関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
まるいち丸 ZERO-1 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
10月3日

市原さんらがヒラマサ1尾、マダイ13尾、イサギ2尾を釣りあげました。
9時前後から釣れだしたという市原さんら。
最近は水温が落ち着かないのか渋い釣果が続いておりましたが、6メートル程度という浅いタナを見事に攻略してみせました!!!
夏の日差しも弱まりかなり釣りやすくなってきました!
朝方は冷えるので服装にも十分気を付けてお越しください。

10月3日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチなどでした。

10月3日

【午前タチウオ便】
今日は少し波と風がありました。
タチウオは朝イチから反応よく、活性高めでした♪
終始アタりっぱなし!!
サイズも115cmが2尾上がり、その他にもメータークラス上がってました♪
小型も混ざりますが、85cm級がメインで釣れてました!

本日の釣果
▪️ハラダさん
タチウオ 55尾(テンヤ)

▪️マサキさん
タチウオ 36尾(ジグ)

▪️ミヤナリさん
タチウオ 35尾(テンヤ)

▪️マエハラさん
タチウオ 33尾(ジグ)

▪️全体で
タチウオ 115cmまで

などなど。。。

ほとんどの方が20尾以上釣っていました!

10月3日

【午後タチウオ便】
午前とはまた違ってなかなかテクニカルな釣りに!
雨も混じりながらでしたが、時合いでは一気に上がる場面も!
少人数ではありましたが、楽しい時間をすごせたのでは?
明日は全便満船!
気合い入れて行ってきます。
釣果は宮脇さんがジギングでタチウオ最大85cmを40尾。
藤原さんがテンヤでタチウオ最大88cmを32尾。
テンヤはほかに22尾、28尾の方いらっしゃいました!
本日もありがとうございました!

【午前タチウオ便】
朝から活性よく、終始当たりがありました。
初めての方はもちろん、手馴れた方まで楽しんでいただけたようです♪
もちろん2枚潮はありましたが、みなさん我慢に我慢で棚を探りヒットさせて、中にはダブルを2度されたかたも♪♪
一つは本日最大の113cmと104cmのダブル!
釣果は金城さんがジギングでタチウオ最大88cmを57尾。
ジギングは他に24尾、45尾の方がおられました!
テンヤのトップは45尾♪
テンヤは他に30ー38尾が8人でした。
本日もありがとうございました!

10月3日

東大阪市の助石さんと堺市の宮崎さんがマダイ38ー51cmを4尾、マアジ32ー44cmを9尾、マサバ43ー45cmを9尾。
今日は、良型マダイとマアジ、マサバが上がりました♪
ありがとうございました!

10月3日

大阪市の森さんが11番テント西寄りにてサビキでグレ20.5ー23.5cmを2尾。エサはアミエビ・オキアミで。
姫路市の高見さんが13番テント西寄りにて投げ釣りでベラ14-15.5cmを4尾。エサはシラサエビ・マムシで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.8度。

10月3日

【武庫川一文字】
豊中市の酒井さんが7番外側にてブレードジグでサゴシ45ー52cmを3尾。
川西市の吉崎さんが7番内にてズボ釣りでアコウ23ー26cmを2尾、ガシラ15ー22cmを11尾。エサはシラサエビで。
茨木市の坂本さんが8番外にてメタルジグでサゴシ45ー50cmを5尾。
西宮市の漆崎さんが7番外にてブレードジグでサゴシ45ー47cmを4尾。
八尾市のバンバンさんが7番外にてメタルジグでサゴシ46ー53cmを2尾。
奈良県の柚里さんが9番外にてブレードジグでサゴシ45ー48cmを4尾。

10月1日

【ナイトティップラン/1号艇】
後半良い場所に入れて連発しました。
トップがアオリイカを22ハイ!2番手が19ハイキャッチ♪
ありがとうございました!

10月2日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、イサギなどでした。

10月2日

【午前タチウオ便】
朝は肌寒いくらいなので、上着必須ですよー!
お昼間も涼しく釣りやすい天気でした♪
前半は潮も素直で釣りやすかったです。
後半はやや速めの潮と闘いながらの釣りになりました。
午前中通して反応よく、アタリは多かったです♪
サイズも、メータークラスや90cmアップもパラパラと混ざりいい感じ♪♪
オマツリ少なかったらもう少し数伸びたかな?

本日の釣果
▪️タメさん
タチウオ 37尾(テンヤ)

▪️マツオさん
タチウオ 32尾(ジグ)

▪️マキノさん(兄)
タチウオ 32尾(テンヤ)

▪️マキノさん(弟)
タチウオ 31尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 100cmまで

などなど。。。

みなさん2桁釣果でした!

10月2日

【筏】
枚方市の畑さんがアオリイカ15ー20cmを1人で18パイキャッチ!!!
京都の新崎さんが1日夕方から2日、早朝便のオールナイト便にてアオリイカ15ー20cmを22ハイキャッチ!!!

10月2日

【午前タチウオ便】
今日は、朝は少し潮の流れもマシでしたが少しすると激流が。。。
その中でもきっちり棚を見つけた方は釣果を伸ばしていました!
そして今日は何と珍しい!シイラがHIT!!!
すぐにサワラもHIT!
「おぉー♪」と歓声が!
美味しいお土産おめでとうございます♪♪
タチウオは潮が早いときは、上からサミングで探っていくと効率良く上の棚で釣れますよ!
本日の釣果は、浜地さんがジギングでタチウオ最大85cmを41尾。
その他ジギングでは30尾、16尾の方がおられました。
テンヤでは20ー40尾が8人♪
メーターオーバーの115cmも上がりました!
本日も皆様ありがとうございました!

10月1日

【アオリイカ便】
1号艇でアオリイカナイトティップランで出船しました。
後半ほど活性が上がってきました。
型良く、トップが2人でアオリイカを各々9ハイ♪
釣れだしが遅く、数は厳しかったです。
40ー50gで、エギは3号を使用しました。
本日は沢山の方にエントリーしていただきありがとうございました!

10月1日

三重県の田村さんが千年鯛を2尾。エサはオキアミ、ハリス3号。
全体ではマダイを20尾、アカハタを1尾、千年鯛を2尾、カンパチを2尾。

10月1日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジなどでした。

10月1日

【午後アジ便】
本日は初秋を感じさせる穏やかな日和の中での出船となりました。
ポイント到着後すぐの時間帯はまだ夏の名残が残っていたのか、小アジの猛攻。。。
良型アジはポツリポツリ。
ようやく中盤戦からラッシュタイムも含め、コンスタントな釣況に♪
竿頭の方は良型アジ25ー30cmを31尾!
引き続き良型アジの回遊継続中です!
皆さん良型アジのみで20尾以上の釣果に、良いお土産にしてもらえました♪
サイズ的にも本格的な秋シーズンに向かってサイズアップ!
最大30cmの尺アジを筆頭に、アベレージサイズは25cm級と、釣り応えもバッチリ!!
ゲストには35cm級ツバスにツムブリ。
ようやく過ごしやすくなってきた午後アジ便♪
ノマセ可能便の出船もあります♪秋の本格的回遊魚シーズンが楽しみになってきましたね!

本日の釣果
▪️ヤマシタさん
アジ 25ー30cm 31尾

▪️キシさん
アジ 25ー30cm 30尾

▪️ワタナベさん
アジ 25ー30cm 25尾

▪️サワダさん 
アジ 25ー30cm 25尾

▪️全体で
アジ 25ー30cm
ツバス 35cm級
ツムブリ

などなど。。。。

【午前タチウオ便】
波風なく穏やかな午前中でした。
今日も潮速い時間が長かったです。
タチウオは、朝から反応はそこそこあり、タナにキレイに仕掛けが入れば釣れてました!
メータークラスも上がりました!!!
なにせ今日はオマツリ、オマツリで。。。
二枚潮で潮が速いときは、サミングをしっかり入れて、できるだけまっすぐ仕掛けを落として下さいね。
リールのカウンターだけ見ずに、道糸の出方も見ながらですよ!

本日の釣果
▪️タケウチさん
タチウオ 23尾(テンヤ)

▪️ヒラオカさん
タチウオ 20尾(テンヤ)

▪️ヤマムラさん
タチウオ 18尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ  100cmまで

などなど。。。

10月1日

【午前タチウオキングバトル便】
今日は予選2回目!
朝から2枚潮で激流の中、皆さん頑張られていました!
お見事予選通過された方は、網野さんでタチウオを50尾!!!
他に45尾、40尾、38尾と続き37尾が2人でした。
参加された皆様、子供食堂へのご寄付ありがとうございました!

【午前タチウオ便】
今日はかなり難しい潮です。
止まる事なく常に早い流れに悪戦苦闘。
それでも海底には確実にタチウオは存在し、底さえ取れれば釣れる状況は変わりなしです!
おまつり回避の作戦に釣果が左右されます!
タチウオは良型が多く、今日もまた尻尾切れのアイツも登場!
釣果のトップは千葉さんで、テンヤで最大94cmのタチウオを32尾。
他にも4人がテンヤでタチウオ20ー27尾。
ジギングのトップは24尾と20尾でした。
本日最大の111cmと、尻尾切れの幻のドラゴンを見事に釣り上げた山本さんお見事です!
本日もありがとうございました!

10月1日

【筏】
滋賀の林さんが早朝便にてアオリイカ15ー20cmを1人で25ハイキャッチ!
朝は連発で、昼迄ずっとコンスタントに釣れた様です!

吹田市の隅さんが早朝便にてアオリイカ15ー22cmを20パイキャッチ!
昼上がりです!
始めたばかりの初心者の方もお見えで心配でしたが、バッチリ釣られて良かったです!

10月1日

【武庫川一文字】
枚方市のノブさんが9番外にてブレードジグでサワラ83cm。
茨木市の坂本さんが8番外にてメタルジグでサゴシ45ー52cmを2尾。

10月1日

神戸市の松山さんが2番テント西寄りにて落し込みでメバル17.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
明石市の水野さんが11番テント西寄りにてタコエギ(エビカラー)でマダコ300ー350gを2ハイ。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温25.7度。

トップへ戻る