関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
あなたに逢い鯛。釣り堀 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
10月5日

【磯】
京都の熊川さんらがアオリイカ15ー21cmを30パイキャッチ!!!
大阪市の宇野さんがアオリイカ15ー21cmを27ハイ!!!

10月4日

岩井川さんらがマダイを12尾、ハマチを1尾。
NFCのみなさんがマダイを46尾、ハマチを6尾、シマアジを2尾。

10月5日

【ライトジギング&タイラバ】
雨降りのスタート。
ベタ凪、視程1マイル。見慣れた景色もモノトーンで逆に新鮮だったりします♪
感度があっても、ジグへの反応イマイチでした。
もう少し潮も動いてくれれば。。。
魚はいる様なので今後に期待です。
釣果はツバス、サゴシ、アオハタ、レンコダイでした。
雨の中一日お疲れ様でした。
ありがとうございました!

10月5日

柴田さんらがヒラマサ1尾、ワラサ7尾、マダイ17尾、イサギ3尾を釣りあげました。
筏から見える青物を大爆釣に繋げたという柴田さんら。
エサはドラキュラとうぐいが効果的だったとのことです。
強い雨が降る時間帯もありましたが、人影が隠れてよかったのかもしれませんね。
最近は9月末より明らかに釣果がいいです。
みなさんの予約をお待ちしておりますよ。

10月5日

【武庫川一文字】
伊丹市の南部さんが9番内にてズボ釣り・ルアーでアコウ31ー33cmを2尾、グレ26cmを1尾、メバル20cmを1尾、サゴシ47cmを1尾。エサはシラサエビで。
大阪市の本田さんが8番外にてメタルジグでサゴシ47ー52cmを3尾。
羽曳野市のNFC後藤さんが8番外にてブレードジグでサゴシ49cmを2尾。

10月5日

【午後アジ便】
雨もやみ、波風なく穏やかな午後でした。
今日も30.5cmのナイスサイズの尺アジあがりました!
スタートから潮まったく動かず、小アジ地獄。
良型アジの時合はありませんでしたが、小アジに混ざってパラパラと釣れました。
ゲストには30cmほどのチャリコとサバ。

本日の釣果
▪️モリさん
アジ 15尾

▪️オオヒラさん
アジ 14尾(尺アジ含む)
などなど。。。
20cm以上の良型アジのみ数えてます。

当日の釣果
▪️アジ 20ー30.5cm
▪️チャリコ 30cm級
▪️サバ 30cm級

【午前タチウオ便】
お昼前にざーーーっと降ったり、止んだり、またパラパラと降ったり。
今日のタチウオは、朝イチはちょっと不機嫌!?
魚探の映りのわりには、アタリが少なめかな?
モゾモゾっとしたアタリでパッとしない朝イチでしたが、ご機嫌なタチウオの群れを探して走り回りました。
途中、入れ食いタイムもあり、タチウオ20尾越えの方も多数いらっしゃいました!!
トップの方は、テンヤでタチウオを38尾!次いで33尾でした。
少し渋めの1日でしたが、お見事です!

本日の釣果
▪️ツムラさん
タチウオ 38尾(テンヤ)

▪️クマタさん
タチウオ 33尾(テンヤ)

▪️イシヤマさん
タチウオ 28尾(テンヤ)

▪️タバタさん
タチウオ 27尾(テンヤ)

▪️イクタさん
タチウオ 23尾(テンヤ)

▪️フジモトさん
タチウオ 20尾(テンヤ)

▪️ワタナベさん
タチウオ 20尾(テンヤ)
などなど。。。

当日の釣果
▪️タチウオ 95cmまで

10月5日

【アオリイカ便】
16時、アオリイカナイトティップラン便で出船しました。
釣れたらデカいアオリイカでしたが活性は上がりませんでした。

【昼便アマダイ便】
潮なく苦戦しましたがアマダイ、レンコダイ、カナガシラ、ウッカリカサゴなどでお土産できました!
天候良く快適に楽しめました!
本日ご乗船ありがとうございました!

10月5日

【午後タチウオ便】
午後タチウオ便の釣果報告です!
スタートから終わりまでアタリ続けました♪
中層感度のタイミングでは皆さん、ほぼ入れ食いでした。
今日は全員テンヤです!
釣果は王さんがテンヤでタチウオ最大106cmを37尾。
他に30尾が2人でした!
109cmを筆頭にメーターオーバーが混じりました♪
本日もありがとうございました!

【午前タチウオ便】
雨との戦いでした。
晴れたかな?と思ったら、また降り出し。。。
タチウオの方も、いい調子かと思ったらポツリ、またパタパタとの繰り返し!
スッキリしない釣りになりました。
釣果は石田さんがテンヤでタチウオ最大88cmを29尾などでした。
本日もありがとうございました!

【午前ノマセ便】
風も波も落ち着き、久々のノマセに出発!
思いの外、活性が低いのか?渋い感じの海でした。
そしてたまにエサのアジにイカのかじり跡が!
途中雨も降る中、皆さん頑張って釣って頂きました。
釣果のトップは山﨑さんでメジロを2尾。
本日も皆様雨の中ありがとうございました!

10月4日

【アオリイカ便】
良型のアオリイカが釣れていましたが、なかなか活性なく難しい日でした。
ただ、アオリのサイズは値打ちのあるサイズにはなってきました!!
今後に期待できます!

10月5日

愛知県の河村さんがワラサを1尾。エサはカツオの切り身、ハリス4号。
愛知県の古川さんが千年鯛を1尾。エサはキビナゴ、ハリス4号。
愛知県の小松さんがシマアジを1尾、千年鯛を1尾。エサはマダイイエロー・カツオの切り身、ハリス4号。
三重県の藤田さんがアカハタを1尾、カンパチを1尾。エサは生ミック・活きアジ、ハリス3号。
全体ではマダイを236尾、シマアジを6尾、ワラサを15尾、メイチダイを2尾、ヒラメを1尾、アカハタを5尾、千年鯛を10尾、カンパチを4尾。

10月4日

三重県の村田さんが千年鯛を2尾。エサはシラサエビ・生ミック、ハリス4号。
三重県の廣田さんがワラサを1尾、千年鯛を1尾。エサはキビナゴ、ハリス3号。
愛知県の三上さんがシマアジを1尾。エサはシラサエビ、ハリス4号。
愛知県の舩橋さんらがシマアジを2尾。エサはシラサエビ、ハリス4号。
全体ではマダイを206尾、シマアジを3尾、ワラサを30尾、アカハタを5尾、ヒラメを1尾、メイチダイを1尾、千年鯛を33尾、カンパチを13尾。

10月4日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。

10月4日

【午後アジ便】
午後も小雨が降ったり止んだり、風もやや残っており、少し釣りづらい状況でした。
東寄りの風で潮が悪かったのか、終始小アジやイワシに邪魔されながらな釣りになりましたが、良型の時合も短いながらあり、皆さん体高のある、脂ノリノリの良型アジ釣られてました!
30.5cmの久しぶりの尺アジも上がりました!
35cmほどの中サバもあがってます!
ゲストには30cmまでのチャリコがパラパラと。
帰り道に万博の花火もみて帰りましたよ!
午後からも適度に涼しく、過ごしやすい気候になってきましたね。
夕涼みにちょうど良いですよ!
ご予約お待ちしております。

本日の釣果
▪️ヨシオカさん
アジ 30尾

▪️ノゾエさん
アジ 30尾

▪️マルヤマさん
アジ 21尾

▪️ドイさん
アジ 20尾

▪️アキモトさん
アジ 20尾

▪️ニシウラさん
アジ 20尾
などなど。
全員2ケタ釣果でした。
釣果は、20cm以上の良型アジのみ数えてます。

当日の釣果
▪️アジ 20ー30.5cm
▪️サバ 35cm級
▪️チャリコ 30cmまで



【午前タチウオ便】
今日は雨が降るなかでの出船になりました!
途中からは雨も止んでくれて良かったです!
風やや強く、波ザブザブで少し釣りづらかったです。
朝イチ、タチウオの活性高すぎー!
食い上げのアタリを見逃した方は高切れ連発…道糸がたるんだら気を付けて下さいね!
日が昇ってからも、反応良かったです!
終了間際は、入れ食いタイム!
エサは、イワシもサンマもよくアタッてました!

本日の釣果
▪️ムラカミさん
タチウオ 43尾(テンヤ)

▪️タカヤナギさん
タチウオ 34尾(ジグ)

▪️タケウチさん
タチウオ 33尾(テンヤ)

▪️ナカザワさん
タチウオ 26尾(テンヤ)

などなど。。。

10月4日

◯午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
どのポイントも最初は魚探にアジの反応があるのですが、なかなか止まってくれずポツリポツリ。。。
釣れる魚の体高はバッチリ♪
夕マヅメ前に今日1番のポイントを発見!
そこからは船のどこかでアジが釣れている状況で、手返し良く釣りされていた方はしっかり数釣りが出来ていましたよ♪
釣果はサビキのトップがアジを52尾!バチコンのトップがアジを27尾!
尺近いアジもバチコンだけでなく、サビキでもよく上がっています!
今日はサビキがサイズGoodでした♪
とても引いてめっちゃ楽しいです!
10月5日からは潮回りによって午前アジ便出船します!
テスト釣行、しっかり釣れましたよ♪
午前アジ便なら朝から釣って昼から料理、夜ご飯の食卓に間に合います!
午後アジ便なら早起きする必要なし!その日に釣りの準備が出来ます♪
あなたはどちらがタイプ?(笑)
ご都合に合わせてご予約下さいね!
本日はありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております!

本日の釣果
越塚さんがサビキでマアジ20ー28cmを52尾。
Staff古川がサビキでマアジ20ー28cmを40尾。
サビキの平均はマアジ20ー28cmを1人25ー40尾。
バチコンの平均はマアジ20ー28cmを1人17ー22尾。

◯タチウオ便
タチウオ便で出船しました!
今日は雨風、揺れで大変でしたが、タチウオにとっては知ったこっちゃない!
今期1番活性が高かったんじゃないかってくらいずーっと当たって釣れてました!
めっちゃ一緒にやりたかった!めっちゃ楽しそうだった!!
釣果はジギングでタチウオを60尾!
テンヤでトップの方が41尾!
活性高すぎて切られることも多かったですがめっちゃ釣れてます!
来週の平日はアジ便で募集してますが、 再来週はタチウオ!
平日は人数も少ないことが多く正直釣りやすいです!
ちなみに来週大きい船の松兵衛も試運転で問題なければ3連休前には帰って来ます!早く帰ってこーい!
無事帰ってきたら3連休の 10/11(土)、12(日)、13(月祝)や 18(土)、19(日)、25(土)、26(日)も追加募集します!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます。

本日の釣果
澤田さんがジギングでタチウオ指2.5ー4本サイズを60尾。
コウさんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを41尾。
タチウオがよく当たりよく釣れてます!

10月4日

【午後タチウオ便】
今日の午後はいきなり雨スタートと思いきや、釣り場に着くと雨はやんでいました♪
朝と変わらずウネリと強風と潮に翻弄され、潮の流れも終止ほぼ治らず苦戦しました。
反応はあるものの渋い状態で。。。
ライントラブルも多い中、お子さんも頑張って釣られていました♪
そんな中、後半に水深85mでまさかのアタリ棚が♪5ー10m!
これは次回試す価値があるかも!!
釣果は玉田さんがテンヤでタチウオ最大85cmを18尾。 
その他テンヤでは12ー15尾が7人でした。
本日も皆様ありがとうございました!

【午前チャーター便】
本日は【釣り吉会】の皆様がタチウオ便をチャーターして頂きました!
朝から雨と風の強い中、反応も良くアタリも多く初めての方も沢山釣られてました!
途中潮が早くなるも上から順に下げて行き、止まる事なく当たってた感じです♪
テンヤでダブルヒット!ジギングでもダブルヒット!
雨もなんのそので、トリプルヒットもありました♪
笑顔満点で楽しんで頂けたようです!
風邪を引かないよう温まって下さいね!
またの機会をスタッフ一同心よりお待ちしてます。
本日も皆様ありがとうございました!

【午前タチウオ便】
釣り始めから終わりまで、ずっとアタリありました!
波、風、雨と悪条件でしたが、ドラゴンの顔も見れて良かったです!
釣果は本間さんがジギングでタチウオ67尾。
他に55ー63尾の方が4人でした!
ジギングは全員50尾以上!
リリースもたくさんありがとうございました!
ドラゴン123cmが上がりました!
テンヤでは30ー41尾の方が4人でした!!
本日もありがとうございました!

10月1日

いずみさんがマダイを13尾、ハマチを2尾、シマアジを2尾。

10月4日

大阪市の才木さんが4番テント前にて落し込みでマルハギ16.5cmを1尾。エサはアオムシで。
宝塚市の野村さんが12番テント前にて落し込みでガシラ19.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.2度。

10月3日

市原さんらがヒラマサ1尾、マダイ13尾、イサギ2尾を釣りあげました。
9時前後から釣れだしたという市原さんら。
最近は水温が落ち着かないのか渋い釣果が続いておりましたが、6メートル程度という浅いタナを見事に攻略してみせました!!!
夏の日差しも弱まりかなり釣りやすくなってきました!
朝方は冷えるので服装にも十分気を付けてお越しください。

10月3日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチなどでした。

10月3日

【午前タチウオ便】
今日は少し波と風がありました。
タチウオは朝イチから反応よく、活性高めでした♪
終始アタりっぱなし!!
サイズも115cmが2尾上がり、その他にもメータークラス上がってました♪
小型も混ざりますが、85cm級がメインで釣れてました!

本日の釣果
▪️ハラダさん
タチウオ 55尾(テンヤ)

▪️マサキさん
タチウオ 36尾(ジグ)

▪️ミヤナリさん
タチウオ 35尾(テンヤ)

▪️マエハラさん
タチウオ 33尾(ジグ)

▪️全体で
タチウオ 115cmまで

などなど。。。

ほとんどの方が20尾以上釣っていました!

10月3日

【午後タチウオ便】
午前とはまた違ってなかなかテクニカルな釣りに!
雨も混じりながらでしたが、時合いでは一気に上がる場面も!
少人数ではありましたが、楽しい時間をすごせたのでは?
明日は全便満船!
気合い入れて行ってきます。
釣果は宮脇さんがジギングでタチウオ最大85cmを40尾。
藤原さんがテンヤでタチウオ最大88cmを32尾。
テンヤはほかに22尾、28尾の方いらっしゃいました!
本日もありがとうございました!

【午前タチウオ便】
朝から活性よく、終始当たりがありました。
初めての方はもちろん、手馴れた方まで楽しんでいただけたようです♪
もちろん2枚潮はありましたが、みなさん我慢に我慢で棚を探りヒットさせて、中にはダブルを2度されたかたも♪♪
一つは本日最大の113cmと104cmのダブル!
釣果は金城さんがジギングでタチウオ最大88cmを57尾。
ジギングは他に24尾、45尾の方がおられました!
テンヤのトップは45尾♪
テンヤは他に30ー38尾が8人でした。
本日もありがとうございました!

10月3日

東大阪市の助石さんと堺市の宮崎さんがマダイ38ー51cmを4尾、マアジ32ー44cmを9尾、マサバ43ー45cmを9尾。
今日は、良型マダイとマアジ、マサバが上がりました♪
ありがとうございました!

10月3日

大阪市の森さんが11番テント西寄りにてサビキでグレ20.5ー23.5cmを2尾。エサはアミエビ・オキアミで。
姫路市の高見さんが13番テント西寄りにて投げ釣りでベラ14-15.5cmを4尾。エサはシラサエビ・マムシで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.8度。

10月3日

【武庫川一文字】
豊中市の酒井さんが7番外側にてブレードジグでサゴシ45ー52cmを3尾。
川西市の吉崎さんが7番内にてズボ釣りでアコウ23ー26cmを2尾、ガシラ15ー22cmを11尾。エサはシラサエビで。
茨木市の坂本さんが8番外にてメタルジグでサゴシ45ー50cmを5尾。
西宮市の漆崎さんが7番外にてブレードジグでサゴシ45ー47cmを4尾。
八尾市のバンバンさんが7番外にてメタルジグでサゴシ46ー53cmを2尾。
奈良県の柚里さんが9番外にてブレードジグでサゴシ45ー48cmを4尾。

10月1日

【ナイトティップラン/1号艇】
後半良い場所に入れて連発しました。
トップがアオリイカを22ハイ!2番手が19ハイキャッチ♪
ありがとうございました!

10月2日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、イサギなどでした。

10月2日

【午前タチウオ便】
朝は肌寒いくらいなので、上着必須ですよー!
お昼間も涼しく釣りやすい天気でした♪
前半は潮も素直で釣りやすかったです。
後半はやや速めの潮と闘いながらの釣りになりました。
午前中通して反応よく、アタリは多かったです♪
サイズも、メータークラスや90cmアップもパラパラと混ざりいい感じ♪♪
オマツリ少なかったらもう少し数伸びたかな?

本日の釣果
▪️タメさん
タチウオ 37尾(テンヤ)

▪️マツオさん
タチウオ 32尾(ジグ)

▪️マキノさん(兄)
タチウオ 32尾(テンヤ)

▪️マキノさん(弟)
タチウオ 31尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 100cmまで

などなど。。。

みなさん2桁釣果でした!

10月2日

【筏】
枚方市の畑さんがアオリイカ15ー20cmを1人で18パイキャッチ!!!
京都の新崎さんが1日夕方から2日、早朝便のオールナイト便にてアオリイカ15ー20cmを22ハイキャッチ!!!

10月2日

【午前タチウオ便】
今日は、朝は少し潮の流れもマシでしたが少しすると激流が。。。
その中でもきっちり棚を見つけた方は釣果を伸ばしていました!
そして今日は何と珍しい!シイラがHIT!!!
すぐにサワラもHIT!
「おぉー♪」と歓声が!
美味しいお土産おめでとうございます♪♪
タチウオは潮が早いときは、上からサミングで探っていくと効率良く上の棚で釣れますよ!
本日の釣果は、浜地さんがジギングでタチウオ最大85cmを41尾。
その他ジギングでは30尾、16尾の方がおられました。
テンヤでは20ー40尾が8人♪
メーターオーバーの115cmも上がりました!
本日も皆様ありがとうございました!

10月1日

【アオリイカ便】
1号艇でアオリイカナイトティップランで出船しました。
後半ほど活性が上がってきました。
型良く、トップが2人でアオリイカを各々9ハイ♪
釣れだしが遅く、数は厳しかったです。
40ー50gで、エギは3号を使用しました。
本日は沢山の方にエントリーしていただきありがとうございました!

10月1日

三重県の田村さんが千年鯛を2尾。エサはオキアミ、ハリス3号。
全体ではマダイを20尾、アカハタを1尾、千年鯛を2尾、カンパチを2尾。

トップへ戻る