乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
【午後アジ便】
本日は梅雨明けの好天。
穏やかな日和での出船となりましたが、日射しは真夏の気配も感じられました。
熱中症対策万全に!まだ比較的過ごしやすい夕マズメの回遊魚狙いはお薦め出来そうです。
今日の良型アジは前半戦はご機嫌斜め、魚探をたよりにポイント移動も厳しい釣況でした。
ようやく中盤戦からボツボツ、終盤戦にはプチラッシュタイムもあり竿頭の方は良型アジ20ー27cmを32尾も!!
全体的には昨日ほどのまとまった釣果とまではいきませんでした。
30cm級のツバスの回遊が始まり邪魔されたところもあったようですが...。
海はそろそろ夏模様、ツバスの回遊も始まり、夏の回遊魚は魚種多彩に期待出来る感じです!
ゲストには回遊し始めた30cm級のツバス、20cm級の良型ガシラがあがりました。
本日はご乗船頂きまして誠に有り難うございました!
本日の釣果
▪️ヤマモトさん
アジ 20ー27cm 32尾
▪️モリモトさん
アジ 20ー27cm 30尾
▪️ヤマダさんら2人
アジ 20ー27cm 52尾
ガシラ 20cm級 3尾
【午前タコ便】
本日は梅雨明けの好天の波風の無い穏やかな日和での出船となりました。
日が完全に昇ってからは日射しも強い午前タコ便となりましたので、引き続き熱中症対策は万全での釣行を宜しくお願いいたします!
本日も午前中早めの時間帯は潮の緩いタイミングを中心にボツボツ。
今日はチャーター便でマダコ釣り初めてのレンタル竿使用の方が大半ながら、リリースサイズは少なく、
最大900gの良型マダコを筆頭に、300ー500gの中玉中心の釣果に全員安打!
お土産ゲット!楽しんで頂けたようです!
例年マダコシーズンは梅雨明けから照り込みが続くこれからが本番ですので、数、サイズ共に更に期待出来ると思います♪
ジンダさん御一行、本日はチャーター便でのご利用誠に有り難うございました。
本日の釣果
▪️マダコ 900gまで
奈良県の柳井さんがヒラマサを1尾。エサは活きアジ、ハリス5号。
三重県の森さんがヒラメを2尾。エサはキビナゴ、ハリス3号。
奈良県の西田さんがヒラメを1尾。エサは活きアジ、ハリス6号。
全体ではマダイを231尾、シマアジを18尾、ワラサを8尾、ヒラメを9尾、ヒラマサを12尾。
仕立て船で出船!
釣果はスルメイカを多い人で15ハイ。
マダイは船中11尾。
カジキがきた影響か?
食いが渋く、後半サバにやられました。
【スーパーライトジギング/2号艇】
SLJで出船!潮が速いです。
20ー40mでイサギ、メバルやアコウ、他にも色々ゲットです!
ありがとうございました。
【シロイカ・スルメイカ/1号艇】
水深45m激流で35mでアンカー。
しばらくやってみましたがかなり斜めになるので沖流ししました。
シロイカを船中で12ハイ、スルメイカはポツポツ釣れてトップで22ハイ、船中130パイ超えでした!
ありがとうございました。
【スーパーライトジギング/2号艇】
SLJで出船してきました。
イサキギやアコウをゲットです!
活性低く苦戦しました。
本日の釣果はマダイ、カンパチ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、イシダイ、イサギなどでした。
【武庫川一文字】
大阪市の中井さんが9番内にてズボ釣りでガシラ20ー25cmを7尾。エサはキビナゴで。
尼崎市の福田さんが9番内にてズボ釣りでガシラ20ー23cmを9尾。エサはキビナゴで。
豊中市の岩手さんが9番外にてフカセ釣りでマダイ40cmを1尾、グレ28ー30cmを3尾。エサはアカイソメで。
神戸市の崩田さんが9番内にてズボ釣りでガシラ15ー21cmを9尾。エサはキビナゴで。
〇近海タコ便
近海タコ便で出船しました。
満船での出港でしたが、皆さま全員安打で船中満遍なく釣れていましたよー!
釣果のトップはマダコを9ハイ、その次に8パイが4人♪
サイズはちょっと小ぶりなマダコが多かったですが、1キロ弱のマダコも釣れていました!
リリースご協力ありがとうございます!
やはりスッテが良くかかります!
カラーは黄や緑、白が良かったです。
あとはカニワーム!
マダコにどんどんアピールしてください!
天気予報を見てみると、真夏日が続く予報となっています。
海上、とっても暑いです・・・
多めの水分持参をよろしくお願いします!
本日のご乗船ありがとうございました。
休日の近海タコ便、満船の日も出てきております。
お早めのご予約をおすすめいたします☆
またのご予約お待ちしております。
本日の釣果
セキネさんがマダ最大700gを9ハイ。
松山さんがマダコ最大700gを8パイ。
ハタさんがマダコ最大700gを8パイ。
ツクダさんがマダコ最大700gを8パイ。
左近允さんがマダコ最大700gを8パイ。
〇午後アジ便
午後アジ便出船しました。
ド干潮スタートで昨日同様にスロースタートもバチコンのお客様はポツポツと上がる状況。
前半サビキ大苦戦でしたが、潮上がるにつれて魚の反応も大変良くなり、
終盤サビキも爆烈な追い上げでトップは50尾超え!前半の苦戦が嘘のように食ってくれました!
バチコンも皆さま満遍なく釣って頂きトップは30尾でサイズが平均して良かったです。
最高級のメクリアジ皆さまゲットです!
魚の活性はめちゃくちゃ高いですがすぐにどっか行ってしまい船長としては毎回探すのに胃が痛いですが、
何とか釣れてくれて本当良かったです。
明日も出船確定です、空き有りますので
また皆さまのご予約お待ちしております。
本日の釣果
小川さんがサビキでメクリアジ最大26cmを56尾。
畑さんがサビキでメクリアジ最大26cmを48尾。
小西さんがバチコンでメクリアジ最大26cmを30尾。
サビキの平均でメクリ20ー28cmを1人30ー40尾。
バチコンの平均でメクリ20ー28cmを1人5ー30尾。
〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便出船しました。
本日は風、波ともに穏やかでとても釣行しやすい海況。
初っ端から船内パタパタ釣れずっとどこかで竿が曲がってる状況で、
こんなに釣れると船長としても嬉しい限りですね!
トップは安藤さまの54尾、胴付きトップではカイナカさまの41尾でした!
しかも本日はサイズがどれも良くてお客様も「アコウかと思った」と間違えるほど。
本物のアコウはと言いますと、船中8尾でどれも20cm迄だったので全てリリースでした。
なかなかお宝サイズは出てくれませんね。
まぁ、なかなか出ないからこそお宝なんですけどね!
今シーズン本日で終了の予定だったのですが、こんなに釣れてしまったらやめられないですね
急遽7/6(日)もロックフィッシュ便を募集しますので、
是非遊びに来て下さい!
またのご予約宜しくお願いします。
本日の釣果
安藤さんがガシラ最大28cmを54尾。
村田さんがガシラ最大28cmを40尾。
カイナカさんが胴付きでガシラ最大28cmを41尾。
船中は平均でガシラ最大28cmを1人7ー30尾。
船中アコウ最大20cm(8尾リリース)
【午後アジショート便】
本日は少人数での出船!
西陽が暑くて暑くて汗とアミエビでベタベタ笑
そんなこんなでアジ便ですが、始めちょろちょろ中パッパ。
最後に良い具合で数が取れてサイズもアップ!
ポイント探しで苦労した船長もラストで報われました!!
皆さんしっかりお土産確保出来てほんと一安心。
釣果は小林さんがマアジ最大26cmを34尾。
ゲストにメバル!
本日もありがとうございました!
【午前タコ便】
今日も気持ちいい夏日!
しかし朝の船団にはびっくりでした。
マダコはハイシーズン真っ只中♪
早々にキロアップのマダコが登場し、その後も中玉がポンポンと!
良い調子に上がりましたがやはり潮止まりや潮MAXになると難しいですね。
東京から明石のマダコを釣りたいとわざわざ足を運んで下さった方もまた是非遊びに来てください!
今日はツヌケが4人となりました!
本日のトップは同数で2人!
喜多さんと福田さんでした♪
最後に快くリリースして下さり皆様に感謝しています☆
本日もありがとうございました!
【午前チャーター便】
全員レンタル竿でチャーターして頂きました♪
タコプロご一行様、暑い中お疲れ様でした!
またチャーターして下さい♪
1.3kgのマダコが上がりました!
本日もありがとうございました!
吹田市の中澤さんが西端にて胴突仕掛でアコウ27cmを1尾、ガシラ19.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
吹田市の後藤さんが14番テント西寄りにて胴突仕掛でガシラ15ー17cmを2尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温24.6度。
【午後アジ便】
本日は梅雨明けらしい夏シーズン到来を感じさせる好天の中での出船となりました。
明日からは夏シーズン到来の天候が予想されますので、熱中症対策万全で釣行宜しくお願い申し上げます!
引き続き良型アジ高活性キープです♪
今日も時間帯によっては入れ食いになるタイミングも含め、やや小型混じりながら終日コンスタントな釣況に竿頭はアジ27cmまでを54尾!
ほとんどの人が30尾以上のまとまった釣果に良いお土産にしてもらえました。
ゲストには大サバ一歩手前の35cm級サバ!これからの夏の海に大サバも期待♪
これから本格的な夏シーズンが始まりますが、まだ比較的過ごしやすい夕マズメに良型アジ、大サバ!
夏の回遊魚シーズンスタート!
本日の釣果
▪️オガタさん
アジ 27cmまで 54尾
▪️ナカタさん
アジ 27cmまで 44尾
▪️クマタさん
アジ 27cmまで 43尾
▪️カドモリさん
アジ 27cmまで 43尾
▪️カジタニさん
アジ 27cmまで 43尾
▪️ニシダさん
アジ 27cmまで 42尾
▪️アジ 27cmまで
▪️サバ 35cm級
山口さんらがマダイを16尾、ハマチを4尾、シマアジを8尾、ハタマスを1尾。
【イカメタル】
潮は緩んで釣りやすかったです。
型は良かったんですが・・・棚がバラバラで、絞り込みが難しかった様です。
釣果はマイカ、スルメイカ。
お疲れ様でした、ありがとうございました!
【アジ・マイカ便】
1号艇で15時アジ、マイカ2本立てで出船。
夕方に良型アジが釣れてお土産キープできました!
他にサバ、レンコダイ、チダイ、ウマヅラハギが釣れました!
イカは浅場ポイントでマイカのみで、釣果はトップがマイカを9ハイ。
釣れだし好調でした!
夜アジも狙えば釣れていました!
【マイカ便】
2号艇で17時マイカ便で出船。
釣果はトップがマイカを11パイでした!
本日ご乗船ありがとうございました!
大阪市の杉田さんがマダイ41ー51センチcmを3尾、イサギ33ー38cmを9尾、マアジ37cmを1尾。
摂津市の川上さんがマダイ30ー47cmを3尾、イサギ32ー39mを13尾、マアジ37ー41cmを4尾、ヒラスズキ56cmを1尾。
今日は良型のヒラスズキと良型マダイとマアジ、イサギが上がりました!
ありがとうございました!
大阪の平垣内さんがマダイ33ー50cmを7尾、マアジ30ー45cmを7尾。
今日は良型マダイと、マアジが上がりました!
ありがとうございました!
伊藤さんらがカンパチを1尾、ワラサを4尾、マダイを20尾釣りあげました!
ホント、ひっさびさの大爆釣になりました。
暑さも増してきて難しくなってくる時期のこの釣果は嬉しいですね!
ここ最近は青物が不調であまり釣れなかった分、たくさんの残留がいます。
有効なエサはマダイにはAKB、青物には活アジがよかったとのことです。
中川さんご夫妻がヒラマサを2尾、シマアジを1尾、マダイを15尾釣りあげました!
中川さんにもたくさんの残留を釣りあげていただきました。
どの生簀もたくさん残留がいます。
暑い時期ですから魚たちも一刻も早くお客さんに釣られ、冷たいクーラーボックスの中で休みたいのかもしれませんね。
青物は巻き上げ途中のマダイを追うほどの活性の高さとのこと。
暑くなってきますが、はさま浦では釣れますよ!
岐阜県の可知さんがヒラメを1尾。エサは活きアジ、ハリス4号。
愛知県の阿知波さんがマダイを12尾、ヒラメを1尾。エサはマダイイエロー、ハリス4号。
奈良県の的場さんがヒラメを1尾。エサは活きアジ、ハリス5号。
全体ではマダイを291尾、シマアジを26尾、ワラサを20尾、ヒラマサを10尾、ヒラメを8尾。
堀田さんらがアコウ24ー45cmを40尾、ガシラ22ー40cmを28尾、ソイ40ー42cmを2尾、アオハタ35ー36cmを2尾、マアジ40cmを2尾、ヨコスジフエダイ30cmなどでした。
6月23日・24日は大雨で出船を中止しました。
今日はアコウなどデカサイズは少なく、30cm級のサイズが目立ちました。
エサは活きカタクチイワシの9〜10cmサイズです。
今日の天気はくもりから晴れで、海上は穏やかで波0.5mでした。
【ジギング】
大阪府の森山さんがイカメタル便にて、マイカ、スルメイカをゲット!
今日はイカメタル便で出船しました。
暗くなり、ポツリポツリとアタリが出て来ましたね!
途中アタリが止まったと思いきや、イルカが出没ー!!
タイミングが悪い!!そこそこの群れで難しかったですね。
潮は比較的緩めで釣りやすかったんですがね。
マイカとスルメイカの半々位でした!
スマホのカメラの調子悪く、写真は少なめで申し訳ないです。。。
皆さん、ご苦労様でしたm(_ _)m
岡崎さんらがアコウ24ー48cmを32尾、ガシラ22ー33cmを27尾、ほかにウマヅラハギなどでした。
今日も南の風が朝から強く吹いて、昨日と同じような海上でした。
今日の釣り方も厳しくて、釣りづらかったと思います。
天気は南の風7〜10mと強く、波は0.5mでした。
【シロイカ/1号艇】
シロイカはトップ20パイ!
シロイカ狙いで水深51m。
潮は25号で少し斜めになる位でした。
竿頭オモリグメインで20パイ+スルメイカ!
2番手の人は10パイ届かずでしたが、最近では良いほうで皆さんポロポロ釣れて船中50パイ超え!
アジもゲットです!
風波で良く揺れる中ありがとうございました。
29日(日)1名様空きあります!
ご予約お待ちしております。遊びに来てください。
【ジグタコ船】
本岡さんがブリを1尾、ハマチを5尾、マダコを2ハイ。
全体でブリ85cm、メジロを2尾、ハマチを60尾、マダコを1人0ー5ハイ。
ハマチは全員釣って貰えまして、ブリやメジロが混じってくれました!
【タコ船】
大石さんがマダコを41パイ。
全体でマダコ1人6ー41パイ。
今日も皆さんに釣って貰えました!
今日は大石さんが竿頭でした!
本日の釣果はマダイ、カンパチ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、イサギなどでした。
【午前タコ便】
本日は梅雨明けの好天の中での出船となりました。
これからの時期は熱中症対策万全(多めの水分補給、帽子等による直射日光防止)での釣行宜しくお願いいたします!
今日もマダコの活性はまずまず。時合いらしい時間帯はありませんでしたが、終日ひと流し毎に船中どこかで竿が曲がっている釣況に竿頭の方はマダコを17ハイ!ツ抜け釣果の方も多数おられ、全員安打!!
サイズ的にもリリースサイズも多めでしたが、最大1.57kgの大物マダコを筆頭に1.2kg、500ー700g級の良型も混じりました♪
今年は早々と梅雨明けが発表され、これから照り込みが予想されます。
梅雨明けからの夏の照り込み時期がマダコシーズン本番ですので、熱中症対策万全に大物狙ってみてください!
本日の釣果
▪️マダコ 1.57kgまで
【武庫川一文字】
大阪市の豊留さんが7番外にてブレードでスズキ74cmを1尾。
【アジ・イカ便/1号艇】
アジ・イカ狙いで出船しました。
久々の二本立て出船でした。底潮なく夕方アジが釣れだしました。
アコウ、オコゼ、キジハタ、アマダイの底物も釣れていました♪
イカは潮あり久々にパラシュートアンカーで流しましたが活性上がらず、単発アタリが多かったです。
夜アジは釣れていました!
明日から浅場狙いも視野に入れます。
本日のご乗船ありがとうございました!
【午前タイサビキ便】
今日はビックリする程の暑さなく、程よく風が吹き、清々しい夏日となりました♪
ハマチの猛攻撃にあい、お祭り騒ぎとなりました。
が、暖かく対応して下さりありがとうございました!
それでも47cmのマダイを始め、イサギや42cmの大アジまで♪♪
皆さん無事にお土産確保出来てとりあえずは一安心!
釣果は盛岡さんがマダイ最大38cmを3尾、イサギを1尾、ハマチを1尾。
林さんがマダイ最大36cmを3尾、ハマチを1尾などでした。
本日もありがとうございました!
【午前タコ便】
お天気最高♪
「きっとマダコも早起きして」と、ワクワクしながらポイント到着も、ん?ん?ん?
太陽が上り、気温上昇すると体力奪われる中、皆さん水分補給と適時休憩を取りながら最後まで頑張ってくださいました。
諦めない気持ちに応えて、残り5分の勝利!!マダコ1.3kgが上がりました♪♪
難しい釣行でしたが、エギカラーや誘い方に変化を加えて、最後の追い上げを見ると人間の勝利ですよね♪
ツヌケ3人、全員安打でした!
本当に本当にありがとうございました!
本日のトップは同数で山下さんと水石さんでした。
本日もありがとうございました!
〇午後アジ便
今日はうつりあっても、中々食わない時間が長く反応探すのも大変でしたが、なんとかポツポツと拾ってトップの人がアジを30尾オーバーくらいでした。
平均は20尾前後の方多いですがサイズが結構いいの混じりました。
今が旬の最高級メクリアジです。
今日はバチコンのお客様いませんでしたが、最近はパターン掴みにくいく中々にテクニカルですがぜひ攻略お願い致します!
明日も出船確定です。
空きまだ有りますので皆さまのご予約お待ちしてます。
本日の釣果
イケウチさんがメクリアジ最大26cmを30尾。
コウさんがメクリアジ最大26cmを23尾。
シオイリさんがメクリアジ最大26cmを21尾。
平均でサビキはメクリアジ20ー28cm を1人13ー20尾。
〇近海タコ便
近海タコ便で出船しました。
久しぶりに雨も降らず良いお天気♪
今日も全員安打!みんな晩御飯もゲット♪
釣果のトップはマダコを11パイ!続いてマダコを9ハイ!
カラーは、黄色、緑、ピンク、黒、グローって感じでした。
やっぱりエギよりスッテのほうが強い⁉︎
ぜひエギもスッテも持ってきてね!
今、兵庫県産マダコが100gあたり800円するらしい!
根掛かりも怖いけど釣れたらすぐ元取れちゃうね♪
平日はまったりー。
ちょこちょこ私も釣りしながらやってます。
平日狙い目ですよ!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます!
本日の釣果
藤田さんがマダコ最大700gを11パイ。
カワオさんがマダコ最大700gを9ハイ。
平均でマダコ最大700gを1人3ー9ハイ。
神戸市の橋本さんが11番テント東寄りにて胴突仕掛でベラ10.5ー17.5cmを12尾。エサはシラサエビで。
神戸市の本條さんが1番テント西寄りにてウキ釣りでグレ21.5cmを1尾。エサはアオムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温22.2度。
【アマラバ便】
荒れ予報でしたができる範囲で出船。
アマダイ、レンコダイがポツポツヒットでした。
アマダイ、レンコダイを干物にしてみました♪どちらも干物にしたらすごく美味しいですよ!