関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

釣り船 松兵衛 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■はじめての方でも安心!バッチリ釣りを楽しんでいただけます!

アジ、メバル、タコ、タチウオ、ロックフィッシュ便と、1年を通して釣りを楽しんでいただけます!

■無料の駐車場を完備!

無料の駐車場を完備しておりますので、お車でお越しの方も安心。 集合時間30分前より駐車場を開場します。

1月15日

○午前アジ便
午前アジ便出船しました。
午前は終始曇りの天気で、気温も寒すぎず釣り日和でした。
中・大アジは顔を見る程度でした。
ですが終盤に中・大サバラッシュ(^^)
40cmアップも混ざって、ダブルにトリプルも有りながら大騒ぎでした。
本日は皆さんありがとうございました。
釣果は松内さんがサバ25ー42cmを29尾。
他の方々がアジ20ー28cmを1人あたり0ー2尾、サバ30ー40cmを1人あたり2ー25尾。
またのご予約お待ちしております。

○午後アジ便
午後アジ便出船しました。
朝はサバが爆釣でしたが、午後はスタートから無の時間が長く続きました。
探しまわって何とか時合いが一度来ました!
そこで手返し良く釣れた方、そうでない方とおられましたが、全員に大アジが釣れました。
サイズもかなり良く28ー36cmとかなりサイズが揃いました。
TOPの東雲弟さんは10尾すべてが尺サイズ!30ー35cmでした。
お見事です。
おめでとうございます。
本日は皆さんお疲れ様でした。
釣果は東雲弟さんがマアジ30ー35cmを10尾。
平均でマアジ28ー36cmを1人あたり2ー10尾。
平均で中・小アジ15ー20cmを1人あたり3ー8尾。
平均でサバ30ー35cmを1人あたり0ー2尾。

アジ便は状況にもよりますが1月末までの予定です。
また皆さんのご予約お待ちしております。

1月14日

○午前アジ便
午前アジ便出船しました。
休み明けての出船は状況がかなり変わってしまって、釣果はかなり悪かったです。
かなり探してまわったのですが、まとまった時合いもなく…
たまにサバと小アジがポツポツと上がりますが、大アジは激渋でした。
また戻ってきてくれると期待して頑張ってまた探します。
本日は皆さまありがとうございました。
またどうぞ宜しくお願いします。

○ロックフィッシュ便
今日は先週に引き続き、小型ながらもアコウがでました。
またデカいやつにも期待ですね!
ガシラはポツポツと拾い釣りで、1人5ー27尾といった釣果でした。
他にもメバル、ソイ、タケノコメバルも釣れてました。
本日は皆さんお疲れ様でした。
小型魚や抱卵魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果はFさんがガシラを27尾。
アンドウさんがアコウ26cmを1尾。(リリース)
他の方々がガシラ、メバル・タケノコメバルを1人あたり5ー25尾、ソイを1人あたり0ー6尾。

1月10日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
本日は中々群れが見つからず、序盤はぐるぐる回って反応を探しました。
少し釣れても、また何処かへ動き、また探しての繰り返し。
そしてやっと群れが見つかり、反応し出すと凄い爆発力でした。
中盤から最後まで爆発力ある時合いを保ったままで、TOPの方は50尾になりました。
船中でも全員に30尾以上の釣果があり、今シーズン1番となりました。
サイズも36cm台が連発し、中サイズは最後生簀に生かしたままリリースしました。
ご協力ありがとうございます。
釣果は、緒方さんがマアジ25ー36cmを50尾、サバ。
児島さんがバチコンでマアジ25ー36.5cmを48尾(記録)。
平均でマアジ25ー36.5cmを1人30ー50尾!
アジ釣果好調の為、今週末の1月15日(日)午後と、来週も少し募集を増やしていきたいと思います。
また皆さんのご予約をお待ちしております。

1月9日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
午前が爆発的な時合いなら、午後は平均的に食いが立つ時合いが長く途切れる時間が少なかったです。
アジの数はかなり伸びました。
サビキはTOPの方が40尾、サバは午前より減りましたが、1人5ー10尾は釣れました。
小アジがいなくなって、やっと大アジのみになりましたね。
そして厳しかったバチコンも、今日は反応がよかったです。
旧松村渡船でのバチコン釣果、TOPの東雲さんが25尾で、記録更新おめでとうございます!
午後は皆さんサビキ、バチコンとも満遍なく良く釣れてくれました。
釣果は、小日向さんがマアジ25ー36cmを40尾、サバ。
りーさんがマアジ25ー35cmを34尾、サバ。
緒方さんがマアジ25ー35cmを31尾、サバ。
東雲さん兄がバチコンでマアジ25ー36cmを25尾(記録)。
東雲さん弟がバチコンでマアジ25ー36cmを24尾(良型多)。
本日は皆さんお疲れ様でした。
まだアジ便行けそうですね、明日10日の午後便キャンセルが出て空き1名あります。
また皆のご予約お待ちしております。

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
本日は、前半は反応なく、食いそうな群れを探しながらまわってると、中盤から爆発的時合いに。
大サバがかなり混じってますが、一緒に大アジも連発でした。
サバが来るとトラブルが多くなりますね。
そんな中手返しMAXでサビキでTOPの方は29尾でした。
井上さんが、サバもリリースしてますが、マアジを20尾以上は釣られてお見事でした。
全員、サビキで大アジ2桁以上の釣果が上がってます。
バチコンは、朝はシビアで、大アジを2ー6尾、サバを5ー8尾でした。
お土産には十分ですが、特に朝はサビキと差が出てますね。
釣果は、井上さんがマアジを25ー36cmを29尾、サバ最大45cmを多数。
サビキは平均でマアジ25ー36.5cmを1人10ー29尾、サバ30ー45cmを1人10ー25尾。
バチコンは平均でマアジ25ー35cmを1人2ー6尾、サバ30ー45cmを1人5ー8尾。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております。

1月8日

【ロックフィッシュ便】
昨日スタートしましたロックフィッシュ便。
癒しのロックと言ってるくらい、ずっとアタリあり、沢山釣れてくれます!
ガシラのサイズは小さいので、ほとんどリリースですが30尾釣ればキープは5ー8尾にはなります。
船中10人の満船で皆さまガシラ15尾以上の釣果ありますね。
そしてまったりと癒されてる最中に突然来ました!お宝!!!アコウです!
この時期から出るのは、低確率ながらも夢が膨らみます。0と1では大違い!!
本当にお宝ゲットって感じですね。
おめでとうございます!
本日の釣果は
トミヤスさんがアコウ35cm、ガシラ最大20cmを39尾。
池崎さんがガシラ最大20cmを58尾。
他の人はガシラ最大20cmを20尾前後、メバル最大22cmを1人0ー1尾。
今のところロックフィッシュ便は、週末のみですが、まだまだシーズン長いので、ぜひ皆さまのご来船お待ちしております。


【午前アジ便】
とても良いお天気でしたが、その分、大アジ食わすのもシビアになる感じの午前便。
サビキは昨日と同じような感じで釣果上がってましたが、ルアーのバチコンは差が出ます。
夕まずめなど暗い時間の時合いでは無いので、リグは特にシビアに考えて下さい。
ナイト用の市販はかなり不利です。
カラーリーダーや捨て糸カラーも良くないです。
 シンカーから直にエダスを出すキャロなども、毎回書きますが釣れてません。
逆ダンか2本針胴突きが無難です。かなり差が出ます。
本日サビキは平均大アジ1人10ー14尾で2ケタは超えます!!!
バチコンは1人0ー5尾でした。
リグと棚が合わないとボウズもあります。
サビキは本日も黄色でしたね。
イカ切り身の刺しエサも持参お願い致します。
本日の釣果
弓場さんがマアジ25ー36cmを12尾、サバ39cm。
東雲さんが(バチコン)マアジ25ー34cmを5尾、サバ40cmまでを3尾。
サビキは平均マアジ25ー36cm1人10ー14尾、サバ43cmまでを1人1ー3尾でした。
本日は皆さまお疲れ様でした。

1月9日は午後便まだ空きあります。
また皆さまの予約お待ちしております。

1月7日

【ロックフィッシュ便 】
今シーズン初のロックフィッシュ便で出船しました。
初出船でしたが、最初から最後までアタリ途切れる事なく、ずっと釣れ続けて、本当に癒しのロックフィッシュ便でした!
メインはガシラで、サイズは小さいのがかなり多く15ー20cm位です。
アタリはめちゃくちゃあり、TOPの人は40尾オーバーでほとんどがキャッチ&リリースです。
小さいものはその場でリリースお願いしています!
本日の釣果は
前田さんがガシラ10ー22cmを46尾、メバル15ー20cmを2尾。
中田さんがガシラ最大20cmまでを50尾。
他の人はさんがガシラ最大20cmまでを25尾前後。
本日は皆さまお疲れ様でした。
癒しのロックフィッシュ!また今シーズンもよろしくお願いします。

【午前アジ便】
今日は前半から大アジのみが、釣れてくれ、小アジやサバは少なめでした。
中盤アタリ止まって探しまわる時間もありましたが、終盤にまた時合いに!!
写真を頂いた後からも追加で大アジ上がってました。
サイズも今日はアジ30ー35.5cmまでの群れにアタリ、とても立派なアジですが……、かなりシビアというか賢いというか、特にバチコンは苦戦しました。
サビキのお客様は平均2ケタで12ー17尾でしたが、バチコンは1ー4尾とかなり差が開きました。
デイゲームバチコンは、かなりシビアに攻めないとやはりサビキと差が開きます。
そこにゲーム性があるのですが…現状どちらが釣れますか?と聞かれればサビキって答えます。
差はありましたが、大アジはサビキ、バチコンともに全員安打はしてます!
サビキは黄色が好調ですので持参お願い致します。
本日の釣果は
南さんがマアジ25ー35.5cmを17尾、サバを3尾。
森本さんがマアジ25ー35cmを14尾。
西岡さんがマアジ25ー35cmを14尾。
今井さんがマアジ25ー34cmを12尾。
本日は皆さまお疲れ様でした。
またのご来船お待ちしております。

1月6日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
大潮で群れが少し減ったか、イルカの影響か分かりませんが、今日は写りが少なく少し厳しい状況でした。
まとまった群れもサバや小アジがまだ多くて、中々大アジだけ釣るのは難しい状況です。
水温もまだ表側で13〜14℃あり、小アジもまだ沢山釣れます。
そんな中でしたが、終盤に少し食いが立ってくれて全員大アジの釣果が上がりました。
TOPで大アジを10尾!
殆ど抜き上げ落としが沢山あり、勿体なかったです。
バチコンTOPはポイント釣具店 伊川谷店の店長さん、伊川さんが大アジを5尾と大サバ40ー43cmを3尾とお見事でございます。
釣果は井川さんがバチコンでマアジ25ー28cmを5尾、サバ35ー43cmを3尾。
サビキで平均マアジ20ー28cmを1人2ー10尾、サバ30ー43cmを1人2ー5尾、小アジ15ー18cmを1人10ー20尾。
本日は皆さまお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております。

1月4日

○午後アジ便
午後アジ便で出船してきました。
午前は、何とイルカの出現もあり、時合いが無く終了の激渋状況でした。
午後は、なるべくイルカポイントを避け、また神戸港を探して回りました。
大アジが、全くいなくなった訳ではなく、少し群れが散った感じで、午後も前半はかなり苦しい展開でしたが、中盤から少し食いが立ちはじめ、全員が大アジを釣れだしました。
TOPの方はアジを13尾ですが、サイズが30ー34cmが6尾入ってます。
朝と変わらず小アジやサバは多いです。
大アジだけの群れは中々無くて、小アジやサバ混じりですが、サビキのカラーや、つけ餌で少し差がありました。
やはり黄色のサビキに、白のイカ短冊が良いみたいですね。
午後は何とか釣果が出て良かったです。
釣果は、梅田さんがマアジ25ー34cmを13尾、小アジ、サバ多数。
杉山さんがマアジ25ー32cmを12尾、小アジ、サバ多数。
サビキで平均マアジ25ー34cmを1人あたり5ー15尾。
バチコンで平均マアジ25ー34cmを1人あたり1ー6尾。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております。

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
今日はスタートですぐに釣れたと思えば直ぐに止まり、その後ずっと激渋状態に・・。
何で!?あっナブラが!と思ったら、まぁーなんとイルカでした。
しかも1ー2頭ではなく10頭程の群れです。
なんと船の前で蛇行しながら遊んでる感じで、さらに船と並走してくれました。
が、しかし釣果が激渋でした。
大型アジは、最初の流し以降釣れずで、たまに小アジがポロポロで、大サバが釣れた横にはイルカついてきて、すぐ終了に。
釣果は、平均で大アジ25ー30cmを1人あたり0ー2尾。
平均で小アジ15ー20cmを1人5ー15尾。
平均でサバ35ー45cmを1人あたり0ー3尾。
平均でシログチ30ー35cmを1人あたり0ー2尾。
本日は皆さまお疲れ様でした。
またぜひリベンジお願い致します。

1月3日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
午前がかなり厳しい状況で、何とか爆釣タイムが30分あり、数が釣れた感じでしたが・・。
午後は打って変わり、途中でアタリが止まる時間もありましたが、満遍なく釣れてくれました。
いつもと違う群れで、サイズが少しダウンし、25ー30cmまでが多く30ー35cmは少なかったですね。
しかし皆さん釣れて良かったです。
釣果は、田中さんがマアジ25ー30cmを28尾、小アジ、サバ多数。
山﨑さんがマアジ25ー30cmを16尾、小アジ、サバ多数。
宮坂さんら2人がマアジ25ー30cmを25尾、小アジ、サバ多数。
王さんら4人がマアジ25ー31cmを42尾、小アジ、サバ多数。
本日はご乗船ありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
昨日は結構釣れていたのに今日は大苦戦な釣行に・・。
まとまった群れがいても、小アジとサバしか反応が無く、かなり難しかったです。
何とか30分ほどでしたが、爆発的な時合いがあり、そこで一気に数を稼ぎました。
トップの平山さんは、この短時間で大アジを20尾釣果でお見事でした。
他の方も平均10尾くらいは釣れていました。
サバと小アジは結構釣れました。
今日は写真を撮ってる暇がないくらいの時合いでしたので申し訳ないです。
他にはバチコンは1人でしたが、この時間に5尾ほど上がってました。
釣果は、平山さんがマアジ25ー32cmを20尾、サバ、小アジ多数。
寺田さんがマアジ25ー31cmを15尾、サバ、小アジ多数。
平均でマアジ25ー33cmを1人あたり5ー20尾。
本日来ていただきました皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております。

1月2日

○午後アジ便
明けましておめでとうございます。
本年はさらに本格的に遊漁船として頑張っていきたいと思います。
皆さんご愛顧のほど、どうぞ宜しくお願いします。
2023年の初出船は午後アジ便からでした。
本日も小アジやサバがまだまだ多かったのですが、大アジもしっかり釣れました。
今日はサビキですが、複数カラーのサビキで、黄色の箇所にイカの短冊を付けたのですが、そこばかりに大アジがかかり、見事に差がでました。
ほんとびっくりするぐらい、そこばかりに食ってきてました。
刺餌はイカ短冊持参お願い致します。
バチコンで本日TOPの方は12尾で、大型ばかりでしたね。
こちらもリグの作り方で凄く差がでるゲーム性のある釣りです。
2023年スタートし、冬シーズンですが、まだ大型アジは1月中は釣れそうです。
逆に小アジやサバが減ると、もっとまとまって爆釣の日が来ると思います。
釣果は、下津さん家族ら3人がマアジ25ー35cm40尾以上、サバ。
東雲さんがバチコンでマアジ25ー35cmを12尾。
駒井さんがマアジ25ー33cmを10尾、サバ6尾、小アジ多数。
平均でマアジ25ー35cmを1人あたり1ー15尾。
また皆さんのご予約お待ちしております。

12月30日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
2022年、今年最後の出船となりました。
朝はサバや小アジの猛攻で、いつもより大アジの数が少なかったので、どうなるかと思いましたが、短いながらも大アジの時合いがあり、皆さんしっかり釣って頂けました。
しかし、午後は小アジが沢山釣れて、どこへ回っても小アジの猛攻です。
朝に比べるとサバは減りましたが、その分、小アジは増えました。
そんな状況でしたが、時合いでサビキは1人あたり、大アジ11ー14尾、バチコンは8ー10尾と安定していました。
小アジは5連スズナリなどが何度もあり、1人あたり10ー50尾ほどにまでなります。
サバは午後は1人あたり0ー3尾でした。
もう少し小型が落ち着いて欲しいですね。
しかし、オフシーズン間際でこれだけ釣れるのはホント嬉しい限りです。
今年はこれにて終了です。
また来年は乗合釣船として一層頑張っていきたいと思います。
釣果は、越山さんがマアジ25ー35cmを14尾、サバを3尾、小アジ多数。
藤原さんら2人がマアジ25ー34cmを25尾、小アジ60尾以上。
東雲さんら3人がバチコンでマアジ25ー35cmを26尾、シログチを1尾。
平沢さんがマアジ25ー32cmを11尾、小アジを20尾くらい。
本年も皆さんありがとうございました。
また来年もよろしくお願い致します。

○午前アジ便
午前アジで出船しました。
今日はサバや小アジに悩まされ、サビキだと、サバが1人あたり10ー15尾くらい釣れました。
大アジは4ー7尾で、小アジも多数といった感じでした。
中々大アジだけを釣り分けるのが難しかったです。
そんな中、バチコンでTOPの方がマアジを7尾、サイズ30cmオーバーの良型を釣り上げた方も。
まだまだ小さいのが沢山で、水温も高いのでしょうか?
魚が良く動いてますね。
昨年は1月中旬に、アジだけ爆釣がありましたので、今後もまだまだ釣れそうです。
釣果は、松尾さんら2人がマアジ25ー35cmを12尾、サバ最大40cmを24尾、小アジ多数。
池端さんがマアジ25ー30cmを5尾、サバ最大40cmを10尾、小アジ多数。
川口さんがバチコンでマアジ20ー34cmを7尾、サバ3尾。
スタッフがマアジ25ー30cmを5尾、サバ最大40cmを16尾、小アジ多数。
本日は皆さんありがとうございました。

12月29日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
昨日と同じようにスタートしてから、ずっと釣り続いてくれました。
大アジだけでは無く、30ー43cmのサバが同じくらい釣れるので、かなり釣った感ありますね。
夕方は小アジ18ー20cm台も沢山釣れましたが、こちらは全てリリースですので数には入っていません。
本日TOPの方がアジ25ー35cmまでを21尾、サバ30ー43cmまでを15尾。
バチコンはTOPの方が12尾、バチコンだとサバが少なく、1人あたり0ー5尾くらい。
昨日に続いて本日も良く上がりました。
釣果は、森本さんがマアジ25ー34cmを21尾、サバ最大40cmを多数。
森野さん親子がマアジ25ー36.5cmを31尾、サバ最大43cmを多数。
土屋さんがマアジ25ー34cmを18尾、サバを多数。
前田さんがバチコンでマアジ31ー34.5cmを12尾。
堀井さんがバチコンでマアジ25ー32cmを10尾、サバを5尾。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしています。

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
昨日の午前よりもアジが少し多く、またサバも混じり、皆さん沢山釣って頂けました。
サビキでマアジを殆どの方が10尾以上で、13ー15尾の方が多く、TOPの方は18尾でした。
小アジは無しで、サイズは25ー35cmまで。
バチコンも全員安打で、4ー10尾でした。
TOPの崎原さんは、何と10尾全てが30cmオーバーで、サイズ31ー34cmでした。
お見事です。
今日も午前はアジ好調キープでした。
釣果は平山さんがマアジ25ー32cmを18尾、サバ最大40cmを10尾。
斎藤さんがマアジ25ー34cmを15尾、サバ最大40cmを15尾。
上田さんがマアジ25ー33cmを13尾、サバ最大40cmを10尾。
崎原さんがバチコンでマアジ31ー34cmを10尾、サバを1尾。
辻本さんがバチコンでマアジ25ー31cmを9尾、サバを3尾、シログチを1尾。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしています。

12月28日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
午前はサバ混じりで結構な釣果が上がり期待していました。
期待以上にしっかりと魚が反応に答えてくれて、この時期では爆釣といって良いような釣果となりました。
サビキのお客さん全員が大アジ25ー35.5cmを1人あたり20尾以上釣れました!
さらにサバもかなりの数が混じりました。
夕方には小アジも沢山混じりましたがもう数えてません。
小アジを足すと40尾位は超えてるかと思います。
バチコンも皆さん2桁近い釣果で、サイズも30cmオーバーが殆どで、数は平均がサビキの半分くらいになりますね。
年末にきて好調になってきました。
年末年始、アジ便はこのまま好調が続いてくれればと思います。
釣果は、秋村さんがマアジ25ー32cmを大27尾、サバ最大35cmを3尾。
土佐さんがマアジ25ー32cmを24尾、サバを8尾。
梅永さんら2人がマアジ25ー35.5cmを大46尾、サバ最大43cmを10尾。
前田さんがバチコンでマアジ25ー33cmを大12尾、サバを3尾。
本日は皆さんお疲れ様でした、またのご予約お待ちしています。

○午前アジ便
午前アジ便出船しました。
午前便は朝は8:00集合でゆっくりスタートしてます。
朝は船のデッキが凍ってるほど寒いですが、最近は日が上がり暖かくなってから食いが立ち始め、釣果が上がりました。
今日はアジと同じくらいにサバが釣れ、サイズも30ー42cmと、大型のサバもいました。
時合いもそこそこあり、平均の数・サイズ共に良かったです。
釣果は岡野さんら2人がマアジ25ー33cmを大23尾・小3尾、サバ30ー42cmを15尾。
井上さんがマアジ25ー32cmを10尾、サバ30ー35cmを10尾。
竹田さんがマアジ25ー31cmを9尾、サバを1尾。
スタッフがマアジ25ー33cmを13尾、サバ30ー35cmを16尾。
年末年始はアジ便です。
また皆さまのご予約お待ちしてます。

12月26日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
午前便が少し調子が出なかったのですが、午後もスタートは群れが止まってくれず、ポツポツスタートしました。
しかし、中盤にやっとまとまって時合いがきてくれて、皆さんに大アジを釣って頂きました。
この釣行ではサバがかなり沢山混じり、最大は44cmと記録級!!
全員サバも釣れました。
途中にナブラ鳥山がでる位、サバがいました!
その下には大アジがいて、サバとアジの連で掛かるも、抜きあげで落とすことが沢山ありもったいなかったです。
しかし、この時間はかなり忙しく釣れてくれよかったです。
欲を言えば、終盤もう1回時合い欲しかったかなー。
釣果は、福島さんがマアジ25ー32cmを14尾、サバを8尾、シログチを4尾。
東雲さんがバチコンでマアジ18ー33cmを15尾(大10尾+小5尾)、サバを2尾。
樋口さんがマアジ18ー31cmを11尾(大9尾+小2尾)、サバを3尾、グチを1尾。
平均でマアジ18ー33cmを1人あたり6ー14尾。
サバは平均で30ー44cmを1人あたり2ー8尾。

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
今日は、スタートから直ぐに釣れ出し、調子良いかと思ったのですが、群れが直ぐに散っていなくなってしまいました。
最初に少し時合いあった後は、群れを見つけては、終始ポツポツしか釣れず、あっという間に時間が過ぎてしまいました。
全員に大アジの釣果はありましたが、ここ数日では一番数少なくなってしまいました。
群れの写り的には昨日よりも多かったので、食いのスイッチが入って、群れが止まってくれれば爆釣れもきそうな雰囲気はあります。
年末のアジ便は、午前と午後に出船を増やしています。
また皆さんのご予約をお待ちしています。
釣果は、川辺さんがマアジ25ー33cmを9尾(大7尾+小2尾)、サバ最大40cmを2尾。
福島さんがマアジ25ー34cmを8尾。
平均でマアジ25ー34cmを1人あたり1ー8尾。
サバは平均で30ー41cmを1人あたり4尾まで。

12月25日

○午前アジ便
本日も午前アジ便で出船しました。
今回は、昨日より潮がずれてたのか、少し時間が遅れた為、食い出しの前半は全くでしたが、丁度中盤あたりから時合いに突入しました。
途中で勢いが止まるも、二度目の時合いにバタバタと釣れてくれました。
今日は、TOPの人がサビキでアジを20尾、サバ、白グチのおまけもありました。
バチコンはTOPの人がアジを11尾でした。
サイズは、半分近くの人が30ー33cm尺でした。
釣果は藤田さんがマアジ25ー33cmを20尾、サバを3尾、白グチを2尾。
斎藤さんがマアジ25ー33cmを14尾、サバを3尾。
下木さんがマアジ25ー33cmを14尾、サバを3尾、白グチを2尾。
柄井さんがバチコンでマアジ25ー32cmを11尾、サバを1尾。
サビキは平均でマアジ25ー33cmを1人あたり7ー20尾でした。
26日は午前、午後ともに出船確定です。
数人の空きがありますので、よかったらご予約お待ちしております。

12月24日

○午前アジ便
本日は強風のタフコンディションと分かってた上での出船しました。
大寒波後のアジの状況は?
結果激アツ釣果でした!
まずサイズが皆さん釣果の半分以上が30cmを超えています。
25cmがかなり小さく見えてきます。
寒波で魚が逆に固まってくれてさらに活性も良く、時合が長かったです。
TOPは上田さんら2人がマアジ25ー35cmを50尾、サバ30ー40cmを8尾、白グチ最大35cmを2尾。お見事です!
バチコンTOPはこれの丁度半分位の数で、阿部さんがマアジ25ー35cmを15尾、サバ最大40cmを数尾といった感じでこちらも素晴らしいです。サイズは殆ど尺です。
私、スタッフ松村も中乗り片手間にサビキでマアジ尺サイズを15尾、25ー29cmを7尾の計22尾、サバを4尾、白グチを2尾。
他にも、木谷さんがマアジ25ー35cmを20尾、サバ、白グチを数尾。
平均マアジ25ー35cmを1人10ー30尾、サバ最大40cmを1人3ー8尾、白グチ35cmを1人1ー3尾。
明日も釣れ続けて欲しいですね。
年末年始はアジの便を増やしています。
また皆様のご予約お待ちしております。

12月21日

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
今日も時合いが来た時に、大型ばかりが良く釣れました。
サビキに、エサはイカの短冊、またはオキアミの刺し餌にすることでかなり良かったです。
刺し餌はなるべく持参をお願いします。
サビキの種類はエダスが15ー20cmある物が良いです。
特に渋いときはエダスが短いのは厳しい感じですね。
長ければ切って3ー4本針で使用して頂いたた方がいいです。
手返しよくお願いしますね。
明日、明後日は天候不良で休みです。
次回は、土曜日の午前になります。
朝8時集合くらいのほうが釣れていますので、時間の変更があるかもしれません。
また連絡致します。
釣果はリーさんがマアジ25ー35cmを21尾、サバ最大43cmを3尾。
Mさんがマアジ25ー33cmを21尾(大20尾+小1尾)、サバ最大40cmを4尾。
平均でマアジ25ー35cmを1人あたり4ー21尾。
平均でサバ30ー43cmを1人あたり0ー5尾。
本日は、皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

12月20日

○アジ便テスト
本日はアジ便テストでの出船でした!
今日はダイワテスターでバチコンアジングのパイオニア橋詰さんが横浜より来船!
色々教えて頂き、アジ釣りについての情報を交換しながらの実釣会といった感じの釣行でした!
さらにそこに何とチニング界の伝説の人もりぞー(森浩平)さんも加わり、中々見られない共演となりました!
流石にプロはしっかり釣りますね♪お見事です!!
今日は他にも色々なメーカーサポートやアングラーズ協会サポートメンバーの小島さんもご乗船頂き、
さすがのバチコンでマアジ25ー35cmを21尾の釣果!こちらもお見事です♪♪
サビキの常連さんも負けてないですよ!
緒方さんがマアジ25ー35cmを20尾、サバ最大40cmを8尾(リリース込み)。
今日は刺餌のイカ短冊が効果大!オキアミより身持ちよく良かったようです。
クーラーはもうちょっと大きいの持ってこないと20リッターサイズではパンパンでした。
結局テストって感じではなく、普通にいつも通り釣って釣果出てました。
明日は朝便のみになりますがアジ出船確定です!
サイズのデカいマアジは今がチャンスかと!
また皆さまのご予約お待ちしています。

釣果は小島さんがマアジ25ー35cmを22尾。
緒方さんがマアジ25ー35cmを20尾、サバ最大40cmを8尾(リリース込み)。
平均はマアジ25ー35cmを1人13ー16尾、サバ30ー43cmを1人0ー8尾、シログチ25ー40cmを1人0ー3尾。
本日はありがとうございました!
またお客様が釣って頂けるよう、アドバイス出来るよう頑張ります!

12月19日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
本日は波風が強くて、出船ができるかどうかと思ってましたが、何とかできました。
かなり寒い1日で、手がかじかんで大変でした。
久々の午後アジ便でしたが、少し場所が変わったものの、魚の食いはまだまだあり、全員大アジが釣れました。
それでも少し前と比べるととアタリ方が小さかったり、若干食い方が変わったように思います。
サビキはエダスの短い波止用より、エダス15ー20cm位で、刺餌を下から1ー2本針に刺しておいた方が良いです。
エサは、オキアミまたはイカの短冊がオススメです。
持参お願い致します。
今日は、全員大型のマアジ25ー35cmを1人あたり6ー14尾でした。
後にゲストの白グチとサバが釣れました。
釣果は平均で、マアジを25ー35cmで1人あたり6ー14尾でした。
他にもサバ30ー40cmを1人あたり0ー3尾、白グチ30ー35cmを1人あたり0ー2尾でした。
明日は朝便と午後便のテスト釣行です。
アジは、サビキ、バチコンとも、寒いですがまだまだ釣果出ています。
また皆さんのご予約お待ちしております。

12月17日

○船タチウオ便
船タチウオ便で出船しました。
本日は遠征ではなく、神戸沖で出船しました。
シーズン終盤で、例年なら遠征で洲本沖に行くところですが、また神戸沖でも数上がってきました。
サイズはやはり少し小さくて、大きい個体は深場へ移動してるようですね。
テンヤ、ジギングともに20ー30尾ほどまだ上がっています。
釣果はリーさんがテンヤでタチウオ60ー90cmを33尾。
斎藤さんがテンヤでタチウオ60ー90cmを33尾。
井上さんがジギングでタチウオ60ー90cmを24尾。
平均でタチウオ60ー90cmを1人あたり10ー15尾でした。
次回タチウオ便は今月末に遠征予定です。
皆さまのご予約お待ちしております。

12月13日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
風は強かったのですが潮の流れは余りなく、イマイチ食いが上がらない状況で前半は大苦戦。
バチコンのワームには逆にポツポツと反応をみせてくれて、渋いながらデカアジが釣れてくれます。
夕方終盤にサビキに反応があり、少し時合いがありました。
マアジ25ー35cmを1人あたり3ー7尾釣り上げました!
尺混じりで大アジばかりでした!
最後には30ー40cmのサバがバタバタと釣れました。
こちらは1人あたり1ー5尾でした。
バチコンはTOPの方がマアジ13尾と、サビキより数があがり、サイズも25ー35cmと全てデカいです。
小アジは混ざりませんでした。
昨日と似たような感じの結果になりましたが、やはり午後の潮回りがイマイチな感じで、また潮変わればしっかり魚も口使うかと・・。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしてます。
釣果は梅田さんが大アジ25ー35cmを7尾、サバ30ー40cmを5尾、グチを1尾。
山本さんが大アジ25ー35cmを7尾。
田原さんが大アジ20ー35cmを6尾、小アジを1尾。
バチコン平均が大アジ25ー35cmを1人あたり4ー13尾、サバ30ー40cmを1人あたり1ー3尾。
スタッフ松村がバチコンで大アジ25ー35cmを13尾、サバ40cmを1尾。

12月12日

○午後アジ便
本日も午後アジ便出船!
変わらずデカいサイズばかりなのですが、今日は中々連発モードに入らず、少し釣っては止まりの連続でかなり移動を繰り返しました。
釣果は全員大型込みで釣れたのですが、終盤に時合いが来なくて少し昨日より数が少なくなってしまいました。
魚は良く映ってますので、また状況良ければまだまだ沢山釣れると思います。
本日は皆さまお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしてます。
釣果は樋口さんがバチコンでマアジ18ー33cmを11尾。(大10尾+小1尾)
緒方さんがサビキでマアジ25ー30cmを大8尾。 
上田さんがサビキでマアジ25ー30cmを大6尾。
スタッフがバチコンでマアジ18ー32cmを12尾。(大11尾+小1尾)

12月11日

○青物飲ませ&ジギング便
青物飲ませ&ジギング便で出船してきました。
はじめはジギングから釣れ出しいい感じかと思いましたが、後が続かず飲ませはポロポロと上がり、中盤に固め釣りで!!
そして終了1時間前からジギングに時合いで沖山さんが4連続ゲット!
おめでとうございます!
今日はジギング、飲ませ全員安打でした。
TOPの斎藤さんはブリ80.5ー82cmを含む5尾!
お見事です。本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしてます。
釣果は斎藤さんがハマチ〜ブリ50ー82cmを5尾。
松内さんがメジロ60ー70cmを3尾。
沖山さんご夫婦がジギングでメジロ60ー70cmを5尾。
正條さんがジギングでメジロを1尾。


○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
本日はバチコン6人とサビキ4人で、何とバチコンの方が数釣れた釣行に!
ここ数回の釣行は後半に尺オーバーが連発しています。
本日は全員に30ー35cmのアジが1人あたり1ー5尾釣れてます。
今日は小アジは少なく、殆どがデカアジで、特にバチコンは皆さん平均10尾超えてました。
サビキも初挑戦で2桁の遠藤さんは竿リールの説明から入って2桁と、お見事です。
バチコンTOPは児島さんが18尾。
尺アジも5尾混ざってました。お見事!
今日は皆さんに満遍なく、全時間通して釣っていただけたかと思います。
後半はサバも混じりデカアジも来て、大興奮でした。
本日は皆さんお疲れ様でした。
まだまだシーズン続きますよ!
またのご予約お待ちしてます。
釣果は児島さんがバチコンでマアジ25ー34cmを18尾。
中島さんがバチコンでマアジ25ー34cmを14尾。
遠藤さん、豊田さんがサビキでマアジ18ー34cmを19尾、サバを5尾。
なしやんご夫婦がマアジ18ー32cmを大19尾小2尾、サバを2尾。
平均でマアジ25ー35cmを1人あたり10ー13尾でした。

12月10日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今回もデカいサイズが連発!
全員に尺オーバー上がってました。
今日は群れを見つけてはポロポロと各場所で拾っていくような展開!
群れが中々とどまってくれず、追いかけてなんとか釣っていきました。
スタートから直ぐに釣れ始め、暗くなると早めにアタリ止まりました。
爆釣は無いものの満遍なく釣れてました。
TOPの木下さんは17尾。
その内30ー35cmが4尾!
小型は明日の飲ませ便用に頂きました。
バチコンは差がでるものの、上手く釣れば良型2桁はいきます。
棚合わせがかなり重要で、バチコンの場合は船長の指示棚より少し浮かせた場所でワームを見せるか、そこからフォールさせるとヒットします。
ただ、やはりアタリが無いと深く探りすぎて余計に当たらなくなります。
バチコンはエダスから下の捨て糸は、1ヒロは必ずとった方がいいです。
鉛からエダス出すのは、神戸港に限っては流れが緩いのでおススメしません。
参考までに。
またサビキは刺し餌をつけた方が確率上がります。
下から1ー2本でオキアミでいいです。
各自持参お願いします。
平日は空き多数ありますので、ぜひ大型アジ釣りに来て下さいね。
本日はありがとうございました。
釣果は木下さんがマアジ18ー35cmを17尾(大14尾+小3尾)、サバを3尾。
大平さんがマアジ20ー34cmを中大16尾、サバを3尾。
サビキは平均でマアジ18ー35cmを1人あたり12ー13尾、サバ最大40cmを1人あたり3ー4尾。
バチコンは平均でマアジ25ー35cmを1人あたり1ー11尾、サバ最大40cmを1人あたり1ー2尾。

○青物飲ませ&ジギング便
今回は先日にのテスト便で、活アジ確保できたのでそれを使って直ぐにスタート。
潮が6ノットとぶっ飛んだ時間は、中々ヒットしなかったですが程よい流れになって連発!
40尾のアジ使ってブリ1尾 、メジロ11尾 、マダイ1尾の釣果でした。
本日のTOPはメジロ4尾で17歳の今井優那さんでした!おめでとうございます!
今井さんがメジロ60ー70cmを4尾。
岡村さんがメジロ〜ブリ70ー85cmを3尾。
上田さんがメジロ60ー70cmを2尾。
勝田さんがメジロ60ー70cmを2尾。
スタッフ北村がマダイ50cmを冷凍イカで仕留めました。

明日も出船確定です。まだ空き有りますのでご予約お待ちしてます。
今日の午後アジ便で、また活アジ確保しとく予定ですので良ければお待ちしてます。

12月9日

【午前アジ便テスト便】
午前アジ便テスト行ってきました。
午後のアジ便と同じように、釣果しっかり出ました。
釣果は、岡野さんがマアジ15ー35cmを31尾(大25尾+中小6尾)。
スタッフがマアジ15ー34cmを47尾(大22尾+中小アジ27尾)。
その他の方がチャリコを5尾、シログチを1尾。

来週あたりから午前アジ便を募集しようと思います。
時間は5:30集合 6:00出船 10:00終了 10:30帰港
アミエビ2キロ 1個付き
駐車場 無料
料金 一律¥6,000
刺し餌と氷は各自持参お願いします。
来年1月中旬位までは行けると思います。
また皆さんのご予約お待ちしてます。

12月7日

【青物飲ませ&ジギング便】
昨日の午後アジ便で活アジを確保していたので、今回はそれエサに使って頂きました。
スタッフ松村は冷凍ヤリイカ使用でヒットさせてました!
本日は潮が速く棚合わせが難しい感じでしたが、時合いに連発!!
本日はブリ81ー88cmを船中2尾!
釣果は松内さんがメジロ70cmを1尾、ブリ88cmを1尾。
斎藤さんがメジロ75cmを1尾、ブリ81cmを1尾。
久保元さんがメジロ60ー75cmを3尾。
飲ませはメジロ、ブリ全員が釣れましたが、ジギングは厳しかったです。
後半潮がなくなる時間は、神戸港へもどり湾内でやってみました。
湾内はイマイチで何度か移動して、探してみるものの雰囲気なく終了でした。
本日も皆さまお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしてます。

12月6日

○午後アジ便
本日、午後アジ便で出船しました。
大アジ連発の1日で、過去最高にサイズの良い出船でした。
最大サイズは36.5cm!
30cmは大きく超えてきてます。
今日もポイントを探して動き周りながら、大アジ&大サバ(最大は45cm)の活性の良いポイントへ入れまして、皆さん良く釣れました。
お客さんの中田さん、谷川さんはサビキデビュー戦でしたがこれだけ釣れたら最高のデビューでしたね。
全員は撮れませんでしたがサビキ8人全員が同じ位か、20尾以上釣れています。
スタッフもしっかり釣れました!
中乗りでオマツリほどきや、色々しながらの合間で、中々器用になったなぁーと思います。
バチコンは派手なカラーより地味な肌色みたいなカラーがデイバチコンの大アジには効果的なようです。
小アジも混じりませんでした。
本日は皆さんお疲れ様でした。
現在アジ好調ですね。
日によって口使う使わないはありますが、まだまだシーズンいけそうです。
また皆さんのご予約お待ちしてます。
釣果は、平沢さんがマアジ15ー35cmを28尾(大23尾+小5尾)、サバ数尾。
梅田さんがマアジ15ー35cmを23尾(大20尾+小3尾)、サバを数尾。
谷川さんがマアジ15ー35cmを17尾(大15尾+小2尾)、サバを10尾。
中田さんがマアジ18ー36.5cmを21尾(大19尾+小2尾)、サバを9尾、グチを1尾。
バチコンでスタッフがマアジ25ー34cmを14尾(大14尾)、サバを9尾。

12月5日

○タチウオ遠征便
今日は洲本遠征テスト便でした。
中盤からよく当たりテンヤもジグもよく釣れました(^^)
トップの方が30尾でサイズもよかったです。
最大サイズは尻尾切れの100cmでした。
尻尾があれば110cmクラスでした。
近日中にお知らせにアップする予定ですが、年末年始の小潮周りは洲本遠征で出船予定です。
釣果は、新山さんがタチウオ最大95cmを30尾。
リーさんがタチウオ最大90cmを27尾。
クボモトさんがタチウオ最大100cmを22尾。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

12月4日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
本日は尺オーバーが連発しましたが、数はそれなりでした。
昨日、夕方から小アジが連発になったので、明るい時間に大型を1人4ー15尾位釣ったところで大型狙いで場所移動しました。
最後のポイントは30ー34cmが船中5尾でましたが数は多く無かったです。
今日はバチコンは数こそ5ー14尾でしたが、かなりサイズが良かったです。
サビキもトップの中島さんが最大34cmのマアジを18尾、含む尺2尾をゲット。
本日何枚かきちんと写真が撮れていませんでした。
撮らせて頂いた皆さんありがとうございます。
本日は皆さんお疲れ様でした。
釣果は中島さんがマアジ20ー34cmを18尾(大15尾+小3尾)、白グチを2尾、サバを2尾。
藤本さんがマアジ20ー33cmを16尾(大13尾+小3尾)、白グチを1尾。
サビキ平均がマアジ15ー34cmを1人10ー18尾。
スタッフがバチコンでマアジ15ー34cmを14尾(大11尾+小3尾)。
バチコン平均がマアジ15ー34cmを1人5ー14尾。

○タチウオ便
船タチウオ便で出船しました。
昨日と違いスタートからバタバタと釣れましたが、やはり小さいサイズが多く、アタリが沢山あるものの中々掛けれませんでした。
前半、後半に時合いがありトップの方が21尾で皆さん2桁近くは上がっていました。
明日は洲本遠征のテストに行きます。問題無ければ年末年始の小潮まわりは遠征タチウオ便で出船予定です。
また状況報告いたします。
釣果はリーさんがタチウオ60ー90cmを21尾。
増井さんがタチウオ60ー90cmを20尾。
前田さんがタチウオ60ー90cmを18尾。
平均でタチウオ60ー90cmを10ー13尾。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしてます。

12月3日

○午後アジ便
午後アジ便、久々の出船でした。
少し冷えてまた状況が変わったのか、アジ着き場が前回と変わっていて苦戦しました。
何とか明るい時間に大型のマアジを25ー30cm、全員に5ー13尾ほど釣れましたが、
夕まずめのいい時間帯は15ー20cmの小アジサイズにダウン・・。
また本日はゲスト魚が多数混じりました。
サバ最大35cm、メバル最大25cm、シログチ最大30cm、ガシラ最大20cm、チャリコ最大20cm。
本日バチコンは、お客さんがいない中、スタッフが10ー15分程いい時間に竿出したところ、アタリは10回位で大型マアジが2尾、小アジが2尾でした。
問題なく釣れそうです。
本日サビキのマアジは、トップの方は28尾ですが半分は小アジサイズでした。
終盤はサイズが伸びませんでした。
皆さん大型マアジ5ー7尾位に、小アジが5ー15尾混じって2桁以上は釣果がありましたので、お土産は十分確保できたかと思います。
本日は皆さんお疲れ様でした。
明日も出船ありがとうございます。
また皆さんのご予約お待ちしてます。
釣果は、井上さんがマアジ15ー30cmを28尾(大13尾+小15尾)、香村さんがマアジ15ー30cmを22尾(大7尾+小15尾)でした。
平均でマアジ25ー32cmを1人5ー13尾。
平均で小アジ15ー18cmを1人5ー15尾。
他魚でサバ、メバル、ガシラ、シログチ、チャリコを数尾。

○タチウオ便
今朝は天気はよかったですが、冷え込みました。
季節が進んで防寒具が必要になってきましたね!
手先も冷えるので手袋もあったほうが良さそうです。
今日のタチウオは小型が多かったです。
当たりが出てもかけにくく難易度高めでした。
小さい当たりをかけれると嬉しいですね(^^)
釣果は井上さんがタチウオ最大80cmを17尾。
コウノさんがタチウオ最大80cmを15尾。
斉藤さんがタチウオ最大80cmを12尾。
他の方がタチウオ最大90cmを8尾前後。
本日は皆様ありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

11月30日

○タチウオ便
朝から穏やかな天気でした。
昼前から風が少し強くなりましたが、タチウオはいい感じで釣れてくれました。
今日はいつもよりいいサイズがほとんどで指7本クラスも釣れました!!
尻尾が切れて95cmでしたが、尻尾あれば130cmクラスでした!
釣果は前田さんがタチウオ最大100cmを27尾。
リーさんがタチウオ最大95cmを25尾。
他の方がタチウオ最大95cmを15尾前後。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約をお待ちしております。

トップへ戻る