乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
【タコ船】
兵庫県尼崎市の益田さんがマダコを32ハイ、全体で0.3ー2kgを157ハイ。良型混じりで釣れてくれましたが、割と今日は釣果に差があったような日でした。
【ジギング+タコ船】
兵庫県加古川市の荒川さんがメジロを1尾、ツバスを23尾、全体でハマチメジロ50ー62cmを14尾、ツバス30ー36cmを189尾、マダイ58ー70cmを2尾、アコウ31cmを1尾。ツバスが順調によく釣れてくれました!今年もツバスは良い感じのようです♪
愛知県の稲垣さんがマダイを6尾、ワラサを4尾、マハタを1尾。エサはカツオの切り身・シラサエビ、ハリス3号・5号。
三重県の横井さんがマダイを7尾、ワラサを1尾。エサはザリガニ、ハリス2.5号。
奈良県の森脇さんがマダイを12尾、ワラサを2尾、イサギを6尾。エサは生ミック、カツオの切り身、ハリス4号・5号。
【筏】
松阪市の大川さんがチヌ55.5cmを1尾。エサはサナギでした。
奈良市の小島さんがチヌ35.5ー43cmを2尾。エサはアケミでした。
【タコ船】
大阪府大阪市の長谷川さんがマダコを18ハイ、全体で0.3ー1.2kgのマダコを115ハイ。初挑戦の方、レンタルの方が半数以上いらっしゃいましたが、皆さん釣って貰えて良かったです!
【ジギング+タコ船】
大阪府豊中市の大谷さんがハマチメジロを5尾、ツバスを5尾、マダコを3ハイ、全体でハマチメジロ50ー60cmを20尾、ツバス30ー36cmを69尾、マダコ0.3ー0.8kgを28尾。ハマチメジロは当たる方に差がありましたが、ジグの差があるのかなといった感じでした。ツバスは順調に釣れてくれました!
半夜便14時45分に出船しました。イカ釣りまで大アジ、大サバのお土産から釣れていました!45cm前後のアジ、サバでした。マイカは数はでませんでしたが、ジャンボ混ざりで良型で釣れていました!3日からも毎日出船しますのでお問合せ宜しくお願いします。
◯お客さん1人でも二桁!
タイラバ便。
お客さん一人でしたので船長と二人で頑張って釣ってきました。
今日もマダイは好調で2人とも順調に釣り続け早めに二桁達成!
後半はアマラバへ!
レンコダイの活性が良かったですが、その中からアマダイも釣ることができました。
お客ん大満足されたみたいです。
とにかく当たりの多い日でした!
釣果はマダイを12尾、ブリを1尾、メジロを1尾、アマダイを4尾、アコウを2尾。
【武庫川一文字】
西宮市の高橋さんが7番〜8番内にてタコジグでマダコ150ー200gを8ハイ。
川西市の望月さんが9番内にてズボ釣りでガシラ20ー22cmを5尾。エサはシラサエビで。
今日は大阪市の清水様が12ー15cmのアジを120尾と8ー10cmの豆アジを80尾釣りました。釣り方:サビキ釣り、竿:3.6m、鈎:公園オリジナル3号、棚:2ヒロ、エサ:アミエビで場所は外向き西側でした。
今日も朝からサビキ釣りでアジが爆釣しています。ただ釣れるからといってアミエビを入れない事を続けていれば、せっかく回遊してきたアジが通り過ぎてしまい長続きはしません。回遊してきて釣れているときこそしっかりアミエビを毎投入れて、エサで足元に留めることで釣果を伸ばすことが出来ます。100尾を超える釣果の人はしっかり撒き餌をされていますよ。全体ではアジ12-18cmを2600尾、サバ18-23cmを50尾、セイゴ13-39cmを30尾、チヌ30-48cmを15尾。
【午前旬のお魚便】
今日はハマチ1本狙いで出船!
皆さんハマチGETでした!
女性の方もハマチの引きにヒーヒー言いながら巻き上げていました!
それから50cmオーバーのマダイも釣れました!
豊島さんが最大59cmのハマチを5尾!
國吉さんが初めてのハマチ釣りです!
最大57cmのハマチを4尾!
松田さんが最大59cmのハマチを4尾!
林さんが最大60cmのハマチを4尾!
福山さんが最大56cmのハマチを3尾!
國吉さんが最大58cmのハマチを2尾、最大52cmのマダイを1尾!
本日もありがとうございました!
またの予約お待ちしてます。
【午前タコ便】
暑中お見舞い申し上げます。
晴れ暦の上ではもうすぐ秋!
少しも涼しくならないのにもうすぐお盆休みですねー!
夏のお出かけイベントにご家族揃っての船釣りはいかがですか♪
角さんがエギで最大1.4kgのマダコを9ハイ!
鎌倉さんがエギで最大760gのマダコを8ハイ!
武波さんがエギで最大480gのマダコを8ハイ!
2kgのマダコも釣り上げました!
迫力ありますよ!
1.4kgのマダコもゲット!
本日もありがとうございました!
お得なイベント「夏休み親子祭り」開催中!
さいたま市の小川さんが7番テント前にてサビキでアジ7ー13cmを33尾、サバ14cmを1尾。エサはアミエビで。堺市の鈴木さんが1番テント東寄りにてルアーでツバス36cmを1尾。全域でグレ15ー30cmを0ー1尾、アジ7ー13cmを0ー40尾、ガシラ12ー25cm1人0ー3尾、ベラ10ー20cmを1人0ー5尾。水温25度。
滋賀県愛知郡の野々村さんら4人がマダイ35ー40cmを15尾、シマアジ35ー40cmを3尾、ヒラマサ40ー45cmを2尾、ワラサ65ー70cmを5尾、カンパチ65ー70cmを2尾。
川西市の北上さんが第2釣台北側内向きにてサビキでサンバソウ26.5cmを1尾、アジ11ー13cmを35尾。エサはアミエビで。神戸市の三島さんが第2釣台西側外向きにて落し込みでチヌ48cmを1尾。エサはイガイで。全域でガシラ10ー25cmを1人0ー10尾、アジ10ー13cmを1人0ー50尾、第1・2・3釣台でチヌ25ー45cmを1人0ー5尾、セイゴ~スズキ30ー50cmを1人0ー3尾。水温25.9度。
だてさんらがマダイを10尾、カンパチを7尾、ハタマスを1尾。
山崎さんらがマダイを11尾、カンパチを3尾、シマアジ2尾。
澤田さん、飯山さん、名村さんがヒラメ52ー66mを4尾、アコウ26ー51cmを40尾、ガシラ21ー28cmを9尾、金メバル23ー28cmを2尾などでした!台風12号で休船後初めての出船でした!今日はアコウのデカなどやヒラメも色々サイズ、潮動き後半よく釣れました!エサはサバ子やジの色々サイズです!天気は晴れ、海上は穏やか、波0.5m。
愛知県の酒井さんがマダイを9尾、シマアジを4尾、ワラサを3尾、カンパチを1尾。エサはシラサエビ・活アジ、ハリス4号。
【武庫川一文字】
尼崎市の水野さんが9番内にてズボ釣りでアナゴ45cmを6尾、エサはキビナゴで。タコジクでマダコ150ー500gを20ハイ。
西宮市の神田さんが8番内外にてタコジクでマダコ150ー800gを28ハイ。
伊丹市の浪越さんご家族が11ー18cmのアジを80尾と6ー8cmの豆アジを40尾釣りました。釣り方:サビキ釣り、竿:3m、鈎:ピンクスキン3号、棚:2ヒロ、エサ:アミエビで場所は外向き中央でした。今朝は開園30分ぐらいからアジが回遊してきて豆アジ、小アジが入り混じって釣れています。しばらくすると小アジの割合がぐっと増えてきてその後昼以降になっても小アジが釣れ続けています。サビキをするなら今の時期が一番オススメです。落とし込み釣りも良型がよく釣れ好調。餌のイガイが良いものであれば高確率でアタってきます。全体ではアジ13ー18cmを合計1,100尾、マメアジ88ー10cmを合計200尾、サバ18ー20cmを合計30尾、サッパ14ー18cmを合計10尾、セイゴ18ー20cmを合計10尾、ウミタナゴ20cmを合計1尾、チヌ21ー46cmを合計1尾。
神戸市の谷口さんが第2釣台北側外向きにてサビキでアジ11ー12cmを50尾、イワシ12ー13cmを2尾。エサはアミエビで。神戸市の佐川さんが第1釣台南側西向きにて胴突きでガシラ13ー20cmを3尾、ベラ14ー18cmを2尾。エサは青虫で。全域でガシラ10ー25cmを1人0ー10尾、アジ10ー13cmを1人0ー50尾、第1・2・3釣台でチヌ25ー45cmを1人0ー5尾、セイゴ~スズキ30ー50cmを1人0ー3尾。水温26度。
【午前タコ便×2】
タコ渋かったです。
暑い中頑張ってもらったのにすみませんでしたm(__)m
渋い時こそ!バラシはもったいないですよ!
タコが完全に乗ってからしっかりとあわしせを入れて下さいね!
本日トップは5ハイの方が2人でした!
また明日からも頑張ります。
本日もありがとうございました!
◯マダイにブリにアマダイ!
タイラバ便。
今日もマダイは好調。
入れ食いタイムもありましたがラインブレイクやバラシも多かったです。
リーダー4号だとラインブレイクも多くなります。
5号~7号ぐらいがおすすめです。 僕は7号使ってます。
ショートバイトも多く当たるけどヒットしないケースも多かったのです。
ブリもよくヒットしてきました。
後半はアマラバ。
アマダイの活性はイマイチでしたがお土産程度に釣れました。
今日も暑かったので少し早上がり休みを挟みましたが4日連続でマダイ二桁と好調です。
釣果はマダイを18尾、ブリを5尾、アマダイを5尾、アコウを2尾、ウッカリカサゴを7尾。
大和高田市の山本さんらが仕立てで出船。マイカ胴長15ー25cmを多い方で23ハイ。22時出船~夜明けまでの釣行でした。終始食い渋かったです。潮は上潮のみ東から早い。
【シロイカ厳しい日でした】
潮はやく流し釣り!水深かえたりしてみましたが、活性低くトップで8ハイと厳しい釣果でした。
14時45分に出船しました。サビキ餌釣りでは大アジ、大サバ、カイワリでお土産程度でしたが釣れていました。マイカは開始からすぐアタリだし良い感じでスタートでした。後半から良型が釣れだしましたが失速してしまい数は伸びませんでした。暑い日が続いていますので熱中症対策で水分多めにお持ちください。体調悪くなったら遠慮なくお伝えください。釣果はマイカ10ー30cmで良い方30ハイ前後。
京都府宇治市の山本さんら6人(男性5人:子供1人)がマダイ35ー40cmを20尾、カンパチ60ー65cmを3尾。
八幡市の上山さんが10ー16cmのアジを300尾と6−8cmの豆アジを150尾釣りました。釣り方:サビキ釣り、竿:2.4m、鈎:ピンクスキン2号、棚:2ヒロ、エサ:アミエビで場所は外向き西側でした。今日も30度を超える真夏日。釣行中は小マメな水分補給と休憩を取るようにしてくださいね!サビキは毎日安定してアジの釣果が出るようになってきましたが今朝も8時くらいから釣り場全体でアジの勢いが増してきてあっという間にクーラーが魚で一杯になっていました。今釣れているサイズのアジは南蛮漬けにすれば頭から骨ごと美味しく食べられますよ!全体ではアジ13ー18cmを合計900尾、マメアジ8ー10cmを合計700尾、サバ17ー21cmを合計50尾、サッパ14ー18cmを合計20尾、チヌ43ー45cmを合計2尾、スズキ63 cmを合計1尾。
揖保郡太子町の金森さんが中央にてサビキでアジ7ー12cmを50尾。エサはアミエビで。神戸市の小島さんが東端にて投げ釣でベラ16ー18cmを4尾。エサはアオムシで。全域でグレ15ー30cmを0ー1尾、アジ7ー13cmを0ー40尾、ガシラ12ー25cm1人0ー3尾、ベラ10ー20cmを1人0ー5尾。水温26度。
神戸市の森田さんが第2釣台東側外向きにてカラバリでハマチ56cmを1尾。エサはイワシで。神戸市の北山さんが第2釣台西側外向きにてサビキでアジ10ー15cmを15尾、スズメダイ13ー15cmを5尾。エサはアミエビで。全域でガシラ10ー25cmを1人0ー10尾、アジ10ー13cmを1人0ー50尾、第1・2・3釣台でチヌ25ー45cmを1人0ー5尾、セイゴ~スズキ30ー50cmを1人0ー3尾。水温26.5度。
【武庫川一文字】
高槻市の大森さんが9番内にてズボ釣りでガシラ22ー24cmを4尾、エサはキビナゴで。タコジクでマダコ150ー500gを11ハイ。
尼崎市の吉崎さんが8番外にてタコジクでマダコ150ー700gを21ハイ。
【午前タコ便】
根掛りだと思ったらマダコなことはよくあります!!
大タコゲットのチャンスは突然来ますよ~♪
シッカリと合わせて慌てずに巻き上げてくださいね!
松田さんがテンヤで最大980gのマダコを8ハイなどでした~!
本日もありがとうございました!
まだまだ暑い日が続きますが日焼け対策・熱中症対策の
用意を万全にして遊びに来てくださいね!
【午前旬のお魚便】
今日はハマチ狙いました!
もうすぐメジロになりそうなハマチ!
すでに脂も乗っていて最高に美味しいですよ♪
何でも狙える様に仕掛けは船に沢山あるのでご安心を!
アコウやキスも釣れて色んな魚種が狙える旬のお魚便オススメですよぉ~!
釣果は豊島さんは連日のご乗船で最大60cmのハマチを3尾、最大18cmのキスを16尾、
吉村さんが最大58cmのハマチを4尾、最大23cmのキスを8尾、
内田さんが最大58cmのハマチを2尾、40cmのアコウを1尾などでした!
本日もありがとうございました!
大下さんらがマダイを7尾、カンパチを3尾、ハマチを1尾、ハタマスを1尾。