乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
仕立船で出船し、スルメイカ多い人で50パイ。
サバに邪魔されながらですが、数釣りできました。
時間的にムラなくコンスタントに釣れました!
豊田さんらがアコウ24ー44cmを62尾、ガシラ22ー35cmを45尾、ヨロイダイ27cmを1尾、メジロなどの青物70ー80cmを2尾と他にマトウダイなどでした。
今日もアコウなどの小・中・大サイズを色々と釣りました。
よく釣った方とそうでなかった方の差ができました。
天気は晴れ、南の風は弱く、海上は穏やかで波は0.5mで凪でした。
本岡さんらがアコウ24ー44cmを54尾、ガシラ22ー38cmを53尾、アオハタ35cmを1尾、黒金メバル25ー30cmを3尾、黒オコゼ30cmを1尾、スズキ70cmを1尾などでした。
アコウなどの高級魚を小・中・大サイズを頑張って釣りました!
天気は梅雨明けから雲の多い晴れ、海上は穏やかで波は0.5mでした。
【スーパーライトジギング~イカメタル/1号艇】
SLJからシロイカチャーターでした。
アコウやガシラ等ゲット!
シロイカは釣れ出すのが遅く11時上がりで数とれませんでした。
しかし、スルメ混じりでポツポツ釣れて皆さんお土産獲れました!
ありがとうございました。
山守さんらがマダイを16尾、シマアジを4尾。
山本さんらがマダイを22尾、シマアジを2尾、ハタマスを1尾。
【マイカ便】
17時30分頃、マイカ便で出船しました。
タナは30m前後で釣れていましたが、サバの活性の良い日でイカは渋くなりました。
22時頃から被害が酷くなったので場所を移動しました。
釣果はマイカのトップが9ハイ。
魚の被害が無ければ釣果は上がったのですが、なかなか思うようにはいかなかったです。
アジ釣りすれば釣れる反応ありました♪
本日のご乗船ありがとうございました!
7月1日(火)は出船します♪
サバ被害の少ない別ポイントへ行ってみます。
後半はアジ狙い推奨します。
バチコン、サシエサのみで釣れます♪
当日飛び入り歓迎!ご予約お待ちしております!!
【午前タコ便】
本日も梅雨明けの好天。
午前中早めの過ごしやすい時間帯に集中。
日が完全に昇ってからは熱中症対策万全に休憩を挟みながらの釣行で宜しくお願いいたします!
今日のマダコは、潮が動かない時間帯も多く、ボツボツ。
それでも12ハイのツ抜け釣果の人が2人!
サイズ的には500ー700g級の良型もボツボツ混じり、全員安打!
200ー300g級の小型も混じりましたが、リリースサイズは殆ど見られず、皆さん何とかお土産確保して頂けたようです。
ようやくサイズも揃い始めてきましたので、夏のマダコシーズン本番と言えそうです!
当日の釣果
▪️マダコ 700gまで
【ジグタコ船】
吉本さんがメジロを3尾、ハマチを2尾、アジを8尾、マダコを1パイ。
全体でブリ85ー87cmを2尾、メジロを9尾、ハマチを28尾、アジを1人1ー9尾、マダコ0.2ー1.0kgを1人0ー5ハイ。
メジロ~ブリが今日は順調でした!ハマチも皆さん釣って貰えました!
メクリアジはサビキでですが、サビキをされた方は全員釣って貰えました。
【タコ船】
中野さんがマダコを11パイ。
全体ではマダコ0.2ー1.3kgを1人6ー11パイ。
キロ前後の良型も混じりつつ釣れてくれた一日でした!
本日の釣果はマダイ、ハマチ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。
神戸市の山田さんが2番テント東寄りにてウキ釣りでマダイ35cmを1尾。エサはシラサエビで。
東大阪市の小倉さんが5番テント東寄りにて投げ釣りでチヌ44.5cmを1尾。エサはブラックタイガーで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温22.7度。
【近海タコ便】
近海タコ便で出船しました。
トップがマダコを13バイ!
今日イチは1.7kg!!おめでとうございます♪
キロオーバーは2ハイ上がりました!
推定2kgオーバーの水面バラしもあり、まだまだ大きいマダコ上がりそうです♪
今日は私個人的には緑に反応良かったです。
でもいろんなカラーで上がってました!黄色、ピンク、オレンジ、緑、青。。。
陽が当たるとめっちゃ暑い。明日から7月!夏って感じです。
冷たい飲み物、冷たいタオル、通気性の良い服装。体調崩さず楽しい釣りをしましょう!
本日もありがとうございました!
明日も出船確定。空きあります♪
またのご乗船お待ちしてます。
本日の釣果
追田さんがマダコ最大1.7kgを13バイ。
スタッフ浜田がマダコ最大700gを8パイ。
イケイさんがマダコ最大700gを6パイ。
平均でマダコ最大700gを1人2ー5ハイ。
船中キロオーバー(1.2ー1.7kg)を2ハイ。
【シロイカ・スルメイカ/1号艇】
潮緩く、20ー25号で出来ました。
灯りを付けて結構待ち、8時15分に1パイ目!すこしずつポロポロと終わりまで釣れました。
釣果はシロイカのトップが29ハイ。2番手が21パイ、20パイと続きました。
小型メインで+スルメイカが少々でした、。ありがとうございました!
7月9日(水)、16日(水)、17日(木)全空きです。
2名様から出ます!
遊びに来てください。お電話お待ちしております!!
【午前タコ便】
6月の終わりとはいえ暑いこと暑いこと。。。
みなさん体調にはくれぐれもお気を付け下さいね!
さて今日も数釣りとはいきませんが、ツ抜けの方が2人♪
そして1.8kgと1.5kgのキロアップ2ハイを筆頭に、食べ応えのある個体が上がりました!
これを見ると一気に暑さ忘れる?なんてことはないかー(笑)
マダコの好調はまだまだ継続中!
本日のトップは小林さんでした♪
いつものように小ダコのリリース、ありがとうございました。
大阪市の村上さんが8番テント西寄りにてウキ釣りでマダイ32cmを1尾。エサはシラサエビで。
明石市の山本さんが1番テント前にて投げ釣りでカレイ40.5cmを1尾。エサはアオムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温22.5度。
乗合でスルメイカ狙いで出船しました。
釣果はスルメイカを多い方で20パイ!
マダイを5尾、ブリを1尾。
潮緩くアンカーでのかかり釣りでした。
サバの邪魔ないと釣れそうな感じなんですが。。。
本日の釣果はマダイ、カンパチ、イサギ、ハマチ、シマアジ、イシダイなどでした。
〇近海タコ便
近海タコ便出船しました。
トップ8パイが2人!
アベレージも上がってきてます!
デカイマダコも上がりました!2.5㎏です!
おめでとうございます!
初めてマダコ釣りした方でも4ハイほど釣れていましたよ。
今日のカラーはバラバラでしたー。
その時によって強いカラーが違ったり…
やっぱりカラーチェンジも大事ですね。
だいぶ暑い日が続いています
こまめな水分補給お願いします。
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます。
本日の釣果
ツチオカさんがマダコ最大700gを8パイ。
宮川さんがマダコ最大900gを8パイ。
岡田さんがマダコ最大700gを7ハイ。
ウエダさんがマダコ最大700gを6パイ。
コタニさんがマダコ最大700gを6パイ。
〇午後アジ便
午後アジ便出船しました。
今日はお客様全員バチコンアジングオンリーでの出船でした。
バチコンは今日もスタートから満遍なくアタリあり釣れてくれました。
相変わらず魚の反応はあるも中々止まってくれなくて流れの中で待ってると通りすぎる途中に釣れるの繰り返しでした。
それでも、今日は初めてバチコンやったお客様でも皆さま5ー15尾は上がってました。
鯖やチャリコなども当たってくるのでアタリは沢山あり楽しめたかと。
今日はバチコン慣れた方だと20尾位でしたね。
トップは中屋敷さま22尾も釣りました、お見事です。
ちなみサビキは、スタッフ浜田と古川にさせていましたが浜田が31尾、古川が28尾。
サビキは昨日みたいな後半爆食いは無かったのですが、たまに2連で来るくらいはありましたね。
サビキも満遍なく釣れます。
今日は皆さまお疲れ様でした。
またのご来船お待ちしております。
本日の釣果
中屋敷さんがバチコンでメクリアジ最大25cmを22尾。
staff浜田がサビキでメクリアジ最大28cmを31尾。
バチコンの平均でメクリアジ20ー28cmを1人10ー20尾。
サビキの平均でメクリアジ20ー28cmを1人28ー31尾。
【武庫川一文字】
豊中市のみっちーさんら3名様が7番外にてブレードジグでブリ推定88ー96cmを3尾。
川西市の山添さんが8番外側にてブレードジグでブリ86cmを1尾。
西宮市のOさんが9番外にてズボ釣りでメバル22ー24cmを2尾、グレ30cmを1尾、ガシラ22ー24cmを4尾。エサはシラサエビで。
豊中市の石井さん8番外にてタコジグでマダコ200ー400gを4ハイ。
【イカメタル】
潮は少し速め、サバ、エソ、クラゲの中、皆さん頑張ってやり切って頂きましたが。
結果・・・惨敗。
それでも、「また来ます!」とお言葉頂き、
今後も、更に安全に心地よく楽しく釣りをして頂き、笑顔で帰って頂けるように、気を引き締めていかなければと思う次第です。
ご乗船ありがとうございました。
本日の釣果
マイカ、スルメイカ、マダイなど。
【武庫川一文字】
池田市のYさんが9番外にてウキ釣り・ズボ釣りでメバル20ー26cmを6尾、ガシラ20ー22cmを8尾、グレ30cmを1尾。エサはシラサエビで。
箕面市の田中さんが7番外にてタコジグでマダコ200ー400gを3バイ。
神戸市の大西さんが7番内にてタコジグでマダコ200ー1,700gを6パイ。
本日は潮の流れが悪く、場所を探すのに一苦労。
潮のいい感じの場所に入りましたが、イカの活性がイマイチだったので移動。
移動後はイカがいい感じに釣れました♪
ウルメイワシも船の周りにたくさんいて入れ食い状態でした!
最後までみなさん頑張ってくださいました♪
釣果はスルメイカをTOPが35ハイ、マイカを10パイ、他にマダイ、サバ、ウルメイワシ多数でした。
摂津市の田中さんがマダイ30ー52cmを5尾、イサギ32ー40cmを8尾、マアジ30cm。
今日も、良型マダイとイサギ、マアジが上がりました!
他、良型スズキも上がりました!
ありがとうございました!
深場でスルメイカメインでいい感じに釣れました♪
サバやフグに邪魔されることもありましたが、みなさんうまく釣られていました。
イカに満足されたので最後に浅場でアジ狙い!
ポツポツアジもつれ、満足いく釣果になりました♪
釣果はスルメイカをTOPが30パイ、マイカを船中2ハイ、マダイを2尾、アジを10尾。
【午後アジ便】
本日も梅雨明け好天の中での出船となりましたが、好天の影響による波風が予報以上に強い悪条件。
潮止まりの時間帯も重なり、ポイント移動を繰り返す展開も厳しい釣況となりました。
カタクチイワシに邪魔される時間帯もあり、良型メクリアジ30cmまでを何とか2ケタ釣果。
サイズ的には最大30cmの尺アジ筆頭に25cm級中心の釣果も!もう少しまとまれば。。。
多少日ムラはありますが、魚探への反応もあり、良型メクリアジの回遊は継続中ですので、明日の活性アップに期待したいところです!
本日の釣果
▪️フネノさん
アジ 30cmまで 15尾
▪️イオクさん
アジ 28cmまで 14尾
▪️ヤマグチさん
アジ 28cmまで 13尾
【午前タコ便】
本日も梅雨明けの好天。
日が完全に昇ってから以降は日射しも強めになりますので、早朝の過ごしやすい時間帯に集中。
日が完全に昇ってからは休憩を挟みながらゆっくりめの釣行もお薦めです。
今日のマダコは時合らしい時間帯はなかったようですが、終日ボツボツ。。。
ツ抜け釣果の方もおられましたが、全体的にまとまった釣果まではお聞き出来ませんでした。
それでも今日はリリースサイズはほとんど見られず、最大690gながら300ー500g級の中玉マダコ中心の釣果!
多少日ムラはありますが、キロオーバーの大物マダコをはじめ、日毎にサイズアップの傾向は見られますので、これからの照り込みと共に大物も期待出来ると思います!
本日はご乗船頂きまして誠に有り難うございました。
当日の釣果
▪️マダコ 690gまで
奈良県の安原さんグループがマダイを26尾、シマアジを1尾、ワラサを5尾、ヒラメを2尾、ヒラマサを2尾。エサはマダイイエロー・ウグイ、ハリス4号・5号。
三重県の古森さんがヒラメを1尾、ヒラマサを1尾。エサは活きサバ、ハリス4号。
全体ではマダイを279尾、シマアジを16尾、ワラサを8尾、ヒラメを11尾、ヒラマサを8尾。
【イカ・五目便】
夕方ようやくアジが釣れました。
しかし、サバに邪魔されアジをバラす事が多かったです!
ほかにウマヅラハギ、レンコダイ、チダイ、カサゴ、アコウなど。
マイカは釣れだし好スタートでしたが、中盤から少しサバに邪魔され失速でした。
タナ浅く15ー30m、それ以上深いタナは釣れませんでした。
夜の大アジ釣れていました!!
本日ご乗船ありがとうございました!
30日はイカ便17時集合で出船します!
タナが浅いので潮よければメタル12ー15号を使います。
アジ釣りも可能です!
もちろん!当日エントリーお待ちしております!
【イカ・五目便】
1号艇は前日と似たようなポイントでしたが、イカのアタリなく場所移動。
その後アタリは出ましたが、まさかのサバの猛攻で大失速でした。
夜アジ釣ってもらいお土産になりました!
2号艇はマイカを1人5ー6パイ程度で船中60パイほどで惨敗でした。
本日も下船後静かにして頂きありがとうございました!
【午後アジショート便】
今日の午後アジショート便はファミリーに釣りガール、アジ釣り大好きな人たちが勢揃い♪♪
和やかな雰囲気で楽しい釣行でした!
肝心なアジはかくれんぼが上手でしたが、中アジちゃんと見つけた♪
数釣りとはなりませんでしたが、食卓にはちゃんと中アジが!おいしく食べて下さいね♪
釣果のトップは中アジを14尾。
他にも10ー11尾が5人でした。
本日もありがとうございました!
【午前タコ便】
梅雨が明けるとこんなにも日差しがキツくなるものか!?ジリジリ太陽が痛いです。しっかり日除対策も忘れずにお願いします♪
今日のマダコ達は気難しく、なかなか釣らせてくれませんでしたが、数釣りとはいかずも940gを筆頭に良型食べ頃サイズが上がっています!
かなり厳しい釣行も最後まで粘って粘ってツヌケが2人♪全員安打!
ありがとうございました!
釣果のトップは松岡さん♪美味しい中玉たっぷりでした!
本日もありがとうございました!
【午前タイサビキ便】
今日も快晴♬海も穏やかで、ほんのり風があり、とても良い釣り日和となりました!
マダイはもちろんのこと、イサギに大アジ、そしてハマチ♪
たくさんのゲストを迎えたタイサビキ便となりました。
初めての方は仕掛けの長さに戸惑いつつも、しっかりとお土産をGETされて、写真も大賑わいとなりました♪
毎度の事ながら寛大に接して下さり本当にありがとうございます!
釣果は中山さんがマダイ最大50cmを3尾、イサギを3尾。
井田さんがマダイ最大38cmを3尾、イサギを2尾。
佐藤さんがマダイ30cmを1尾、大アジ45cmと38cm、イサギを1尾。
ダブルにトリプルもありました♪
本日もありがとうございました!
初島さんらがアコウ24ー46cmを42尾、ガシラ23ー38cmを48尾、アオハタ35cmを1尾、ソイ38cmを1尾、ヨロイダイ30cmを1尾、マトウダイ35cmを1尾などでした。
今日は昨日とは反対方向のポイントでの釣行。
しかしデカサイズがあまりアタらず、30ー35cmサイズが目立ちました。
これは大きいぞと思っても40cmでした。
天気は晴れ、海上は穏やかで波は0.5mでした。
井筒さんらがヒラメ50cmを1尾、アコウ24cmー40cmを28尾、ガシラ22ー35cmを27尾、イサギ30cmを1尾、他にカワハギなどでした。
今日は潮の動きが良すぎて速すぎました。
アタリがあり、来たと思うや根に入られ、根掛かりが多かったです。
天気はウス日差しの晴れ、海上は穏やかで波は0.5mでした。