関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
まるいち丸 ZERO-1 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
10月17日

土井さんらがマダイを13尾、カンパチを1尾、ハマチを2尾、シマアジを5尾。 

10月17日

【アオリイカ便】
アオリイカナイトティップランで出船しました。
明るいうちから気配はありましたが、難しい日でした。

10月17日

愛知県の池田さんが千年鯛を1尾。エサはカツオの切り身、ハリス4号。
愛知県の横田さんらがシマアジを2尾、ワラサを1尾、千年鯛を2尾。エサはボケ・キビナゴ、ハリス3号。
愛知県の越智さんがマダイを14尾、シマアジを6尾。エサはシラサエビ、ハリス3号。
全体ではマダイを166尾、シマアジ14尾、ワラサを15尾、ヒラメを1尾、アカハタを2尾、千年鯛を12尾、ヒラマサを1尾、カンパチを3尾。

10月17日

本日の釣果はマダイ、カンパチ、イサギ、シマアジ、ハマチ、ワラサなどでした。

10月17日

【ジギング船】
二薮さんがメジロを2尾、ハマチを1尾、タチウオを3尾。
全体ではサワラを1尾、メジロを2尾、ハマチを20尾、タチウオを1人0ー9尾。
二薮さんはトレイルジグのブレードジギングでメジロ2尾キャッチ♪
東さんはトレイルジグのブレードジギングでハマチ5尾キャッチでした。
増本さんはジギングでサワラとハマチ4尾キャッチなど、ジギングでもブレードジギングでも釣れてくれた一日でした!

10月16日

【ジギング船】
梅田さんがサワラを1尾、タチウオを10尾。
全体ではサワラを2尾、ハマチを1尾、タチウオを1人3ー10尾。
ブレードジギングでサワラ、サゴシ、青物とあたってくれましたが、バレるのもあり、当たってもヒットしないのもありました。

10月15日

【ジギング船】
中山さんがメジロを1尾、ハマチを1尾、タチウオを6尾。
全体ではメジロを1尾、サワラを1尾、ツバス~ハマチを6尾、タチウオを1人1ー10尾。
今日は反応はとても良いものの、なかなか釣れてくれない一日でした。
明日はちょっと変えて動いてみます!

10月13日

【ジギング船】
吉森さんがメジロを2尾、サゴシを1尾、ハマチを4尾。
全体ではメジロを3尾、サワラを1尾、サゴシを1尾、ツバス~ハマチを29尾。
手の合う方はちょこちょこあたりをだされてらっしゃったのですが、なかなか攻略の難しい一日でした。
休み明けはイージーに釣れて欲しいものです。

10月17日

【午後アジ便】
穏やかな秋晴れの中での出船となりました。
小アジ混じりながら、終日良型アジのコンスタントな釣況に、竿頭の方は良型アジ20ー26cmを43尾!
30尾以上のまとまった釣果の方も何人かおられ、皆さん良いお土産にしてもらえました♪
サイズ的にも最大31cmの尺アジを筆頭に27ー28cm級の尺手前もちらほら。
数、サイズ共に昨日より上向き!
気配も感じられましたので、明日以降も更に期待出来そうです♪

本日の釣果
▪️シモナルさん
アジ 20ー26cm 43尾

▪️シバザキさん
アジ 20ー26cm 38尾

▪️Kさん
アジ 20ー28cm 38尾

▪️ナカムラさんら2人
アジ 20ー27cm 67尾

▪️全体で
アジ 20ー31cm


【午前タチウオ便】
朝の薄暗いうちはやや風がありましたが、潮は終日緩く、釣りやすい午前中でした♪
朝イチの高活性は継続中!
サイズもグッドサイズメインで船中満遍なくパタパタっとテンポよく釣れました♪
少し時間が経つと、タナは徐々に底に底に。。。
底の反応は、いかに短いピッチでアタリを出して、掛けれるかです!
終盤にパタパタっとプチラッシュもあり、ジグもテンヤも釣れてました♪
タチウオの反応は、日に日に良くなってきている感じがします!

本日の釣果
▪️ナガセさん
タチウオ 22尾(ジギング)

▪️イシモトさん
タチウオ 20尾(テンヤ)

▪️テラムラさん
タチウオ 19尾(テンヤ)

▪️アサダさん
タチウオ 15尾(テンヤ)

▪️クリハラさん
タチウオ 15尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ  95cmまで

などなど。。。

10月17日

大阪市の池島さんが7番テント前にてフカセでグレ26cmを1尾。エサはオキアミで。
芦屋市の梶田さんが12番テント東寄りにてウキ釣りでハネ51cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.2度。

10月17日

【午後アジ便】
本日も小型が3桁近く釣れる中、ポイントと時間によっては尺サイズや25ー28cmが入れ食いになるタイミングもあり、最初から忙しかったですね!
サビキは良型のみで50尾超える方もおられ、皆さんしっかり良型アジを確保!
バチコンはサビキの半数くらいで、1人平均20ー27尾とまずまずです。
最近はバチコンの捨て糸110ー150cmと気持ち短め、シンカーは6ー10号で色付きはやめましょう。
回収時にシンカーにサゴシがアタックしてよく切られますので安い錘で十分ですよ!
週末も、午後アジ便出船確定です♪
飛び込み予約まだ大丈夫です!
皆さまのご予約お待ちしております。

本日の釣果
カズさんがサビキでマアジ21ー29cmを53尾。
幸さんがサビキでマアジ21ー29cmを52尾。
平岡さんがバチコンでマアジ21ー30cmを27尾。
サビキの平均はマアジ21ー30cmを1人25ー50尾。
バチコンの平均はマアジ21ー30cmを1人20ー27尾。


【タチウオ便】
タチウオ便で出船しました。
今日はテンヤの方だけの釣行でした。
2枚潮も軽く、終始釣りやすい状況でした♪
トップがタチウオを21尾!
陽が上がってからの方がアベレージも上がり、指3ー4本が全体的に多かったです!
初めての方も4ー8尾釣れました♪
朝方は気温が低く肌寒くなってきましたね。
脱ぎ着できる服装でお越しください!
陽が出たらまだまだ暑い。
本日もありがとうございました。
10月18日(土)、19日(日)出船確定♪空きあります!!
またのご乗船お待ちしております!

本日の釣果
ウメハラさんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを21尾。
ハヤシバラさんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを15尾。
初タチウオテンヤの方がタチウオ指2.5ー4本サイズを4ー8尾。
平均ではタチウオ指2.5ー4本サイズを1人4ー21尾。

10月17日

【武庫川一文字】
寝屋川市の鵜沼さん、渡辺さん、山口さんが9番外にてブレードジグ・マキマキでサワラ75cmを1尾、サゴシ50ー55cmを8尾。

10月17日

【午前タチウオ便】
今日も満船でした。ありがとうございました!
さて、本日のタチウオくん、朝からご機嫌麗しく、日に日に良くなっている様子♪
このままモーニングがずっと続けと思ったら。。。
沈みゆくそこの反応に淋しさを覚えつつ。
それでも昨日よりは、と、明日に繋がればと♪
そこの反応の時は思い切って小刻みな誘いを。徹底的に底で!!!
釣果は追田さんがテンヤでタチウオ最大88cmを23尾。
他にテンヤでは20尾が2人に、21尾の方がいらっしゃいました。
ジギングは17尾、15尾の方がいらっしゃいました♪
本日の最大サイズは113cm!!
ダブルヒットもありました♪
ゲストにはよく肥えたサワラが釣れましたよ!
本日もありがとうございました!

10月16日

三重県の江岡さんがシマアジを1尾。エサはシラサエビ、ハリス2.5号。
三重県の水野さんらがシマアジを1尾、千年鯛を1尾。エサはゴカイ・甘エビ、ハリス3号。
全体ではマダイを39尾、シマアジを2尾、ワラサを5尾、メイチダイを1尾、アカハタを1尾、ヒラメを1尾、千年鯛を2尾、カンパチを1尾。

10月16日

【午前タチウオ便】
今日の神戸沖は朝から雨。
それでもすぐに止んでくれて良かったです♪
朝イチの反応は上々!
誘って誘って誘って、アタるアタるアタる!!!
あとは、頼むから掛けてぇ♪
中盤は少し落ち着いていましたが、終盤はパターン掴めた方が連発!
連日書いてますが、誘い方がホントに重要ですよ!!
サイズは、指4本クラスのグッドサイズがよく混ざって釣れました♪

本日の釣果
▪️サトウさん
タチウオ 15尾(テンヤ)

▪️ニシワキさん
タチウオ 15尾(テンヤ)

▪️ホソカワさん
タチウオ 13尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 93cmまで

などなど。。。

船タチ初めての方も、10尾近く釣ってました♪

10月16日

【午前タチウオ便】
今朝も反応の良いスタート♪
特にジギングはよく当たり、早々のツヌケに期待大!
が、しかし。。。
一斉に姿を消したタチウオ。
必死に探し回る。。。
ピンポイントにここだけかい?
広い神戸沖に集まる船団。ポツリポツリの当たりを掛けていると、中盤はゲスト登場に賑わう船内♪
なんと、98cmのサワラや87cmのブリ(まさかのテンヤで♪)!
そして、終わり間際のBIGなタチウオが釣れました♪
次こそドラゴン待ってます!
釣果のトップは黒薮さんでジギングでタチウオ最大85cmを21尾!
最大サイズは111cm♪♪
本日はありがとうございました!!

10月15日

【アオリイカ便】
アオリイカ狙い、ナイトティップラン便で出船しました。
連発する事もありましたが、後半は活性が上がらずでした。
難しい日でしたが最後まで頑張っていただきました。
本日のご乗船ありがとうございました!

※10月18日(土)出船メンバー募集中です!

10月15日

本日の釣果はマダイ、ブリ、ワラサ、ハマチ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

10月15日

江崎さんらがカンパチ1尾、ヒラマサ1尾、ワラサ2尾、マダイ20尾を釣りあげました。
開始直後からの青物リレーを繋げて4尾ゲット。
油断してバラしてしまう方が多いのですが、ここが釣果の分かれ目。
朝の一投目が掛かったらマダイではなく青物だと思いましょう。
バラしてしまうと活性が止まりもったいないですよ。
マダイのエサはささみがよかったとのことです。

10月15日

【午後アジ便】
やや北風のある中での出船となりました。
夕マズメには肌寒さも感じる気候になってきましたが、海の中はまだまだ夏の名残もあり、終日小アジの回遊が活発な状況。
良型アジは小アジを避けながらボツボツ。
それでも竿頭の方は20ー28cm級の良型アジを25尾!
他にも20尾以上のまとまった釣果の方も何人かおられ、引き続き良型アジの回遊は継続中です♪♪
ゲストには昨日行方不明だった40cm級大サバ少々と40cm級のチヌ。
本格的な秋シーズンを迎え、回遊継続中の脂の乗った良型アジ♪気配の出てきた大サバ♪期待出来そうです!

本日の釣果
▪️ナカムラさん
アジ 20ー28cm 25尾

▪️ミヤバヤシさん
アジ 20ー28cm 20尾

▪️ホリウチさん
アジ 20ー28cm 20尾

▪️全体で
アジ 20ー28cm
サバ 40cm級
チヌ 40cm級

※上記は良型アジのみの尾数で、小アジ多数釣れました♪

【午前タチウオ便】
今日は潮も緩く、釣りやすい朝イチからスタート♪
タチウオの反応・活性よく、パタパタっとテンポよく釣れました!
その後は、修行タイムとまではいきませんが、アタリが小さくなり、掛けるのに一苦労。
掛かるアタリを出す誘い方って重要ですね。
途中、そこまでキツくはありませんでしたが、2枚潮。。。
上手に攻略できた方は数伸びました♪
終盤にもプチラッシュありました!

本日の釣果
▪️イシカワさん
タチウオ 34尾(テンヤ)

▪️オオウエさん
タチウオ 23尾(ジギング)

▪️ナカムラさん
タチウオ 22尾(テンヤ)

▪️ナカムラさん
タチウオ 21尾(テンヤ)

▪️イトウさん
テンヤ 20尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 93cmまで

などなど。。。

90cmクラスの良型もそこそこ混ざりました♪

10月15日

【タチウオ便】
タチウオ便で出船しました。
釣果はテンヤのトップがタチウオを14尾。
ジギングのトップがタチウオを13尾でした。
最近は水深が深く80ー90mラインが多いです。
途中でバレたりすると、どっと疲れちゃうけど頑張って巻いてください!
エサチェックを怠ると次の当たりに気づかなかったり、オマツリしてるかも⁉︎って思ってもそのまま続けちゃうと軽症だったのが大変なことになったり。。。
今日もテンヤよく当たってます!
なかなか合わせてものらない時は巻き合わせも試してみて!
意外とハマるかも!
本日もありがとうございました。

10月17日(金)、18日(土)、19日(日)
出船確定してます!
空きもあります!
またのご乗船お待ちしております!

本日の釣果
アダチさんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを14尾。
クボモトさんがジギングでタチウオ指2.5ー4本サイズを13尾。
平均でタチウオ指2.5ー4本サイズを1人10ー14尾。

10月15日

【午前タチウオ便】
今日も朝一から良い反応でバタバタっと釣れてましたね♪
前半は昨日の朝からの激流も無く連続HITも!
落ち着いて釣れている感じでした♪
本当に行ってみないとわからないものですね。
サイズもそこそこ、嬉しい大きさでした♪
中盤からアタリはしぶくなるも、後半プチラッシュでバタバタと釣れました!
朝は20ー40mと浮いて、中盤から底のアタリが多かったです。
今日は激流までは行かなかったですね。
釣果は川副さんがテンヤで最大85cmを38尾。 
ジギングのトップは14尾でした。
サイズは昨日より良い感じでした♪
本日も皆様ありがとうございました!

10月15日

神戸市の五島さんが13番テント西寄りにてウキ釣りでマダイ37cmを1尾、ハマチ41cmを1尾。エサはシラサエビで。
神戸市の玉井さんが2番テント西寄りにて落し込みでアコウ25cmを1尾。エサはバナメイエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.9度。

10月15日

【武庫川一文字】
尼崎市のYOUSUKEさんが8番外にてブレードジグでブリ85cmを1尾。
高槻市の吉岡さんが7番外にてブレードジグでブリ88cmを1尾。
西宮市の田中さんが9番外にてメタルジグでサゴシ48ー52cmを8尾。
大阪市のAさんが8番外にてブレードジグでサゴシ48ー50cmを7尾。

10月15日

河内長野の井上さんがマダイ40ー61cmを5尾、マサバ40ー50cmを13尾、マアジ29ー47cmを7尾。
今日は、良型マダイとマサバ、マアジが上がりました♪
ありがとうございました!

10月15日

【筏】
京都の新崎さんらが筏のオールナイト便にて、アオリイカ15ー23cmを35ハイ!!!

10月14日

【タチウオ便】
タチウオ便出船しました。
今日は2枚潮も強くなかなか釣りが難しい状況でした。
穂先にも出ない小さいアタリはずーっとありましたが、なかなか良いアタリが出ず苦戦しました。
アベレージは良い感じでしたが今日は修行でしたね。
カラーは黄色、ピンク、オレンジ、ゼブラなど明るい色が良かったです。
最後まで諦めずに頑張ってくださってありがとうございました!
ぜひリベンジお待ちしております。

本日の釣果
ジギングではタチウオ指2.5ー4本サイズを7尾。
テンヤではタチウオ指2.5ー4本サイズを3ー6尾。

10月14日

【午後アジ便】
波風なく穏やかで釣り日和な午後でした♪
今日は、良型アジのラッシュタイムはなく、ポツリポツリと拾い釣り。
昨日が大釣れだっただけに、ちょっと物足りなさはありましたが、それでも多い方は20尾ほど釣ってました!
少し食い渋った時に、サビキの種類や仕掛けの張り具合で釣果に差が出ますよ。
大サバはきょうはお留守。。。
回遊ものなので仕方ないですが、安定して釣れてほしいなぁ~。

本日の釣果
▪️カワギシさんら(2人)
アジ 40尾

▪️イオカさん
アジ 18尾

▪️トクナガさん
アジ 16尾

▪️オオシマさん
アジ 14尾

▪️全体で
アジ 20ー28cm

などなど。。。

※アジは20ー28cmの良型のみ数えてます。

【午前タチウオ便(チャーター便)】
今日は波風なく穏やかな午前中でした。
タチウオは朝イチは活性高めで、パタパタっと船中満遍なく釣れました!
少しすると徐々に修行タイムに突入。。。
後半は、ラッシュとまではいきませんが、パラパラと追加できました。
一日通して、かなり二枚潮きつく、上潮が滑ってて釣りづらかったです。
そんななかでもみなさん頑張って釣っていただき、全員安打でした!
ワダ様御一行様、本日はチャーター便でのご利用誠に有り難うございました!

当日の釣果
▪️タチウオ 85cmまで

10月14日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。

10月14日

尼崎市の石原さんが7番テント東寄りにて投げ釣りでイシダイ43cmを1尾(記録賞)。エサはアオムシで。
神戸市の道島さんが2番テント前にてノマセでメジロ63cmを1尾。エサはアジで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.2度。

10月14日

【筏】
京都府の金子さんが早朝便にて1人でアオリイカを9ハイキャッチ!!!
昼上がりでした。

トップへ戻る