長もネット係が追い付かないぐらいでした!
釣果はメジロを31尾、ハマチを4尾、アコウを1尾、アオハタを1尾、ウッカリカサゴを1尾。
青物好調です!!!

4月17日

○ハマチのお土産
ジギングタイラバ便。
今日は大物不発でした。
最後はお土産にハマチゲット!
釣果はハマチを21尾、シーバスを1尾、マゴチを1尾、アコウを1尾、レンコダイを1尾、カレイを1尾。

4月14日

○渋い日でした。
ジギング便。
最近好調だった青物ですが今日は感度薄く前半は丸坊主。
後半鳥山になり雰囲気が出て感度も通過。
それでもなかなかヒットできなかったですが、終盤にようやくヒットするもラインブレイク。
あとで見たらドラグガチガチでした。
その後にダブルヒットでブリにメジロゲット!
それで終了でした。ブリを1尾、メジロを1尾のみ。
今日はボトムから浮き上がってこず、難しいパターンでした。
ボトムに沈んでる時は渋い事が多いので、渋い時のパターンで狙うと釣れる事もあるので、
色々パターンを身に付けて狙ってみてもらえれば釣れるかもしれません。
今日は上級者でも難しい日だったと思います。

4月16日

ジギングタイラバ便。
チャーターでの出船でした。
初心者の方が多いのでタイラバもしたいとのことでしたので、最初にタイラバからスタート。
マダイに根魚などがポツポツヒット。
お土産釣れたところで10時の白石開店でジギングするもノーバイト。
他のポイント行くもノーバイト。
諦めて終了します上げてくださいとアナウンスしてすぐにヒット。奇跡のブリをゲット!
何とか青物の顔が見れました。
ブリを1尾、マダイを6尾、オニカサゴを1尾、アコウを1尾、ウッカリカサゴを5尾、カレイを2尾、レンコダイを1尾。
今日も青物難しい日でした。

4月13日

○10kgオーバーブリ
ジギングタイラバ便。
今日は7人全員がフルレンタルでの挑戦でした。
最初にレクチャーしてからスタート!
今日も鳥山はあるも前半はなかなか捉えれず、後半大鳥山になりブリ連発!
全員ブリゲットできました!
最大サイズは10.14kgの10kgオーバー、続いて9.76kgとデカいの釣れました!
釣果はブリを11尾、メジロを4尾、マダイを1尾。
感度の割には数は釣れなかったですが、全員釣れて良かったです!
ジギングカップも激戦です!

4月12日

○感度の割には難しい
荒れ後の海は大鳥山!
感度もバンバン入って入れ食いかと思いましたが、意外と難しかったです。
パターンが合わないのか散発でした。
釣果はブリを12尾、メジロを7尾、ハマチを13尾、レンコダイを1尾。
今日の最大サイズは8.70kgでした!
青物は好調ですね!

トップへ戻る