関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
斎藤丸 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
10月8日

【午前タチウオ便】
今日は波風穏やかで釣り日和でした♪
しかし中々テクニカルな釣りになりました。
タナと誘い方が合えばアタリはそこそこあり、アタリパターンを見つけ、手返しよく釣られた方が数を伸ばしてました!
時折タチウオもスイッチが入り、ダブルヒットなど、船中パタパタっと釣れる時間もありました!

本日の釣果
▪️タシロさん
タチウオ 26尾(テンヤ)

▪️ヤマグチさん
タチウオ 17尾(テンヤ)

▪️ヤマシタさん
タチウオ 11尾(テンヤ)

▪️ヤマダさん
タチウオ 10尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 92cmまで

などなど。。。

やや渋めの1日になりましたが、少しの差が釣果に響いてました。

10月8日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、ブリ、カンパチ、シマアジなどでした。

10月8日

【午前タチウオ便】
10月の季節を感じさせない、日中の気温と朝の過ごしやすさの違いにタチウオもどこかに?
昨日に続きテクニカルな釣りとなりましたが、やはり時合いはあるものです。その時に如何に手返し良くできるかが釣果に結びつきますね!
テンヤの準備等、細かな所を少し気にしてみて下さね♪
釣果は宇野さんがテンヤでタチウオ最大85cmを20尾。
ジギングではタチウオを12尾でした。
今日もゲストにいい型のハモが釣れました♪
本日もありがとうございました!

10月8日

明石市の鷲尾さんが3番テント東寄りにてサビキでアコウ27cmを1尾。エサはアミエビで。
神戸市の金本さんが14番テント東寄りにてノマセでハマチ41cmを1尾。エサはアジで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.7度。

10月8日

【午前アジ便】
午前アジ便で出船しました。
今日はサビキの方だけでしたが、トップがアジを20尾!
体高の良いアジがしっかり混ざってます!
平均は1人10ー20尾でした。
カラーはチャート・ミックス・ケイムラ、どれでも程よく釣れていましたが、エダの長さが3cmが良い時や10cmくらいあったほうが良い時がありました。
サシエは大事です!ご持参ください♪宜しくお願い致します!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます!

本日の釣果
細川さんがサビキでマアジ20ー28cmを20尾。
森さんがサビキでマアジ20ー28cmを19尾。
平均ではマアジ20ー28cmを1人10ー20尾。

10月7日

【アオリイカ便】
アオリイカ、ナイトティップランで出船しました。
相変わらず型は良いのですが、渋い日でした。
最後までありがとうございました!
次回10月10日(金)後半凪になり出船出来そうです♪

10月8日

【武庫川一文字】
尼崎市の山内さんが9番外にてブレードジグでサゴシ45ー52cmを5尾。
伊丹市のYさんが9番内にてズボ釣りでアコウ25ー33cmを3尾、ガシラ20ー25cmを11尾。エサはシラサエビで。
豊中市の榎本さんが9番外にてブレードジグ・ミノーでサゴシ48cmを6尾。

10月7日

伊藤さんらがマダイ23尾、イサギ2尾を釣りあげました。
貸し竿を使った初心者6名がいても大満足となるマダイの釣果!
青物は何度かバラしたとのことですが、当店の美味しいマダイをたくさん釣っていただきました。
エサはマダイイエローが効果的だったとのことです。
暑すぎず寒すぎずの釣り日和が続いております。
みなさんもはさま浦釣り堀センターで大爆釣を目指しましょう!

10月7日

三重県の南さんグループがマダイを22尾、シマアジを1尾、ワラサを3尾、アカハタを1尾、千年鯛を2尾、カンパチを1尾。エサはバナメイエビ・カツオの切り身・活きアジ、ハリス2号・3号。
滋賀県の中川さんグループがマダイを23尾、シマアジを3尾、ワラサを2尾、千年鯛を2尾。エサはマダイイエロー・ウグイ、ハリス5号・8号。
全体ではマダイを93尾、シマアジを5尾、ワラサを10尾、アカハタを2尾、千年鯛を5尾、カンパチを2尾。

10月7日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

10月7日

神戸市の川畑さんが2番テント前にてメタルジグでハマチ50cmを1尾。
神戸市の橋本さんが5番テント西寄りにて落し込みでマルハギ18.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.5度。

10月7日

【午前タチウオ便】
朝から潮も落ち着いていて釣り日和♪
なのにタチウオの反応が鈍い。
エサを追いかけて来ない状態が続き、激渋モードからのスタート。
あれ?2枚潮にならない。。。
終始2枚潮にならないのは初めてかも。
釣りやすいが乗って来ない。
その中で初めての方も釣れてホッと一安心♪
本当に今日は皆様お疲れ様でした!
昨日に気を良くして、張り切ってみたものの空振りに。
あまり釣れなかった方、次に期待してください(船長)
釣果はHさんがテンヤでタチウオ最大85cmを23尾。 
その他テンヤでは15尾、13尾の方がいらっしゃいました。
ジギングでは9尾、5尾の方がいらっしゃいました。
ゲストにハモが釣れました♪
本日も皆様ありがとうございました!

10月6日

竹内さんらがヒラマサ2尾、ワラサ2尾、マダイ20尾を釣りあげました。
本日も絶好釣!
日差しは強かったのですが水温は上がりきらず爆釣となりました。
青物にはうぐいが効果的だったとのことで、放流直後の活性が高い状態を逃しませんでした。
マダイのタナは底べったりとのことでしたが攻略してこの釣果となりました。

浜沢さんがワラサ4尾、マダイ14尾を釣りあげました。
8,9月の酷暑でも変わらずご来場いただいた浜沢さんも爆釣となりました。
前日に京都から大阪までシラサエビを買いに行く気合の入り具合が釣果に繋がりました。
お客さんからシラサエビの品薄状態をよく聞きます。
事前に予約して、はさま浦釣り堀センターの美味しいマダイを釣りまくりましょう。

10月6日

大阪の小林さんがマダイ32ー53cmを15尾、イサギ33ー40cmを6尾、チダイ30ー33cmを5尾、マアジ37ー45cmを5尾、マサバ37ー45cmを5尾。 
今日は、良型マダイが大漁でした!
イサギ、チダイ、マアジ、マサバも上がりました♪
ありがとうございました!

10月6日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

10月6日

【午前アオリイカ船】
梅田さんがアオリイカを5ハイ、コウイカを3バイ。
全体ではアオリイカを14ハイ、コウイカを4ハイ。
少人数出船でしたが、お一人だけ釣って貰えなかったのが残念なところです。
皆さんあたりはちょこちょこあり、ばらしたり足だけ上がってきたりというのもありました。

【ジギング船】
東さんがサワラを2尾、サゴシを3尾、ツバスを1尾。
全体ではサワラを2尾、メジロを4尾、サゴシを6尾、ツバス~ハマチを3尾。
東さんはブレードジギングで順調でした!
ジギングの方も釣ったり切られたり、多い方は4本切られた方もいらっしゃいました。
この頃メジロがちょこちょこ顔を出してくれだしています。秋めいてきた感じです!

10月5日

本岡さんらがヒラメ50ー75cmを4尾、アコウ30ー48cmを12尾、ガシラ28ー33cmを5尾、シオ35cm、赤ヤガラ100cmなどでした。
10月4日(土)は天候悪く中止でした。
今日は出船時から10時頃までは雨で、その後止み徐々に晴れてきました。
風は弱い南の風で海上の波は穏やかでした。
活きアジは大中小と色々でしたが、もう少しヒラメが欲しかったところです。
アタリあれど針乗りせずが多かったです。
天気は前は雨、中盤より日差しのある晴れ、海上の波は0.5mでした。

10月6日

◯午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
今日はバチコン初めての方が中アジを32尾釣り上げました!!
おめでとうございます♪♪
その方は時合いが2回あって、それ以外でもコンスタントにアタリがでていました!
しかし別の方からすると、アタるのに乗らない、掛からない。。。
難しい状況だったようです。
ぜひ!リベンジしてください!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます!

本日の釣果
ミキさんが初バチコンでマアジ20ー28cmを32尾。
サビキの平均はマアジ20ー28cmを1人6ー9尾。
バチコンの平均はマアジ20ー28cmを1人5ー9尾。

10月6日

【午後アジ便(ノマセ可)試し便】
本日はやや北寄りの風が強い中、今季初のノマセ釣り可能としての午後アジ便の出船となりました。
まずはノマセ釣り用の小アジの確保。小アジは順調な釣況の中、良型アジもボツボツ。
その後ポイント移動し、ノマセ釣りではアコウ、ハマチ、ツバス、大サバ、ツムブリの釣果の他、痛恨のヒラメのバラシも。
ボツボツながら魚種多彩に姿を見せてくれました♪
夕マズメには最大31cmの尺アジのラッシュタイムもあり、良型アジも含めてボリューム感のあるお土産にしてもらえました!
ようやく秋の気配も感じられ、これから青物本番!
サイズアップしてきた良型アジと共に期待出来そうです♪

本日の釣果
▪️ヤマウチさん
アジ 20ー31cm 20尾
ツバス 40cm級 1尾
サバ 40cm 1尾

▪️Kさん
アコウ 38cm 1尾
アジ 20ー31cm 13尾

▪️カドタさん
アジ 20ー31cm 20尾

▪️ヤマオカさん
ハマチ 50cm級 1尾

▪️全体で
アジ 20ー31cm
アコウ 38cm
ハマチ 50cm級
ツバス 40cm級
ツムブリ

などなど。。。

【午前タチウオ便】
波風なく、穏やかな午前中でした♪
潮も素直で釣りやすかったです!
今日は85ー93cmくらいの良型タチウオが多めでした♪
最大は100cm!
タチウオの活性は高いのやら低いのやら??
反応はよく、タナが合えばアタリも多く。。。
でもなかなか掛からない?と思えば、止めてたら勝手に掛かってきたり。
皆さんあの手この手で釣ってました。
トップの方は、テンヤでタチウオを47尾。
朝イチから終了時間までアタり続き、コンスタントに釣れました♪

本日の釣果
▪️ヤナギモトさん
タチウオ 47尾(テンヤ)

▪️ヤマシタさん
タチウオ 42尾(テンヤ)

▪️タニグチさん
タチウオ 25尾(テンヤ)

▪️Sさん
タチウオ 26尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 100cmまで

などなど。。。

10月6日

【武庫川一文字】
豊中市の伊藤さんが9番内にてズボ釣りでアコウ23ー34cmを6尾、ガシラ22cmを1尾。エサはシラサエビで。
西宮市の熊本さんが9番外にてブレードジグでサゴシ50cmを1尾。
豊中市の播磨さんが8番外にてブレードジグでサゴシ48cmを2尾。
豊中市の榎本さんが8番外にてブレードジグでサゴシ54cmを1尾。

10月6日

【午前タチウオ便】
今日は潮に苦戦する時間もなく、棚取りは楽勝でしたが、タチウオたちのテクニカルなエサ取り技術に四苦八苦。。。
それでも当たりは続くので、合わせを攻略出来れば数は伸びました!
メーター超えは釣れませんでしたが、良型はいい感じで上がって来ましたよ!
タチウオ好調♪最高に楽しいです!
本日のトップは川副さんでテンヤでタチウオ最大95cmを72尾。
テンヤは他にも25ー47尾が4人でした。
ジギングのトップはタチウオを24尾。
他にも18尾が2人でした♪
ジギングでのタチウオダブル掛けあり♪テンヤでサワラも釣れました!
本日もありがとうございました!!

【午前ノマセ便】
今日は天気も良く、エサのアジ釣りから夜景を見ながらの贅沢な釣りの後、ノマセに♪
海も穏やかで1日アタリがあり、楽しまれていました!
ハマチにメジロ達が遊んでくれて、サワラも!
惜しくも切れてしまいましたが賑やかな船内でした♪
明石海峡をバックに、メジロも多くあがって楽しませてくれました!
皆様お疲れ様でした♪
釣果のトップは武波さんでメジロを1尾、ハマチを4尾。
本日は雨の中ありがとうございました!

10月6日

姫路市の上田さんが12番テント西寄りにてウキ釣りでマダイ51cmを1尾。エサはシラサエビで。
川西市の渡辺さんが14番テント西寄りにて落し込みでマルハギ18.4cmを1尾。エサはアオムシで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.4度。

10月5日

神戸市の畑さんが7番テント前にてルアーでメジロ66cmを1尾。
摂津市の松本さんが4番テント東寄りにてルアー(メタルジグ)でブリ88cmを1尾(記録賞)。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温24.3度。

10月5日

【urocoイベント船】
水津さんがブリ1尾。
urocoさんのイベントでした。
2番船ご乗船の水津さんが見事優勝!
おめでとうございます!!
メジロやハマチ〜ツバス、シオやサワラ〜サゴシが結構釣れてくれて良かったです。
多くの方のご参加、ありがとうございました!

10月5日

◯午前アジ便
今期初!午前アジ便で出船しました。
今日は天気も持ち、暑すぎない釣り日和♪
サビキのトップがアジを38尾!
バチコンのトップがアジを25尾!
尺アジ前後も混じりウハウハ♪♪
午前便はみなさん昼くらいには家に帰れるのかな?
ゆっくり捌いて美味しいアジ堪能してください!
サビキのカラーはミックスの方もケイムラの方もチャートの方も30尾以上!どれ使うか悩みますねー。
ちなみに竿頭の方はチャートでした!
バチコンはチャート、グロー、ピンク、パープルって感じでした。
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます!

本日の釣果
イソザキさん親子がサビキでマアジ20ー28cmを40尾以上。
ミウラさんがサビキでマアジ20ー28cmを38尾。
土屋さんがバチコンでマアジ20ー28cmを25尾。
サビキの平均はマアジ20ー30cmを1人20ー35尾。
バチコンの平均はマアジ20ー30cmを1人15ー20尾。

10月4日

【ジギング船】
今村さんがメジロを1尾、タチウオを15尾。
全体ではメジロを1尾、サワラを1尾、サゴシを1尾、ツバスを1尾、タチウオを3ー20尾。
タチウオは短時間でしたが、上々に釣れてくれました!

【半夜アオリイカ船】
有本さんがアオリイカを10パイ、コウイカを2ハイ。
全体ではアオリイカ40パイ。
お1人だけ釣って貰えなかったのが残念なところですが、3ー5ハイくらい釣られた方が多かったです。
良い型が釣れてくれました!

10月3日

【ジギング船】
河内さんがメジロを2尾、ツバスを1尾、タチウオを26尾。
全体ではメジロを3尾、ツバスを1尾、タチウオを15ー26尾。
少人数出船でしたが、今日はブレードジギングでのあたりが多かったです。
タチウオは好調絶好調でした!
初タチウオジギングの方も15尾ほど釣って貰えました!

10月2日

【ジギング船】
前田さんがメジロを1尾、ハマチを1尾、タチウオを9尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチ〜ツバスを3尾、サゴシを1尾、タチウオを4ー9尾 。
ジギング、ブレードジギングともあたってくれました!

タチウオはなかなか難しい目ながら、指4本クラスが混じりで出てくれました。

10月5日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、シマアジ、イサギなどでした。

10月5日

猿谷さんらがマダイを11尾、カンパチを1尾、シマアジを1尾、ハタマスを1尾。

10月1日

【ジギング船】
内田さんがメジロを1尾、ツバスを1尾、タチウオを7尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチ〜ツバスを7尾、マダイ1尾、タチウオを1ー14尾。
良い反応だったのですが、なかなか手が合わず苦戦してしまいました。
僚船はサワラも釣っていただけに、明日はサワラ系もあげたいところです。

トップへ戻る