関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
釣り船 松兵衛 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
9月6日

橿原市の石田さんが9番テント前にてノマセ釣りでブリ80cmを1尾(記録賞)。エサはアジで。
神戸市の三浦さんが12番テント東寄りにてウキ釣りでメジロ62.5cmを1尾、マダイ39.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温26.8度。

9月5日

本日の釣果はマダイ、ワラサ、カンパチ、シマアジなどでした。

9月3日

【シロイカ/1号艇】
シロイカのトップが29ハイ!2番手が21パイ、次に20パイと続きました。
これにプラスしてスルメイカが釣れました。
サイズは小型メインで、たまに良型がありました。
ありがとうございました。

9月7日(日)はガラガラなので是非遊びに来てください!

9月4日

【マイカ便】
本日も前当日ご予約いただきありがとうございました!
釣果ですが、潮があり久々にパラシュートアンカーで深タナでしたが、軽めのオモリで釣行できました。
釣れだしから前半はいつも通りのスタートで型は良かったです。
釣果はトップがマイカを21パイ、中盤から魚探の反応がいきなり消えてしまいました。
本日も頑張っていただきありがとうございました!

<出船情報>
9月5日(金)台風接近の為休船になります。
9月6日(土)1号艇、2号艇ともに出船します。
9月7日(日)1号艇マイカ便、2号艇アオリイカ便で出船予定中、ご予約お待ちしております!

9月4日

【午前ライト落とし込み便】
今日は今シーズンラストのライト落とし込み便でした!
予想外に波風なく、雨もあまり降らずでよかったです♪
ベイトの付きは今日も△
今日は皆さん釣れました!
朝イチは、45cmのグッドサイズなアコウからスタート!
朝のうちにハマチ・メジロがパラパラ♪
途中は、ヒラメがパタパタっと、釣れました!
終了間際には、キビレとツバス・ハマチが上がり、1日通して釣れました♪
落とし込み初挑戦の方もヒラメゲット!!
ヒラメは50cm前後のグッドサイズばかりでした♪♪

本日の釣果
▪️キヨムラさん
ヒラメ 43ー52cm 3尾

▪️マツシタさん
アコウ 45cm 1尾
チヌ  49cm 1尾

▪️キヨムラさん
ヒラメ 40ー51cm 2尾

▪️全体では
ヒラメ 40ー52cm
ツバス・ハマチ 38ー53cm
メジロ 62cm
アコウ 45cm
チヌ・キビレ 40ー49cm

などなど。。。

9月3日

【イカメタル】
灯を点ける頃からよく揺れていました。
みなさん竿先の僅かな変化に集中して臨んでましたが、アタリを取るのは簡単ではない様子。
大剣混じりでコツコツと頑張って頂きました!
釣果はマイカを1人3ー31パイ、アオリイカ、トラフグ、サバでした。
ありがとうございました!

9月3日

【マイカ便】
本日は当日エントリーしていただきありがとうございました!
潮緩くイカリ打ちで出来ましたが、船が安定せずフラフラ状態でした。
マイカのタナ深く、マダイに横取りされる事がありました。
数はトップがマイカを34ハイ♪お土産程度に釣れました!
最後まで頑張っていただき感謝です♪
9月4日(木)雨景色の凪で期待して出船します!
当日飛び入り歓迎♪お待ちしております!

9月3日

愛知県の渡辺さんがキングスギを1尾。エサは黄エビ、ハリス4号。
長野県の牧野さんがキングスギを1尾。エサは活きアジ、ハリス5号。
愛知県の坂本さんが千年鯛を1尾、キングスギを1尾。エサはカツオの切り身、ハリス3号・4号。
全体ではマダイを46尾、シマアジを1尾、ワラサを3尾、オオモンハタを1尾、アカハタを1尾、千年鯛を6尾、ヒラマサを1尾、キングスギを4尾、ヒラメを1尾。

9月3日

【武庫川一文字】
箕面市の水浦さんが9番外にてズボ釣りでアコウ35cmを1尾、グレ25ー30cmを3尾、アジ20ー25cmを4尾。エサはシラサエビで。

9月3日

【午前タチウオ便】
今日は朝から暑く、タチウオ達が夏バテで寝込んでない事を祈って、元気に出船しました。
連日悩まされる2枚潮にイメージトレーニングバッチリの皆さん!
今日は朝からはらぺこのタチウオの猛アタックに賑やかなスタートです!
全員ツ抜けで20尾以上が7人、30尾以上が2人、40尾以上が1人と楽しい釣行ありがとうございました!
釣果のトップは山本さんでジギングでタチウオ85cmを40尾、テンヤのトップは武波さんで89cmを33尾でした。
最大が108cm、次に96cm、次に91cmと続きました。
本日もありがとうございました!

9月3日

【午前タチウオ便】
今日も穏やかでいい天気♪でも風がなく暑〜い午前中でした。
今日は朝イチからタチウオの反応はいい感じ♪サイズもいい感じ!
90cmオーバーそこそこが混ざりました♪
途中からこの時期恒例の二枚潮。。。
底取りに苦労し、アタリをなかなか出せず。
底だけしっかり取れれば、釣りづらい時間にも釣れてました♪
ほとんどの方が20尾前後で、ジギングの方は40尾を超えてました!
ゲストにハモも釣れました♪

本日の釣果
▪️カミグチさん
タチウオ 90cmまで 47尾(ジギング)

▪️ニシヤマさん
タチウオ 85cmまで 44尾(ジギング)

▪️オオノさん
タチウオ 90cmまで 32尾(ジギング)

▪️ホソカワさん
タチウオ 94cmまで 24尾(テンヤ)

▪️イトウさん
タチウオ 85cmまで 24尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 95cmまで
ハモ 60cm

などなど。。。

9月3日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギなどでした。

9月3日

神戸市の金本さんが5番テント前にてウキ釣りでグレ33.5cmを1尾(記録賞)。エサはシラサエビで。
播磨町の日野さんが11番テント前にてウキ釣りでアジ12ー15cmを24尾。エサはアミエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温27.7度。

9月3日

大阪の藤本さんがマダイ37ー40cmを3尾、マサバ39ー48cmを8尾、マアジ26ー48cmを12尾。
今日は、良型マダイ、マサバ、マアジが上がりました。
ありがとうございました!

9月2日

【マイカ便】
釣れだしから良いスタートでしたが、20時から物凄い夕立ち。
安全を考慮して40分くらい待機していました。
再開後も良く釣れて、たまに良い型も混ざり、タナも安定して釣れていました♪
トップがマイカを55ハイ!40パイ、38パイと続き、良い日になりました!
本日ご乗船ありがとうございました!!

予約状況
9月4日(木)4名様、9月5日(金)4名様と空いております!
前当日の飛び入り歓迎♪宜しくお願い致します!

9月2日

◯午後アジ便
午後アジ便出船しました。
今日は風が強くてよく揺れる中での釣行になりましたが、みなさん船酔いと戦いながら頑張ってくれました!
美味しそうなマアジが平均10ー20尾釣れました。
凪だったらもっと釣れたかもしれません。
バチコンは風が強いと、ゼロテンキープするのが難しいですよね。
穂先ばかり見てたら酔ってしまいます。
こんな時は錘を少し重たくして手感度で!
引っ張られたらロッドを下げて送ります。
軽くなったらロッドを上げて同じ重たさをキープするイメージで波をいなしてください。
波をいなさないとアタリが出ない!
どの釣りでも大事♪
本日もありがとうございました。

本日の釣果
スガさんがサビキでマアジ20ー28cmを28尾。
山口さんがバチコンでマアジ20ー28cmを21尾。
ハマダさんがバチコンでマアジ20ー28cmを19尾。
平均ではマアジ20ー28cmを1人10ー20尾。

9月2日

神戸市の神山さんが2番テント前にてノマセでツバス35.5cmを1尾。エサはアジで。
神戸市の橋本さんが5番テント東寄りにて落し込みでベラ12ー17cmを12尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温27.7度。

9月1日

【シロイカ/1号艇】
潮が緩く20ー25号使用しました。
シロイカが多かった方、スルメイカが多かった方等、棚で釣果がわかれたようです。
シロイカのトップが47ハイ、スルメイカが20パイ程でした。
シロイカが20パイくらいの方が多かったです。
ありがとうございました。

9月2日

【午前タチウオ便】
今日もいい天気でした♪
今日は大物デー??と思うくらい指4ー5本サイズ、90cmオーバーのタチウオが数上がりました!
最大は指5本サイズの100cm!!今シーズンやっとメーター釣れました♪
全体的なアベレージサイズも指3本くらいで良い感じです!
途中から、この時期の神戸沖には付き物の、強烈な二枚潮。
今日は終了まで落ち着く様子もなく。。。
朝の潮が素直な時間にまとまって釣れて、あとはパラパラでした。
数はほどほどでしたが、皆さんサイズ感に満足されてました♪
明日も大物デー?っと期待しちゃいますね!

本日の釣果
▪️セキダさん
タチウオ 92cmまで 22尾(テンヤ)

▪️Fさん
タチウオ 90cmまで 20尾(テンヤ)

▪️マツイさん
タチウオ 90cmまで 15尾(テンヤ)

などなど。。。

9月2日

【午前タチウオ便】
今日もなかなかの型揃いで、110cmを筆頭に99cm、98cm、96cm、90cmとメータークラスもいい感じに釣れました♪
タチウオの活性も上がり気味なのかな?
明日からにも期待できそうな午前便に!!
それでもやはり底をいかに上手く取るかで、数も違ってきますよ!
釣果は瀬川さんがテンヤでタチウオ最大90cmを26尾。
テンヤは他に18ー21尾の方が3人でした。
ジギングは22尾の方がいらっしゃいました。
本日もありがとうございました!

9月2日

【筏】
岐阜の西尾さんがオールナイト便にてアオリイカを20パイキャッチ!

9月1日

大阪の小林さんがマダイ28ー68cmを7尾、メジロ67cmを1尾、イサギ33ー35cmを2尾、マサバ41ー45cmを3尾。
今日は、良型マダイとメジロ、イサギ、マサバが上がりました!
ありがとうございました!

9月1日

【武庫川一文字】
吹田市の木村さんが8番外にてブレードジグでサゴシ37ー45cmを3尾。
神戸市のサトシさんが8番外にてバイブレーションでサゴシ45cmを1尾。

9月1日

【午前タチウオ便】
9月に入りましたが暑さは収まる気配すらないです。
最小人数ではありましたがタチウオマニアの方々は元気一杯!
この暑さにタチウオも避暑地に移動??
やはり2枚潮の影響は小さくはなく、PEの流れていく先を見つめながら早く底にと。。。
釣果は小林さんがテンヤでタチウオ最大104cm迄を16尾。
他に10尾の方がいらっしゃいました♪
本日もありがとうございました!

9月1日

【午前ライト落とし込み便】
穏やかで釣り日和な日が続いてますね♪
今日も波風穏やかな午前中でした。
今日のベイトの付きは△
朝イチ、水面にいる小サバもなかなか付かない。。。
「何でー??」と、よく見ると下に青物居ますやん!
何回か掛けてましたが、ラインブレイクが続きました。
日中は、ナイスサイズのヒラメがパラパラと釣れました♪
少人数での出船でしたが、船中ヒラメを8尾!
60cmのメジロも上がりましたよ♪
シイラは水面バラシ。
ラインブレイクやバラシが多かったです。

本日の釣果
▪️Fさん
ヒラメ 45ー50cm 3尾

▪️ミヤケさん
ヒラメ 48cm 1尾
メジロ 60cm 1尾

▪️アサキさん
ヒラメ 40ー50cm 2尾

※船長アドバイス※
とにかくベイトは活きのいいものを付けること!釣果の差はこれです!
アジは直接触らずネットを使って下さい!
リーダーは無しで大丈夫です!
PE→スナップサルカン→仕掛けこれでOK!

9月1日

【筏】
愛知の新川さんらが早朝便にてアオリイカを32ハイキャッチ!

9月1日

西宮市の北垣さんが6番テント西寄りにて胴突仕掛でマルハギ15.5cmを1尾、サンバソウ15.5cmを1尾。エサはアオムシで。
大阪市の徳原さんが11番テント東寄りにてサビキでアジ10ー13cmを30尾。エサはアミエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温27.4度。

トップへ戻る