乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
【ティップラン便】
午後からは大雨予報でしたので午前便のみの出船でした。
1組遅刻で15分ほど出船遅れてしまいましたが、朝イチから順調にヒットしてその後もポツポツ拾えました。
その中から1,180gのキロアップも出ました。
ティップランバトルの大きさの部で暫定トップとなりました。
大きさの部もそのままか入れ替わるか楽しみですね。
ティップランバトル
数の部(半日) 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,180g
【ティップラン便】
朝イチの時合は根掛かりやお祭りが多発してあまり釣れず。
それでも中盤から後半盛り返しました。
午後もピーカンながら最初からポツポツといいスタート。
中盤失速しましたが夕方にまたポツポツとヒット。
それなりに順調に釣れました。
900g台のビッグサイズも2ハイ混ざりました。
そろそろ終盤に差し掛かりますがこれからがデカいのが釣れるシーズンです。
ティップランバトル
数の部(半日) 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,145g
【ティップラン便】
昨日は荒れで中止でした。
今日も微妙な予報でしたが出船してきました。
午前便は連発スタートでしたがその後はポツポツ。
午後便はポツポツ拾ってたまに連発する程度。
午前午後とも良くもなく悪くもなく。
大荒れ覚悟でしたが意外とマシで良かったです。
ティップランバトル
数の部(半日) 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,145g
【ティップラン便】
午前便のみの出船でした。
薄暗いうちからバタバタっと連発。
でもその後は渋くたまにヒットする程度でした。
風裏なので風は弱かったんですが流れが悪かったですね。
ティップランバトル開催中!
数の部 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,145g
【ティップラン便】
午前便はポイントによっては順調に釣れましたが釣れないところは釣れない感じでした。
午後はほぼ無風になりなかなか流れず苦労しました。
ポイントによってバタバタっと釣れるタイミングもありました。
午前も午後も1人だけが好調でした。
全体的には渋めの日でしたね。
明日は午前便のみ出船予定。
ティップランバトル開催中!
数の部 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,145g
【ティップラン便】
荒れが続いてましたので久しぶりの出船でした。
まだウネリは残ってましたが風が弱くほとんど流れなし。
ピンポイントでイカの群れの上に付ける作戦でポツポツとキャッチできました。
午後も全く流れが無くなり苦戦しましたが後半に少し時合がありました。
午後にはティップラン初めての方が1パイ目に1,095gのキロアップを釣るという奇跡も起きました。
ティップランバトル開催中!
数の部 暫定1位 27ハイ
大きさの部 1,145g
【ティップラン便】
午後は大荒れ予報でしたので午前便のみの出船でした。
朝からポツポツですが順調にヒット。
風が弱いうちは流れがなく風が吹いて流れ出したタイミングで連発もありました。
トップでアオリイカが10パイ、コウイカが3バイ。
今年はよく荒れますね。
濁りが入るのでイカには良いんですけどなかなか出られません。
ティップランバトル
数の部(半日) 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,145g
【ティップラン便】
少し荒れ予報でしたが出船して来ました。
伊根はそれほど荒れずでした。
午前便は朝から順調にヒット。
後半はポツポツでした。
午後便は慣れた方が少なくなかなかヒット出来なかったですが、中盤からポツポツヒット。
慣れた方はそれなりに釣っておられました。
明日はまた荒れで中止です。
ティップランバトル
数の部 暫定1位 27ハイ
大きさの部 1,145g
【ティップラン便】
午前便のみの出船でした。
3人と少人数での出船。
ポツポツですが拾って行けました。
大きいのはジャスト1,000gのキロアップ。
今年はキロアップ3バイ目。
例年に比べてキロアップが多いです。
この先楽しみですね。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。
【午前タチウオ便(チャーター便)】
今日は朝のうちは波風なく穏やかでしたが、お昼前からはやや強めの風が吹いてきました。
今日はチャーター便で、お客様のご要望もあり、朝はゆっくり出船でしたので、神戸沖へ向かいました♪
反応はまずまず。
アタリは多かったです!
時折、いい反応でパタパタっと連発する時間もありました♪
マキノ御一行様、本日はチャーター便でのご利用誠にありがとうございました。
本日の釣果
▪️タチウオ 85cmまで
▪️ハモ 70cm
【午前タチウオ便】
今日は雨の中遠征して来ました!
全員テンヤでスタートして中盤から風も強まるも
みなドラゴン狙うぞ!と気合い十分!
一日中アタリもあり楽しめました。
途中片側全員同時にタチウオが上がる場面や2尾掛かりヒット2回も!
活性高いですねぇ。
112cmを筆頭に、メータークラスも上がっております!!
今日は90mー75mの棚で喰う事が多かったですかね。
釣果はGさんがテンヤでタチウオ最大85cmを54尾。
その他に30尾ー44尾の方が6人いらっしゃいました!
本日も皆様ありがとうございました!
【筏】
愛知県名古屋市の尾崎さんが早朝便にて、アオリイカ15ー22cmを12ハイキャッチ!!!
◯サゴシ・サワラキャスティングテスト便
サゴシ・サワラキャスティングテスト便で出船しました!
結果は先に速報にてお伝えしたように爆釣でした!!
最終結果は10人でサゴシを176尾、サワラを4尾、メジロを3尾!
サゴシは30尾以上の方が2人おられました!
少ない方でも10尾以上の釣果となっており、大変好調でした!
前半サゴシのみでサイズが出なく、お客様のテンションを上げようと「本日、特別にサワラ70cm以上、メジロ60cm以上の釣果に¥2,000割り引券出します!」と言ったところ、
なんとそこから全ての大物がヒット!
社長としてはかなり焦りましたが…まあテスト便なので次回からは…少し考えます(笑)
本日Instagramでは大量の動画を配信してます!
ぜひフォローしてご覧くださいませ!
そして、スタッフ浜田もレンタルタックルで初サワラ74cmをゲット!
Instagramでタックルの詳細載せてます。値段見たらびっくりですよ!
かなり安価な金額でスタートできます!
また松兵衛のサゴシ・サワラ便では、平日はなんと特別料金お一人¥6,000(駐車場代金も1人1台まで無料)
渡船時代のような早朝の場所取りや駐車場の問題、トイレの問題などなど全く問題無し!
更には個人生簀、大型タモも配備!
乗り合い船は移動する釣り場みたいなものですからね♪
また、インショア系のポイントはさほど浪揺れもないので、初めての船釣りでもお薦めです!
神戸港内からの乗合い出船でもあり、天候が少々荒れても風裏ポイントなどもあるのがインショア系の強みでもございます。
松兵衛でのサゴシ・サワラキャスティングでのルアーは、ブレードジグ40ー60gがおすすめです。
ミノーやバイブでも釣れるのですが、乗り合いという事もあり、、、
トリプルフックはお祭り時のトラブルや、魚が暴れてフックの掛かりが魚体を傷つけてしまったりします。
釣れすぎた時にリリースする事が出来なくなりますので、シングルフック推奨です♪
フロントフックはブレイク高確率なので、リアフックのみでいいです。
ブレイク率高めの釣りなので、ルアーは十分ご用意お願いします。船内販売はありません…!
今年はサゴシ・サワラが当たり年!!
すでに釣られている方もおられるかと思いますが、シーズン的にはこれからがサイズを期待&青物fightのチャンス月間ですよ!
しかしながら正直、回遊魚ですのでいつまで釣れ続けるのか分かりません。
11月いっぱいは出船予定ですが、釣果によっては急な変更もあるかもしれませんのでご了承くださいませ。
船長の予定で午後便になっている日もありますのでHPでご確認ください!
本日は皆様お疲れさまでした。
またのご来船お待ちしております。
本日の釣果
船中でサゴシ50cm前後を176尾。
船中でサワラ71ー74cmを4尾。
船中でメジロ65ー70cmを3尾。
平均ではサゴシサゴシ45ー55cmを1人10ー30尾。
神戸市の江頭さんが3番テント東にてウキ釣りでマダイ51cmを1尾。エサはシラサエビで。
神戸市の橋本さんが5番テント西寄りにて落し込みでベラ15.5cmー17cmを7尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温21.8度。
【ジギング船】
瀧さんがメジロを1尾、ハマチを2尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチを7尾。
反応はまずまず良かったのですが、僚船はちょこちょこ釣られていただけに、もうちょっと数を伸ばしたかったところです。
愛知県の服部さんらがシマアジを4尾。エサはマダイイエロー、ハリス3号。
全体ではマダイを21尾、シマアジを5尾、ワラサを2尾、カンパチを1尾。
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。
【午前タチウオ便】
今日も遠出のタチウオ釣りに!
穏やかな海上でタチウオの反応も上々!
アタリはずっとあり、レンタルでの船釣りが初の方も楽しんでいました。
活性の良さ、型の良さ、やっぱりいいなぁ。
あと少しでドラゴンのタチウオや、なかなかなかなか太っちょなタチウオもいました!
メーター超え、たくさん釣れています!
釣果はアタラシさん(旦那さん)がジギングでタチウオ最大88cmを37尾。
他にジギングは25尾が2人。
テンヤのトップは33尾。
その他に23尾ー32尾の方が9人いらっしゃいました!
本日もありがとうございました!
豊中市の檜川さんと小柳さんがマダイ33ー55cmを8尾、マアジ34ー45cmを6尾、マサバ40ー50cmを19尾。
今日は、良型マダイと大型マアジ、マサバが上がりました。
ありがとうございました!
【午後アジ便(ノマセ可)】
本日は穏やかな秋晴れの中での出船となりました。
今日は午後アジ便(ノマセ可能便)。
先ずはエサになる小アジ確保に向かうも、釣れるのは25ー30cm級の良型アジ。
エサの小アジが不足気味の中、皆さんノマセ釣りをして頂きましたが、バラシ等も多く、大サバ・ツバス・ツムブリ・シログチ・チャリコがボツボツと。。。消化不良気味の釣果になりました。
一方、良型アジの方は最大33cmのビッグサイズを筆頭に、30cm級の尺アジも多く混じりました。
終盤戦にはラッシュタイムもあり、ノマセ釣りの合間にもコンスタントな釣果に、竿頭の方はアジ23ー33cmを30尾!!
皆さんお土産は確保して頂けたようです♪
尺アジを筆頭に良型アジは引き続き好調キープ!
いよいよ秋シーズン本番♪良型アジ中心に魚種多彩に狙ってみて下さい!
本日の釣果
▪️ヨネカワさん
アジ 23ー30cm 30尾
▪️カワサキさん
アジ 23ー30cm 25尾
サバ 41cm 1尾
▪️ニシダさん
アジ 23ー30cm 25尾
▪️全体で
アジ 23ー33cm
サバ 40cm級
ツバス 40cm級
ツムブリ 30cm級
チャリコ 28cm
【午前タチウオ便(遠征便)】
波風なく穏やかで、潮も緩く釣りやすい午前中でした。
朝の冷え込みは厳しかったてすが、日中は風もなくポカポカいい天気でした♪
今日も洲本沖へ行ってきました〜!
洲本沖のタチウオは、今日も活性高く、サイズもよし♪
最大は114cm!
「タチウオダービー」一匹長寸、更新です!
ハマダ様おめでとうございます〜!!
その他にも、107cmや100cm、メータークラスの太いタチウオがぽろぽろ上がってました♪
本日の釣果
▪️クマタさん
タチウオ 42尾(テンヤ)
▪️ヘンダさん
タチウオ 34尾(テンヤ)
▪️ナカムラさん
タチウオ 33尾(テンヤ)
▪️オオニシさん
タチウオ 31尾(テンヤ)
▪️サコウさん
タチウオ 30尾(テンヤ)
▪️ハマダさん
タチウオ 30尾(テンヤ)
▪️全体で
タチウオ 114cmまで
などなど。。。
ほかにも20尾以上の方が多数でした!
足立さんらがマダイを9尾、ハマチを1尾、シマアジを1尾、ハタマスを1尾。
猿谷さんらがマダイを10尾、ハマチを1尾、シマアジを3尾。
岐阜県のMさんがマダイを13尾、シマアジを3尾、カンパチを2尾、ヒラマサを1尾。エサはマダイイエロー・生ミック・シラサエビ、ハリス3号。
愛知県の深津さんがマダイを20尾、シマアジを2尾、カンパチを3尾、ヒラマサを2尾。エサはシラサエビ・キビナゴ・活きアジ、ハリス3号・6号。
全体ではマダイを105尾、シマアジを15尾、ワラサを2尾、千年鯛を1尾、カンパチを6尾、ヒラマサを5尾。
◯午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今日は大変良く釣れてるなと思ったのですが、微妙なサイズの18ー21cmの中小アジがかなり多く混じっていました。
最近よく釣れている、23ー29cmのアジはサビキで平均1人12ー17尾。
バチコンで平均1人16ー25尾。
中小アジサイズが爆裂して釣れたので「爆釣や〜!」と思ったのですが、昨日と同じくらいの釣果でしたね。
サビキは微妙サイズも含めるとお1人40ー60尾の釣果になっていました。
微妙なサイズは1尾丸々アジフライがいいかなと勝手に思ってます♪
デカいのはぜひ刺身にしてみてください!
今年はエサが豊富でめちゃくちゃ油乗って美味しいですよ!
持ち帰りのお土産は、皆様たくさんでした♪捌くの頑張って下さいませ!
本日は皆様お疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております!
本日の釣果
三木さんがバチコンでマアジ23ー29cmを25尾、18ー22cmを26尾。
追田さんがサビキでマアジ23ー29cmを17尾、18ー22cmを40尾。
サビキの平均はマアジ23ー29cmを1人12ー17尾。
バチコンの平均はマアジ23ー29cmを1人16ー25尾。
中小アジ(18ー22cm)は平均で1人20ー40尾。
【午後アジ便】
本日は秋晴れながら、やや肌寒さのある中での出船となりました。
良型アジは引き続き好調キープ!
序盤戦少し厳しい時間帯もありましたが、終盤戦にはラッシュタイムもあり、終日コンスタントな釣果に竿頭の方は良型アジ20ー28cmを47尾!!
皆さんまとまった釣果で、良いお土産にしてもらえました♪
ゲストには40cm級の大サバ、チャリコ。
秋シーズン本番!脂の乗った体高のある良型アジ、お勧め出来そうです!
本日の釣果
▪️クロダさん
アジ 20ー28cm 47尾
▪️タカハシさん
アジ 20ー28cm 40尾
▪️カジタニさん
アジ 20ー28cm 38尾
サバ 40cm級 1尾
▪️サワダさん
アジ 20ー28cm 30尾
サバ 40cm級 1尾
チャリコ 25cm級 1尾
▪️全体で
アジ 20ー28cm
サバ 40cm級
チャリコ 25cm級
【午前タチウオ便】
波風なく穏やかな午前中でした♪
『♪は〜るばる来たぜ洲本沖〜♫』
昨日の状況も踏まえて、今日は洲本沖への遠征便で出船しました!
反応よく、活性も高く、サイズもGOOD!
最大は110cm!!
惜しくも尻尾切れでしたが、指7本クラスの極太ドラゴンクラスも釣れました!
その他メータークラスも複数あがり、超イイ感じでした♪♪
アベレージサイズも良かったです!
洲本沖遠征の場合は、結構深いところに行くこともあるので、PEラインの高切れなど、もしもの時に備えて、予備リールか予備糸持ってきておいて下さいね!
※午前タチウオ便は、釣況や海況、その他気象状況により、原則当日出船時の船長判断となりますこと、ご了承ください。
本日の釣果
▪️タケウチさん
タチウオ 38尾(テンヤ)
▪️ホンダさん
タチウオ 27尾(テンヤ)
▪️ニシワキさん
タチウオ 22尾(テンヤ)
▪️オオニシさん
タチウオ 21尾(テンヤ)
▪️全体で
タチウオ 110cmまで
などなど。。。
その他にも20尾前後の方多数で、タチウオ釣り初めての方も良型含めてよく釣ってました!
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。
【武庫川一文字】
奈良市の石井さんが8番内にてノマセ釣りでメジロ67cmを1尾、サゴシ50cmを1尾。エサはアジで。
堺市の瀧本さんが9番内外にてブレードジグでサゴシ50cmを4尾(リリース5尾)。
茨木市の坂本さんが9番外にてメタルジグでサゴシ50ー52cmを8尾。
川西市の森井さんが9番内外にてブレードジグでサゴシ50ー52cmを6尾。
西宮市の田中さんが9番内外にてブレードジグでサワラ74cmを1尾、サゴシ48ー52cmを7尾。
【午前タチウオ便】
今日は洲本沖に遠征にいってきました。
私は初めての遠征でしたが、一言「すげー!!」
景色もいいしなんせ、魚体がデカっ!!
119cmを筆頭にあちこちでメータークラスが乱舞!乱舞!乱舞!
ジギングでもメータークラスなんて何と夢のある!
多い方ではメーターオーバーを4尾の方と3尾釣られてる方がいました。
すげー!!しか出て来ない!
終始アタリもあって7人同時HITもあり皆さん楽しまれてました。
そして美味しいお土産に黒グチもありました。
釣果は平田さんがテンヤでタチウオ最大105cmを38尾。
その他に21尾ー31尾の方が9人いらっしゃいました!
またジギングではタチウオ最大109cmを30尾釣った方がいらっしゃいました!
本日も皆様ありがとうございました!
高槻市の豊田さんが2番テント前にて胴突仕掛でマルハギ19cmを1尾。エサはアサリで。
神戸市の中井さんが4番テント西寄りにてウキ釣りでマダイ40cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温21.8度。
◯午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
いよいよ冬型の気圧配置になってきました!
西高東低で北風ピューピュー!
しかし!!それでも!!
今日も美味しいアジ釣れてますよー!
相変わらずアジ達は元気元気です!
手がドロドロになるくらい内臓脂肪たっぷりです!
釣るのに少しコツは要りますが、かけた時の釣ってやった感は楽しいですね♪
釣果はサビキのトップがアジを22尾!
バチコンのトップがアジを26尾!
今週は今の所、雨は大丈夫ですし、まだまだ空きありますよ♪
内臓脂肪たっぷりのアジ、釣れてる間に遊びにきてくださいね!!
暗くなると冷えますので暖かい格好でお越しください。
本日もありがとうございました!
本日の釣果
山本さんがサビキでマアジ20ー28cmを22尾。
吉川さんがサビキでマアジ20ー28cmを21尾。
バチコンの平均はマアジ22ー29cmを1人5ー26尾。
◯タチウオ便
タチウオ便、今日はテンヤだけの出船でした。
朝からポツポツとアタリがあるのになかなかのってくれない状況。
そして寒い。。。めっちゃ寒かったー。
もうヒートテックが必要な時期ですね。
釣果はトップがタチウオを10尾!
後半の方が良いサイズが上がっていました!
最近カラーは、朝は赤や黄色やピンクやゼブラなど明るい色の方がよく当たり、後半はグローが強かったです。
本日もありがとうございました!
11月1日(土)、2日(日)タチウオ便出船確定♪
空きあります!
またのご乗船お待ちしてます!
本日の釣果
ニシモリさんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを10尾。
小南さんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを9尾。
モリグチさんがテンヤでタチウオ指2.5ー4本サイズを8尾。

