関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
まるいち丸 ZERO-1 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
10月10日

【タチウオ便】
タチウオ便出船しました。
先日まではアジ便のため久々にタチウオ便にて出船。
序盤はアタリが良くいい感じで釣れ上がります。
流れが緩まった時間は連発で釣れていました。
終盤は失速したものの10ー20尾超えの釣果とまずまずでした。
潮周りがこれから小さくなるので週末はさらに期待出来そうですね。
大型船松兵衛のオーバーホールが完了して追加募集しています。
10月11日(土)ー10月13日(月・祝)
まだまだ空きが有りますのでぜひ皆さまのご予約お待ちしております。

本日の釣果
江崎さんがテンヤでタチウオ指3ー4.5本サイズを22尾。
平均ではタチウオ指3ー4.5本サイズを1人10ー20尾。
連休タチウオ便空き有ります。

10月10日

三重県の濱口さんが千年鯛を1尾。エサはアサリ、ハリス4号。
三重県の吉高さんがシマアジを1尾。エサはシラサエビ、ハリス2.5号。
三重県の古森さんが千年鯛を1尾。エサはマムシ、ハリス4号。
岐阜県の小林さんらがワラサを2尾、千年鯛を2尾。エサはゴカイ・ウグイ、ハリス4号。
全体ではマダイを62尾、シマアジを3尾、ワラサを6尾、メイチダイを1尾、ヒラメを1尾、アカハタを5尾、千年鯛を6尾、カンパチを2尾。

10月10日

【午後アジ便(ノマセ可)】
穏やかな秋晴れの中での出船となりました。
本日はノマセ釣り可能便。
ノマセ釣りの小アジは良型アジも混じりながら早々に確保。
ポイント移動し青物狙いに今日はアコウに久しぶりにシオ!
途中小サバの猛攻にも遭遇し、まとまった釣果まではお聞き出来ませんでしたが、そろそろ青物の上向き気配も!
終盤戦には最大31cmの尺アジ筆頭に良型アジのラッシュタイムもあり、竿頭の方は良型アジ20ー30cm30尾!
ようやく秋の海の気配も感じられるようになってきましたので、良型アジ筆頭に魚種多彩に期待出来そうです!

本日の釣果
▪️カンベさん
アジ 20ー30cm 30尾

▪️カワサキさん
アジ 20ー31cm 25尾

▪️オカさん
アジ 20ー28cm 25尾

▪️タドさん
アジ 20ー28cm 20尾
アコウ35cm

▪️カシムラさん
アジ 20ー27cm 15尾
シオ32cm

当日の釣果
▪️アジ 20ー31cm
▪️アコウ 35cm
▪️シオ 32cm

【午前タチウオ便】
やや波と風が残っていましたが、過ごしやすい天気の午前中でした。
今日は朝イチ反応良かったです♪
連続ヒットやダブルヒットもありました!
日が昇ってからはポツリポツリ。
修行の時間が少し長めでしたが、終盤にプチラッシュあり、船中満遍なく釣れました♪
誘い方とタナだけ合えば、厳しい時間でも連続で掛けていた方もいらっしゃいました!
ジギングで、80cmの良型サワラも上がりました♪

本日の釣果
▪️タケウチさん
タチウオ 15尾(テンヤ)

▪️トウドウさん
タチウオ 11尾(テンヤ)

▪️クマタさん
タチウオ 9尾(テンヤ)

▪️モモイさん
タチウオ 9尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 92cmまで
サワラ 80cm

などなど。。。

90cmクラスの良型タチウオも混ざって釣れました!

10月10日

【午後タチウオ便】
午後は昼間の濁った潮が入り混じって、一色に濁ってしまった感じに。
それでもタチウオは、ジギングとテンヤの方共に頑張って、アタるタナを見つけ、誘い、掛け方も工夫して釣ってらっしゃいました!
タチウオのタナ的には少し浮いてる所のアタリが多かったですが、中々針に掛からない悶絶アタリが。。。。
アタってからゆっくり巻き続けるのが良かったみたいです。
ジギングではタチウオを12尾、テンヤでは7尾の方がいらっしゃいました。
本日も皆様ありがとうございました!

【午前タチウオ便】
今日はテンヤのみの出船でした。
朝から風も強くシケの状態でスタート。
しかし途中から穏やかな海で2枚潮の激流もなく、釣り日和となりましたが。。。
アタリは渋く、色々なパターンで釣れていて、掴みどころが無い?また、ホバリングで喰べてる?ってぐらいのアタリが多く感じました。
難しい。。。
刻々とパターンが変わっていく感じで。皆さん苦戦をしいられていました。
トップは、タチウオ9尾の方が2人いらっしゃいました♪
釣りガールも頑張っていました!
今日も美味しいハモのお土産が釣れました♪♪
本日も皆様ありがとうございました!

10月10日

【ジギング船】
オルタッチさんがメジロを5尾、ハマチを3尾。
全体ではメジロを13尾、ハマチを11尾。
少人数出船でしたが、今日はメジロがよくあたってくれました!
青物、良い感じになってきてくれましたよ♪

10月10日

神戸市の丸一さんが2番テント東寄りにてメタルジグでサワラ67cmを1尾。
神戸市の松山さんが3番テント前にてバイブレーションでツバス38cmと39cmの2尾。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.1度。

10月10日

【武庫川一文字】
西宮市の岡さんが9番外にてブレードジグでサゴシ48ー50cmを6尾。
京都市の湯口さんが8番外にてメタルジグでサゴシ48ー50cmを12尾。
奈良県の柚里さんが7番外にてブレードジグでサゴシ50cmを14尾。
寝屋川市の山口さんが8番外にてブレードジグでサゴシ推定50cmを7尾。
大阪市の川本さんが9番外にてメタルジグでサゴシ50cmを12尾。

10月10日

堺市の坪井さんがマダイ31ー53cmを9尾、チダイ36cmを1尾、イサギ36ー48cmを7尾。
今日は、良型マダイ、チダイ、イサギが上がりました!
ありがとうございました!

10月9日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。

10月8日

木田さんらがマダイを26尾などでした。

10月9日

愛知県の西村さんらが千年鯛を2尾。エサはキビナゴ、ハリス4号。
三重県の伊藤さんがアカハタを2尾。エサはエビ、ハリス4号。
三重県の浜尾さんがアカハタを1尾、千年鯛を1尾。エサは生ミック・ハリス3号。
全体ではマダイを45尾、シマアジを1尾、千年鯛を3尾、アカハタを4尾、ヒラメを1尾、カンパチを2尾。

10月9日

【ジギング船】
三好さんがサワラを1尾、メジロを1尾、ハマチを4尾。
全体ではブリ93cmを1尾、サワラ80cmを1尾、メジロを7尾、サゴシを1尾、ハマチを22尾。
メジロ~ブリがちょこちょこ顔を出してくれました!
バレてしまったメジロやハマチ、切られたサワラなどもちょこちょこありました!
青物良い感じになってきています!

10月9日

【午前タチウオ便】
風はやや強めでしたが、いい天気の午前中でした♪
わわわわわ、、、、激シブぅ。。。
1日中ポツリ、ポツリ。
船長も半泣きになりながら、東西南北あちこちのポイントを走り回りましたが、難しかったです。
終了間際にプチラッシュでパラパラっと釣れました。
テンヤの方、全員安打でした♪
95cmのグッドサイズ上がりました!
5ー7尾の方が多かったです。

本日の釣果
▪️タチウオ 95cmまで

10月9日

【午前タチウオ便】
今年1番の厳しい釣りでした。。。
真冬の大潮を思い出してしまいました。まだまだ暖かいのに。。。
まぁ、一時のこと!また戻る事を信じてますから!ね!タチウオちゃん!!
とはいえタチウオの生存確認はしてきましたので、明日から良くなることを祈ります♪
トップはテンヤの方でタチウオを10尾でした。
本日もありがとうございました!

10月8日

【午後アジ便】
予報より台風の影響の風も弱めで、過ごしやすい釣り日和となりました。
東風の影響もあったのか、終盤にプチラッシュはあったものの、終始良型アジの釣況はボツボツ。
それでも20ー28cm級の良型アジを15ー20尾釣られた方が何人かおられ、引き続き良型アジの回遊は継続中と言えそうです!
途中、残念ながらラインを切られると言う場面も何度かあり、青物回遊の気配濃厚。
これから本格的に始まるノマセ可能便に期待も高まります♪
ゲストにはグチ、チャリコ、キスなど。
本日はご乗船いただきまして誠にありがとうございました!

本日の釣果
▪️タカタニさん
アジ 20ー27cm 20尾
グチ 30cm 1尾

▪️スガさん
アジ 20ー28cm 20尾

▪️全体で
アジ 20ー28cm
グチ 30cm
チャリコ
キス
などなど。。。

【午前タチウオ便】
今日は波風穏やかで釣り日和でした♪
しかし中々テクニカルな釣りになりました。
タナと誘い方が合えばアタリはそこそこあり、アタリパターンを見つけ、手返しよく釣られた方が数を伸ばしてました!
時折タチウオもスイッチが入り、ダブルヒットなど、船中パタパタっと釣れる時間もありました!

本日の釣果
▪️タシロさん
タチウオ 26尾(テンヤ)

▪️ヤマグチさん
タチウオ 17尾(テンヤ)

▪️ヤマシタさん
タチウオ 11尾(テンヤ)

▪️ヤマダさん
タチウオ 10尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 92cmまで

などなど。。。

やや渋めの1日になりましたが、少しの差が釣果に響いてました。

10月8日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、ブリ、カンパチ、シマアジなどでした。

10月8日

【午前タチウオ便】
10月の季節を感じさせない、日中の気温と朝の過ごしやすさの違いにタチウオもどこかに?
昨日に続きテクニカルな釣りとなりましたが、やはり時合いはあるものです。その時に如何に手返し良くできるかが釣果に結びつきますね!
テンヤの準備等、細かな所を少し気にしてみて下さね♪
釣果は宇野さんがテンヤでタチウオ最大85cmを20尾。
ジギングではタチウオを12尾でした。
今日もゲストにいい型のハモが釣れました♪
本日もありがとうございました!

10月8日

明石市の鷲尾さんが3番テント東寄りにてサビキでアコウ27cmを1尾。エサはアミエビで。
神戸市の金本さんが14番テント東寄りにてノマセでハマチ41cmを1尾。エサはアジで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.7度。

10月8日

【午前アジ便】
午前アジ便で出船しました。
今日はサビキの方だけでしたが、トップがアジを20尾!
体高の良いアジがしっかり混ざってます!
平均は1人10ー20尾でした。
カラーはチャート・ミックス・ケイムラ、どれでも程よく釣れていましたが、エダの長さが3cmが良い時や10cmくらいあったほうが良い時がありました。
サシエは大事です!ご持参ください♪宜しくお願い致します!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます!

本日の釣果
細川さんがサビキでマアジ20ー28cmを20尾。
森さんがサビキでマアジ20ー28cmを19尾。
平均ではマアジ20ー28cmを1人10ー20尾。

10月7日

【アオリイカ便】
アオリイカ、ナイトティップランで出船しました。
相変わらず型は良いのですが、渋い日でした。
最後までありがとうございました!
次回10月10日(金)後半凪になり出船出来そうです♪

10月8日

【武庫川一文字】
尼崎市の山内さんが9番外にてブレードジグでサゴシ45ー52cmを5尾。
伊丹市のYさんが9番内にてズボ釣りでアコウ25ー33cmを3尾、ガシラ20ー25cmを11尾。エサはシラサエビで。
豊中市の榎本さんが9番外にてブレードジグ・ミノーでサゴシ48cmを6尾。

10月7日

伊藤さんらがマダイ23尾、イサギ2尾を釣りあげました。
貸し竿を使った初心者6名がいても大満足となるマダイの釣果!
青物は何度かバラしたとのことですが、当店の美味しいマダイをたくさん釣っていただきました。
エサはマダイイエローが効果的だったとのことです。
暑すぎず寒すぎずの釣り日和が続いております。
みなさんもはさま浦釣り堀センターで大爆釣を目指しましょう!

10月7日

三重県の南さんグループがマダイを22尾、シマアジを1尾、ワラサを3尾、アカハタを1尾、千年鯛を2尾、カンパチを1尾。エサはバナメイエビ・カツオの切り身・活きアジ、ハリス2号・3号。
滋賀県の中川さんグループがマダイを23尾、シマアジを3尾、ワラサを2尾、千年鯛を2尾。エサはマダイイエロー・ウグイ、ハリス5号・8号。
全体ではマダイを93尾、シマアジを5尾、ワラサを10尾、アカハタを2尾、千年鯛を5尾、カンパチを2尾。

10月7日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

10月7日

神戸市の川畑さんが2番テント前にてメタルジグでハマチ50cmを1尾。
神戸市の橋本さんが5番テント西寄りにて落し込みでマルハギ18.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.5度。

10月6日

竹内さんらがヒラマサ2尾、ワラサ2尾、マダイ20尾を釣りあげました。
本日も絶好釣!
日差しは強かったのですが水温は上がりきらず爆釣となりました。
青物にはうぐいが効果的だったとのことで、放流直後の活性が高い状態を逃しませんでした。
マダイのタナは底べったりとのことでしたが攻略してこの釣果となりました。

浜沢さんがワラサ4尾、マダイ14尾を釣りあげました。
8,9月の酷暑でも変わらずご来場いただいた浜沢さんも爆釣となりました。
前日に京都から大阪までシラサエビを買いに行く気合の入り具合が釣果に繋がりました。
お客さんからシラサエビの品薄状態をよく聞きます。
事前に予約して、はさま浦釣り堀センターの美味しいマダイを釣りまくりましょう。

10月7日

【午前タチウオ便】
朝から潮も落ち着いていて釣り日和♪
なのにタチウオの反応が鈍い。
エサを追いかけて来ない状態が続き、激渋モードからのスタート。
あれ?2枚潮にならない。。。
終始2枚潮にならないのは初めてかも。
釣りやすいが乗って来ない。
その中で初めての方も釣れてホッと一安心♪
本当に今日は皆様お疲れ様でした!
昨日に気を良くして、張り切ってみたものの空振りに。
あまり釣れなかった方、次に期待してください(船長)
釣果はHさんがテンヤでタチウオ最大85cmを23尾。 
その他テンヤでは15尾、13尾の方がいらっしゃいました。
ジギングでは9尾、5尾の方がいらっしゃいました。
ゲストにハモが釣れました♪
本日も皆様ありがとうございました!

10月6日

大阪の小林さんがマダイ32ー53cmを15尾、イサギ33ー40cmを6尾、チダイ30ー33cmを5尾、マアジ37ー45cmを5尾、マサバ37ー45cmを5尾。 
今日は、良型マダイが大漁でした!
イサギ、チダイ、マアジ、マサバも上がりました♪
ありがとうございました!

10月6日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

10月6日

【午前アオリイカ船】
梅田さんがアオリイカを5ハイ、コウイカを3バイ。
全体ではアオリイカを14ハイ、コウイカを4ハイ。
少人数出船でしたが、お一人だけ釣って貰えなかったのが残念なところです。
皆さんあたりはちょこちょこあり、ばらしたり足だけ上がってきたりというのもありました。

【ジギング船】
東さんがサワラを2尾、サゴシを3尾、ツバスを1尾。
全体ではサワラを2尾、メジロを4尾、サゴシを6尾、ツバス~ハマチを3尾。
東さんはブレードジギングで順調でした!
ジギングの方も釣ったり切られたり、多い方は4本切られた方もいらっしゃいました。
この頃メジロがちょこちょこ顔を出してくれだしています。秋めいてきた感じです!

10月5日

本岡さんらがヒラメ50ー75cmを4尾、アコウ30ー48cmを12尾、ガシラ28ー33cmを5尾、シオ35cm、赤ヤガラ100cmなどでした。
10月4日(土)は天候悪く中止でした。
今日は出船時から10時頃までは雨で、その後止み徐々に晴れてきました。
風は弱い南の風で海上の波は穏やかでした。
活きアジは大中小と色々でしたが、もう少しヒラメが欲しかったところです。
アタリあれど針乗りせずが多かったです。
天気は前は雨、中盤より日差しのある晴れ、海上の波は0.5mでした。

トップへ戻る