明石浦漁業協同組合の漁師の船長3名が海の経験を生かしお客様をバッチリサポートします!
【ジギング船】
兵庫県伊丹市の岩田さんがメジロを2尾、タチウオを6尾。
全体でサワラ80cmを1尾、メジロを2尾、ハマチを1尾、タチウオを3ー6尾。
今日も青物の反応はまずまずだったのですが、なかなか口を使ってくれない一日でした・・・。
明日はちょっと変えて動いてみます!
【ジギング船】
大阪府大阪市の浅野さんがメジロを4尾、タチウオを10尾。
全体でブリ80cmを1尾、メジロを6尾、タチウオを1ー10尾。
青物の反応は良く、パターンを掴むと食ってきてくれる感じなのですが、いずれにしてもシルバーロングジグは必須でお願いします!
【ジギング船】
兵庫県姫路市矢野さんがブリ1尾、メジロ5尾。
全体でブリ81ー82cmを2尾、サワラ75ー80cmを2尾、サゴシ1尾、メジロ48尾。
今日はブリ、メジロが、まずまず釣れてくれました。
あたる方とあたらない方に差はできましたが、あたりが良く出られてた方々はチョロコージグのフライでよく釣られてました。
タチウオパターンで、シルバーロングジグで狙うところもありますので、シルバーロング系のジグは必ず持っておいて下さいね。
フィッシングマックスさんのイベントでしたが、ビギナーから上級者まで参加者皆さん釣って貰えて良かったです。
【ジギング船】
滋賀県大津市の太田さんがブリ1尾、メジロ5尾。
全体ではブリ82ー94cmを4尾、メジロ54尾。
メジロは全員釣って貰う事ができました!
ブリも混じって釣れました!
【ジギング船】
兵庫県神戸市の門出さんがブリを1尾、メジロを2尾、ツバスを1尾。
全体ではブリ88cmを1尾、サワラ72ー73cmを2尾、メジロを32尾、サゴシを3尾、ハマチーツバスを29尾。
船ジギング初挑戦の太田さんはメジロ3尾!初回からお見事でした!
【ジギング船】
兵庫県加古川市の長坂さんがブリを1尾、メジロを5尾。
全体ではブリ82ー96cmを6尾、サワラ73ー101cmを7尾、メジロを56尾、サゴシを1尾、ハマチを4尾。
もうちょっと青物が釣れてくれても良い反応ではありましたが、大きなブリやサワラも混じって釣れてくれた一日でした!
【鯛ラバ鯛カブラ船】
大阪府大阪市の小川さんがマダイを2尾。
全体ではマダイ28ー35cmを14尾。
小型主体ながらも、ちょこちょこ顔を見る事ができました!
【ジギング船】
兵庫県姫路市の濃野さんがサワラを2尾、タチウオを3尾。
全体でサワラ65ー86cmを8尾、メジロを16尾、サゴシを3尾、タチウオを106尾。
反応は悪くはないのですが・・・。
明日はちょっと変えてみます!
【ジギング船】
兵庫県姫路市の東さんがサワラを2尾、タチウオを7尾。
全体ではサワラ68ー97cmを6尾、メジロを10尾、タチウオを117尾。
サワラに切られたり、サワラがバレたりというのもちょこちょこありました。
青物は反応は良かったのですが、良かった割に口をなかなか使ってくれない一日でした・・・。
2022年第2回魚英タチウオジギング大会でした!
多くのご参加をいただきまして、誠にありがとうございました!
改善点もありましたので、来年度のタチウオジギング大会に活かしたいと思います!
来年度のタチウオジギング大会をお楽しみに♪
<匹数>
1位:橋本真一さんタチウオ20尾
2位:青木智之さんタチウオ18尾
3位:真殿久司さんタチウオ18尾
4位:中原一彦さんタチウオ15尾
5位:渡辺健さんタチウオ13尾
<長寸>
1位:小幡純一さんタチウオ107cm
2位:西脇卓也さんタチウオ103cm
3位:中立公平さんタチウオ102cm
4位:井上雄太さんタチウオ99cm
5位:清水修二さんタチウオ97cm
<ウィメンズ賞>
畠舞さんタチウオ4尾
【アオリイカ+マダイ船】
兵庫県明石市の橋本さんがマダイを4尾、アオリイカを1パイ。
全体ではアオリイカを26パイ、コウイカを11パイ、マダイを10尾。
アオリイカは概ね良型で、1kgありそうなサイズまで出てくれました。
マダイは小型主体ながらも、パターンがあった方は複数ヒットされてらっしゃいました。
【ジギング船】
お名前NGさんがブリを1尾、メジロを5尾、ツバス・ハマチを6尾。
全体ではブリ80cmを1尾、サワラ73ー80cmを3尾、メジロを27尾、シオ37cmを1尾、ツバス・ハマチを18尾、サゴシを2尾。
当たる方は当たってくれた一日でしたが、もうちょっと全体的に釣れてくれても良かったかなという気もします。
【ジギング船】
兵庫県小野市の神内さんがブリを2尾、メジロを6尾。
全体ではブリ80ー101cmを19尾、メジロを136尾、サバを28尾。
ブリがよく出てくれました!
メジロ・ブリともに、バレたのも多々ありました。
明日も釣れて欲しいところです!
【ジギング船】
兵庫県神戸市の安部さんがブリを1尾・メジロを5尾、ツバスを2尾、サバを2尾。
全体ではブリ80ー85cmを5尾、メジロを102尾、マダイ45cmを1尾、ツバス・ハマチを70尾、サバを25尾。
サバが昨日ほどは出てくれなかったものの、ブリやメジロは順調に釣れてくれました!
【ジギング船】
兵庫県姫路市の東さんがブリを1尾、メジロを5尾、サゴシを1尾、ハマチーツバスを5尾、サバを4尾。
全体でブリ86cmを1尾、サワラ74cmを1尾、シオ39cmを1尾、メジロを56尾、マダイ51cmを1尾、サゴシを4尾、ハマチーツバスを92尾、サバを27尾。
大きいのから小さいのまで、青物順調の一日でした。
美味しそうなサバも混じってくれました!
【ジギング船】
大阪府吹田市の佐野さんがブリを1尾、メジロを2尾。
全体でブリ81ー102cmを3尾、サワラ77cmを1尾、メジロを19尾、サゴシを1尾、ハマチーツバスを14尾。
メーター超えを含み、ブリが3尾出てくれました!
他にもバレてしまったブリもありました。
メーターを超えるブリはやっぱり迫力ありますね!
【ジギング船】
兵庫県小野市の渋谷さんがサワラを1尾、シオを1尾、ハマチーツバスを3尾。
全体でサワラ70ー82cmを4尾、シオ45ー50cmを3尾、メジロを11尾、サゴシを2尾、ハマチーツバスを83尾。
ハマチーツバスに混じって、サワラやシオ、メジロが釣れてくれました!
【ジギング船】
大阪府東大阪市の小谷さんがブリを1尾、サゴシを1尾、ハマチーツバスを2尾。
全体でブリ90ー91cmを2尾、サワラ72ー75cmを2尾、メジロを15尾、シオを1尾、サゴシを5尾、ハマチーツバスを49尾。
思ったようにメジロやブリがあたってくれなかったのが残念なところでした・・。
明日はちょっと変えて動いてみます!
【2022オシアジギングカップ】
大阪府寝屋川市の吉岡さんが第4位で記録は69.2cm。
3年ぶりの開催となった、シマノ主催2022オシアジギングカップの一日でした。
魚英からは吉岡さんが4位、藤岡さんが5位、江頭さんが7位、宮城さんが8位と、4人の入賞者が出てくれました。
入賞者の方、抽選で賞品を得られた方々、おめでとうございます!
また多くの方のご参加を頂きましてありがとうございました!
オシアジギングカップの記録
一尾長寸(叉長計測)にて
1位 吉田和史 75.0cm ビッグファイター(全長約83cm)
2位 川田国大 70.6cm 浜栄丸
3位 石川竜也 70.5cm ビッグファイター
4位 吉岡裕哉 69.2cm 魚英5番船
5位 藤岡大輔 69.0cm 魚英3番船
6位 木ノ本好 68.5cm ケイズ
7位 江頭正之 68.1cm 魚英5番船
8位 宮城泰志 68.0cm 魚英5番船
9位 浅田慧太 67.0cm 東田丸
10位 柴田太郎 66.0cm シーマジカル
キングサワラ賞 森山卓哉 78.4cm ビッグファイター
ベスト船長賞 中川和人 ビッグファイター
【ジギング船】
大阪府高槻市の衣笠さんがメジロを5尾、ハマチーツバスを3尾。
全体でメジロを33尾、ハマチーツバスを26尾。
つり具のブンブンさんの講習会でしたが、皆さん頑張ってメジロを釣って下さいました!
【ジギング船】
福岡県の郷原さんがブリを2尾、メジロを1尾。
全体でブリ80ー82cmを3尾、サワラ72ー82cmを3尾、メジロを23尾、ハマチーツバスを5尾、タチウオを67尾。
ダイワさんの撮影がありましたが、とてもいい感じに釣れてくれました!
11月ごろに公開されるそうなので、ぜひご覧下さいませ!
【ジギング船】
兵庫県高砂市の小幡さんがサワラを1尾、メジロを3尾、タチウオを3尾。
全体でサワラ69ー77cmを7尾、シオ38cmを1尾、メジロを26尾、サゴシを1尾。
イチバンエイトさんの講習会でしたが、なかなか潮が動いてくれない一日でした・・。
しかし反応はまずまずありました!
パターンを掴めばもうちょっと釣れても良いのかなとも思います。
サワラは切られたりするのが多かったです・・。
【アオリイカ+ジギング船】
大阪府箕面市の椿原さんがサワラを1尾、メジロを1尾、ハマチーツバスを5尾、サバを2尾、アオリイカを2ハイ、コウイカを2ハイ。
全体でサワラ81cmを1尾、シオ54cmを1尾、メジロを6尾、ハマチーツバスを20尾、サバを20尾、アオリイカを9ハイ、コウイカを15ハイ。
アオリイカは良型ばかりでした。サバも良型混じりでした。サワラやシオ、メジロが混ざってハマチーツバスも釣れてくれた一日でした!
【ジギング船】
兵庫県神戸市の古家さんがブリを1尾、ハマチツバスを6尾。
全体でブリ86cmを1尾、サワラ82ー85cmを2尾、シオ46cmを1尾、メジロを2尾、サゴシを2尾、ハマチツバスを116尾。
ハマチツバスはパターンを掴めた方はちょこちょこ釣れてらっしゃいました。
その中から、ブリやサワラやメジロが出てくれました!
【ジギング船】
兵庫県神戸市の浦田さんがメジロを2尾、ハマチーツバスを14尾。
全体でサワラ75cmを4尾、シオ39ー48cmを6尾、メジロ61ー77cmを19尾、ハマチーツバスを212尾、サゴシを5尾。
ハマチーツバスを中心に、サワラやシオ、サゴシやメジロが混じって釣れました!
【半夜アオリイカ船】
京都府長岡京市の中西さんがアオリイカを2ハイ、コウイカを1パイ。
全体でアオリイカ17ー25cmを17ハイ。
型はまずまずだったのですが、なかなか長い時間ヒットタイムが続いてくれない一日でした。
【ジギング船】
兵庫県小野市の小笠原さんがサワラを1尾、メジロを2尾、ハマチーツバスを13尾、サバを1尾。
全体でブリ91cmを1尾、サワラ74ー90cmを10尾、シオ47ー54cmを4尾、メジロ61ー77cmを48尾、ハマチーツバスを157尾、サゴシを2尾、サバをジグとサビキで19尾。
期待していたようにはメジロが前半出てくれなかったのですが、後半はサワラやシオが混じって、メジロやハマチ、ツバスやサゴシが釣れてくれました!
【ジギング船】
兵庫県三木市の山中さんがサワラを1尾、メジロを3尾、サバを5尾。
全体でブリ82ー84cmを4尾、サワラ81ー108cmを4尾、メジロ62ー79cmを54尾、サバをジグとサビキで85尾、シオ41cmを1尾、アコウ35cmを1尾。
今日は昨日ほど釣れてくれなかったのですが、伊藤さん、長田さん、青山さん、田窪さんブリキャッチおめでとうございます!
山中さん、メーター超えサワラおめでとうございます!
【ジギング船】
兵庫県姫路市東さんがメジロを16尾、サバを3尾。
全体でブリ80ー85cmを4尾、メジロ62ー79cmを147尾、サバ20尾。
今日も順調に釣れてくれました!
永原さん、藤原さん、中務さん、お名前NGの方、ブリキャッチおめでとうございます!
【ジギング船】
兵庫県神戸市平井さんがブリを1尾、メジロを14尾、サバを4尾。
全体でブリ83ー95cmを4尾、サワラ75cmを1尾、メジロ62ー79cmを79尾、サバ50尾。
今日もブリ、メジロ、サバと、上々に釣れてくれました!
平井さん、矢野さん、後藤さん、やきとり功さん、ブリキャッチおめでとうございます!
【ジギング船】
大阪府茨木市宮田さんがブリを1尾、メジロを3尾、サバを5尾。
全体でブリ81ー92cmを7尾、サワラ73cm、シオ45cmを2尾、メジロ62ー79cmを81尾、サバ64尾、サゴシを1尾。
今日はブリが割と出てくれた一日でした!
また大小ありますが、50cm級混じりでサバも釣れてくれました!
風や波は思いのほかなくて良かったです。
宮田さん、チョロコージグ限定カラーでブリキャッチ、おめでとうございます!
【ジギング船】
奈良県大和高田市三嶋さんがブリを1尾、サワラを1尾、メジロを2尾。
全体でブリ80-84cmを4尾、サワラ86ー95cmを3尾、シオ48cm、メジロ62ー79cmを102尾、サゴシ1尾、ツバスを2尾。
日曜日とあって船の多い中での釣行でしたが、昨日のような感じで釣れてくれました!
シルバーロングジグはお忘れなく!!!
【半夜アオリイカ船】
兵庫県西宮市有本さんがアオリイカを9ハイ。
全体でアオリイカ15ー25cmを29ハイ。
お1人様だけ釣って頂けなかったのは残念でしたが、全体的に割と大きめのアオリが釣れてくれました!
【ジギング船】
兵庫県西宮市松浦さんがブリを1尾、メジロ5尾。
全体でブリ80ー88cmを2尾、メジロ62ー79cmを58尾、ツバスを13尾。
あいにくの激しい雨の一日でしたが、思ったより魚の食いは良かったです。
全員ヒットはしてくれたものの、お一人だけメジロを釣って頂けなかったのは残念なところです。
【半夜アオリイカ船】
兵庫県神戸市伊東さんがアオリイカ11パイ。
全体でアオリイカ15ー25cmを49ハイ。
釣れる方と釣れない方の差が出た一日でしたが、ダートマックスに限らず、竿頭の方はダイワのエギでよく釣られてらっしゃいました。
青系、紫系、緑系、オレンジ系など、エギの色は何色か持っておいて下さいね。
【ジギング船】
大阪府東大阪市松本さんがブリを1尾、サワラを3尾。
全体でブリ84ー86cmを3尾、サワラ77ー86cmを6尾、シオ42ー44cmを2尾、メジロ62ー79cmを113尾!!サゴシを2尾、ツバスを5尾。
今日もブリがちょこちょこ出てくれました!
ポイントによってパターンが若干違ったりするので、しゃくり方は色々試してみて下さいね!
【ジギング船】
兵庫県宝塚市の植田さんが、サワラを1尾、メジロを4尾、タチウオを21尾。
全体ではブリ81cmを1尾、サワラ83cmを1尾、メジロ62ー79cmを32尾、タチウオ65ー95cmを1ー21尾。
青物はパターンがあった方はアタリを頻発させてらっしゃいました。
タチウオは短時間でしたが、まずまず釣れてくれました!