関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

釣り船 松兵衛 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■はじめての方でも安心!バッチリ釣りを楽しんでいただけます!

アジ、メバル、タコ、タチウオ、ロックフィッシュ便と、1年を通して釣りを楽しんでいただけます!

■無料の駐車場を完備!

無料の駐車場を完備しておりますので、お車でお越しの方も安心。 集合時間30分前より駐車場を開場します。

3月24日

○午後アジ・メバル便
午後アジ、メバル便で出船しました。
前半のアジは、サイズが16ー20cmくらいの中小サイズのアジと28ー35cm位の尺サイズの2種類が最近は釣れます。
中小サイズのアジは、サビキだと多い方で20尾。こちらは平均5ー20尾は釣れています。
28ー35cmクラスは平均1ー5尾です。さし餌が肝です。
イカ短冊はなるべく用意お願いします。
他に白グチやサバも少々混ざります。
メインのメバルは前半、特に食いが良く3ー4連などもありましたが後半はポツポツでした。
サビキのTOPがメバルを22尾。
バチコンも16尾と今日は早い巻き上げに良く反応しました。
ワームは1.5inchの緑や黄色、リーダー1号で、ジグヘッドはノーシンカーから0.3号までです。
状況によっては2inchなどでも良い日あるので色々試して下さい。
明日はロックF便で日、月曜日は確定です。
また皆さまのご予約お待ちしております。
釣果は木下さんがアジ最大25cmを20尾、メバル最大24cmを22尾。
板東さんがアジ最大30cmを12尾、メバル最大20cmを9尾。
新山さんがバチコンでアジ最大32cmを6尾、メバル最大24cmを9尾、ガシラを5尾。
松村さんがバチコンでアジ最大34cmを4尾、メバル最大24cmを16尾、ガシラ5尾、白グチを1尾。

3月21日

○午後アジ・メバル便
午後アジ、メバル便で出船しました。
本日から、アジの時合いに備えて、少しだけ時間を早めて出船しました。
次回から、15時に集合し、15時30分に出船とさせて頂きます。
釣果ですが、マアジは大型の時合いで1人あたり1ー6尾、中小アジはポツポツと釣れますがリリースあり、多い方で10尾くらいでした。
メバルを狙いに行ってもこのサイズが釣れます。
メバルは、先日より食いが回復し、サビキでTOPの方が15尾、バチコンで11尾でした。
バチコンだと、何故かガシラが飛びこんできますね。
現在のバチコンは2本針のリグにて、幹2号、回転ビーズのハリス止め付きを使って、アジはリーダー1.5号ですが、メバルは1号と細くしてます。
バチコンで、メバルは底からの巻き上げで食わせてます。
釣果はスタッフがバチコンで通してアジ4尾、メバル11尾、ガシラを12尾、中小アジはリリースと、かなりアタリがあります。
確実性はサビキです。
間違い無いですが、ゲーム性有り面白いです。
メバルのワームは黄、緑、白、黒、赤で1.5ー2inchのサイズの組み合わせが良いと思います。
神戸港では、バチコンでアジ&メバルをぜひやってみて下さい。
釣果は関さんがマアジ最大30cmを6尾、サバを1尾、メバルを10尾。
緒方さんがマアジ22cmを1尾、メバルを15尾、ガシラを5尾。
スタッフがバチコンでマアジ最大34cmを4尾、メバルを11尾、ガシラを12尾。
平均でマアジ22ー34cmを1人1ー6尾、メバル15ー23cmを1人2ー15尾、ガシラ15ー20cmを1人3ー12尾。
その他、大サバ35ー40cmと白グチが1人あたり0ー2尾釣れました。

3月20日

【午後アジ、メバル便】
スタートから直ぐに、アジ釣れ出して、今日は大アジ全員安打でした。
数は2ー6尾に、後は中小アジが混じりますが、それはリリース。
本日はメバルが中々、口使ってくれなくて苦戦しました。
昨日と大違いでTOP人が6尾と少し渋めな一日でした。
アジが最近少しだけ早い時間帯にきますので、明日は出船1時間早め14:30集合とさせていただきます。
まだまだ空きありますので、飛び込み予約大歓迎です!
皆さまのご予約お待ちしております。
本日の釣果は
リーさんがマアジ最大32cmを6尾、メバル最大22cmを6尾。
山本さんがマアジ最大32cmを4尾、サバ最大38cmを2尾、メバルを4尾。
平均マアジが25ー32cmを1人2ー6尾、メバル15ー22cm1人2ー6尾、その他ガシラ、サバ、白グチなどでした。

3月19日

○午後アジ・メバル便
午後アジ、メバル便出船しました。
アジはスタート後いきなり34cmが釣れたのですが、単発・・。
小中サイズ18ー20cmは平均5ー15尾で釣れますが、まだまだパッとしませんでした。
メバルは爆まで行きませんが、満遍なく皆様に釣果が出てよかったです。
サビキのTOPの方が19尾、バチコンのTOPの方が10尾でした。
途中アタリが止まる時間もありましたが、まずまずでした。
明日も出船確定です。
飛び込み予約OKです。
皆様のご予約お待ちしております。
釣果は中島さんがメバル最大22cmを19尾。
土屋さんがメバル最大22cmを17尾。
サビキの平均はメバル15ー25cmを1人あたり12ー19尾。
バチコンの平均はメバル15ー25cmを1人あたり9ー10尾。
その他ではサバ、白グチ、中小アジ、ガシラがアタリ多数でした。

3月18日

○ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
序盤からメバル混じりでポツポツと釣れました。
途中で食い渋るタイミングもありましたが、ポーズの時間を長めにしたり、カラーチェンジで当たりが出てましたね!
今日はワームのカラーは白が良かったようです。
小型の魚や持って帰らない魚のリリース、ありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果はFさんがガシラ最大22cmを48尾(リリース込み)。
池崎さんがガシラ最大21cmを26尾、メバル20cm。
他の方でガシラ最大22cmを15尾前後。

3月17日

○午後アジ・メバル便
アジはサビキに反応悪いわりには、バチコンのワームや反則バチコンに反応見せてます。
という事は刺し餌にイカの短冊が、効果大という事です。
数は多くないですが、結構差がでてますので持参お願いします。
メバルは、雨が降り出すまでは好調でしたが、途中雨降り出し荒れ気味になったとたんに止まり、また場所探して終盤また喰ってと、少し中盤に釣れない時間長かったですね。
明日土曜日はロック便になり、また日曜日に募集出船確定です。
皆さまのご予約お待ちしております。
本日の釣果は、
リーさんがマアジ最大30cmを6尾、メバル最大23cmを15尾。
マアジは平均18ー30cmを1人0ー6尾。
メバルはサビキで平均15ー23cmを1人6ー15尾。バチコンでメバル15ー23cmを1人3ー7尾。
ガシラは、バチコンで15ー20cmを1人5ー12尾。

3月14日

〇午後アジ・メバルテスト便
3月14日(火)は午後アジ、メバル便のお客様が集まらなかったので、スタッフでテスト釣行しました。
アジは、目ぼしい所を確認しながらやってましたが、アジ0ー3尾程。
メバルは、好調キープで1時間程早上がりでしたが、サビキで15ー20尾、バチコンで6尾程と結構良かったです。
次回は、3月17日(金)に出船します。
皆さんのご予約お待ちしています。
釣果はスタッフ松村がマアジを3尾、メバルを20尾。
スタッフ小島がバチコンでマアジを1尾、メバルを6尾、ガシラを10尾。

3月13日

〇午後アジ・メバル便
本日は午後アジ、メバル便のテストで出船しました。
どちらも釣果がありましたので、明日から出船していきます。
アジは、サビキでTOPの方が6尾ですが、水面ばらしが3尾あり残念でした。
バチコンでもTOPの方が4尾と、数は多くないですが楽しめます。
メバルは、サビキでTOPの方が22尾、バチコンで5尾でした。
バチコンは、ガシラが10ー12尾混じってアタリが多いです。
大サバも結構入りますので、お土産は沢山になってました。
小さいのは、リリースをお願いしています。
生簀で活かしておいて、移動時にでもリリースでお願いします。
本日は、皆さんありがとうございました。
また明日から宜しくお願いします。
釣果はリーさんがマアジ最大35cmを4尾、メバル最大22cmを22尾。
越山さんがマアジ最大30cmを6尾、サバ最大35cmを3尾、メバル22cmを17尾、ガシラを2尾。
スタッフがバチコンでマアジ最大36cmを6尾、サバ最大38cmを2尾、メバル最大20cmを4尾、ガシラ12尾。
新山さんがバチコンでサバ最大40cmを2尾、メバル23cmを5尾、ガシラを10尾。

3月11日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
日が出ている時間は、とても暖かく気温20度超えてたみたいですね(^^)
日が落ちるとまだ寒いので、防寒着もあった方が良さそうですね!
ガシラの活性は序盤からよく、メバルも少し混ざりました。
少し大きめのワームでも釣れてましたね。
後半は南風の影響で、少しうねりが入りましたね。
船が上下するので、重めの錘でそこを取るとあたりがでてました(^^)
小型の魚や、持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果は上野さんがガシラ最大22cm、メバル最大20cmを26尾。
橋本さんがガシラ最大22cmを25尾。
前田さんがガシラ最大21cmを20尾、メバル最大20cmをを2尾。

3月5日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
気温が少し上がり、天気も良く釣りやすくなってきましたね(^^)
ガシラの活性も上がってきて、メバルも狙えるタイミングが増えてきてます!
序盤には、チヌかアコウのような大型魚もかかって頑張っていただきましたが、顔を見ることは出来ずでした。
春っぽい感じが出てきたので、これから期待出来そうですね!
小型の魚や、持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果はFさんがガシラ最大23cmを44尾、メバル最大21cmを2尾。
山岸さんがガシラ最大20cm、メバル最大20cmを40尾。
他の方がガシラ最大22cmを平均15ー20尾、メバル最大22cmを1人あたり0ー3尾。

3月4日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
序盤からよく当たりました。
サイズは伸びませんでしたが、しっかり底を取って誘うと、心地よい当たりがでてましたね(^^)
ワームは、ストレート系が食い込みがよく、よく釣れていました。
暖かい日が続き、ベイトが出てきてるのでメバルも混ざってきましたよ!
ストレート系のワームで、ガシラも、メバルも狙えてましたね。
メバル狙いの場合は、1ー2.5gのジグヘッドがあれば、狙って釣れることも増えてきそうですね(^^)
小型の魚や持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果は松本さんがガシラ最大20cmを46尾(リリース込み)、メバル最大20cmを2尾。
松本さんがガシラ最大21cm、メバル最大20cmを41尾(リリース込み)。
三宅さんがガシラ最大20cmを39尾(リリース込み)。
他の方がガシラ最大22cmを10ー30尾、メバル最大22cmを0ー4尾。

2月26日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
最初から最後まで満遍なく当たりました。
テクニカルなタイミングもありましたが、パターンを見つけるととても気持ちいいですね(^^)
今日も底でのワームのキープのさせ方や、フォールの違いで当たりが変わってきていました。
小型の魚や、持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果はFさんがガシラ最大22cmを36尾。
沖山さんら2人がガシラ最大22cmを40尾。
他の方がガシラ最大23cmを平均で10ー15尾、メバル最大23cmを0ー3尾。

2月25日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便出船しました。
北風の影響か、いつもより気温が低く感じて手先も冷えましたね。
ガシラはアタリが出ても喰い渋るタイミングが多く、とてもテクニカルでした。
トップの方でガシラを17尾、他の方で10尾前後でした。
よく当たるパターンは、少し重めのおもりで底をキープする時間を長めに作っていると、アタリが出てました。
ワームカラーでもアタる色とアタらない色が出てたので、カラーチェンジも釣果アップの鍵になりそうですね(^^)
小型の魚、持ち帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

2月23日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
序盤からよく当たりました。
途中でショートバイトが多発しましたが、皆さま上手く合わせて掛けてましたね(^^)
今日も止めの時間長めが釣果アップの鍵でしたね。
しっかり食わせの間を作るために7gくらいの少し重めのジグヘッドをつかうのもよかったです。
小型の魚や持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
釣果はFさんがガシラ最大20cmを38尾、メバル20cmを1尾。
他の方はガシラ最大23cmを1人13ー30尾、メバル最大23cmを1人0ー4尾。
25日土曜日、26日日曜日もまだ少し空きがあります。
ご予約お待ちしております。

2月18日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
小雨がパラつく中でしたが、ガシラの活性は高めで、メバル混じりで釣れました。
今日は流れやパターンがコロコロ変わってましたが、皆さま上手く対応してましたね(^^)
全体的にとめる時間を作ってあげると、喰うパターンが多かったようです。
メバルは少し浮いてきたようで、ルアーで狙って釣れるタイミングも増えて来てるので、メバル狙いも面白くなってきそうですね♪
小さい魚や持って帰らない魚のリリース、ありがとうございました。
週明けは23日(木)〜26日(日)は出船予定です。
皆様のご予約お待ちしております。

釣果は松本さんら2人がガシラ最大22cmを34尾ずつ。
他にもガシラ最大23cmを1人あたり10ー28尾、メバル最大22cmを1人あたり0ー3尾。

2月12日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
いいお天気で水温も安定していてロックフィッシュ好調でした。
序盤から当たりが出る人、出にくい人で差が出てましたね。
今日の正解は、ポーズの時間長めでシルエットが小さめのワームだったようです(^^)
少し重めのジグヘッドがあるほうが、ポーズの時間が長めにとれてましたね。
小さい魚や持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
まだ19日(日)は空きがいっぱいあります(^^)
釣果はFさんがガシラ最大21cmを56尾(リリース込み)、メバル最大20cmを1尾。
池崎さんがガシラ最大20cmを46尾。
他の方がガシラ最大20cm、メバル最大23cmを平均10ー30尾。1人あたり0ー6尾。

2月11日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
風もなくとても釣りやすかったです!
ガシラは序盤からよく当たり、徐々にサイズアップして皆様癒されてました(^^)
釣果はトップの小林さんがガシラ最大22cmを39尾。
りーさんがガシラ最大20cmを33尾。
他の方は、ガシラは最大23cmを1人15ー25尾。15ー20尾の方が多かったです。
メバルは最大22cmを1人0ー8尾。
小型の魚や持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております!

2月7日

〇午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今日は久々に大アジが良く食ってくれましたね。
大アジを1人あたり13ー21尾と全員2桁で、中小アジも1人あたり15ー20尾と終始アタリがありました。
しかし、やはり安定しない時期です。
今シーズンは本日で一旦終了して、また4月より再開予定です。
また皆さんのご予約お待ちしております。
釣果は田中さんがマアジ25ー33cmを20尾。
リーさんがマアジ22ー32cmを20尾。
梅田さんがマアジ25ー33cmを18尾。
スタッフがマアジ23ー32cmを21尾。
平均でマアジ22ー33cmを1人あたり13ー21尾。

2月6日

〇午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今日は、スタートから中小アジがパタパタと釣れました。
その後大アジを探してまわりましたが、何処も映りはあっても喰いが立たずでした。
一旦スイッチが入るとバタバタと釣れそうな感じなのですが、中々思うように行かずでした。
本日は皆さんお疲れ様でした。
2月7日(火)で一旦アジ便は終了します。
次回の再開は春になります。皆さんのご予約お待ちしております。
釣果は平均で大アジ30ー35cmを1人あたり0ー2尾。
平均で中小アジ18ー20cmを1人あたり5ー28尾。
平均でサバ30ー40cmを1人あたり1ー3尾。
他にも、チヌ、カタクチ、白グチが各単発で釣れました。

2月5日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
風もほぼなく釣りやすかったです。
2月ということもあり、寒かったですが、ロックフィッシュは好調でした(^^)
難しい時間は、ポーズの時間に長めで当たってたようです。
中盤以降は、サイズも少しアップして皆さん2桁釣れていました。
小さい魚や、持って帰らない魚のリリースありがとうございます。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果は中島さんがガシラ最大22cmを44尾、メバル18cm。
山脇さんがガシラ最大20cmを42尾。
崎原さんがガシラ最大20cmを41尾。

〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
昨日に比べると、いく分魚の活性はありましたが、それでもやはり渋かったです。
時合いに大アジが平均1ー3尾でした。
今日は中小アジ、サバ、コノシロ、白グチ、マイワシ、カタクチイワシと色んな魚種が混じって釣れました。
大アジのみでは中々スイッチも入らず厳しい状況でした。
他魚種を釣ってる際中に、一緒に上がる感じでしたね。
今シーズン午前のアジ便はこれで終了で、次回は4月から再開予定です。
午後便は明日、明後日やって終了となります。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております。
釣果は、平均でマアジ25ー34cmを1人あたり1ー3尾。
平均で中小アジ18ー20cmを1人あたり5ー20尾。
平均でサバ30ー35cmを0ー3尾、マイワシを0ー5尾。
平均で白グチ30cmを1人あたり0ー1尾。
平均でコノシロ15ー25cmを1人あたり0ー5尾。

2月4日

〇ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
今日は、なんとアコウがでました!
1月に2尾上がりましたが、2月でも釣れてびっくりです!
これから、でかいサイズにも期待ですね!
ガシラ、メバル混じりで好調でした!
初挑戦の方も2桁安打で好調でした。
やはりロックフィッシュは癒されますね(^^)
小型魚のリリースや、持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
明日、日曜日のロックフィッシュ便もまだ空き有ります。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果は小林さんがガシラ最大22cm(リリース込み) を50尾。
アンドウさんがガシラ最大20cm(リリース込み)を35尾。
りーさんがアコウ26cm(リリース込み)を1尾。

〇午前アジ便
本日は午前アジ便で出船しました。
釣れたら30cm オーバー確定のような状況もありましたが、中々釣れませんでした。
1人あたり0ー2尾程で、全員安打といかず、釣れないお客さんもいました。
魚探に映りはあるのですが、ほんと渋いです。
魚の捕食スイッチが入ったらまとまって喰いそうな映り方なのですが・・。
魚がご機嫌斜めのようでした。
本日は皆さんお疲れ様でした。
またのご予約お待ちしております。
釣果は、平均でマアジ31ー36cmを1人あたり0ー2尾。
平均でサバ30ー35cmを1人あたり0ー2尾。
平均で中小アジ15ー20cmを1人あたり0ー3尾。

1月31日

〇午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
予報以上の強風でしたが、皆さんお土産になるくらいの大アジとサバが釣れてくれました。
食いが立っても、スローでポツリポツリと上がる程度で爆発力はなかったです。
しまいには映りがあり、食い出しても途中で食い止んでしまいました。
余り動けてないのか、少し魚体が細くなってきたように感じます。
今シーズンのアジ便は2月7日(火)までで、その後はロックフィッシュ便とメバルテスト便の予定です。
また4月位から再開予定ですが、それまでに大型船の改修作業を進めて、導入に間に合わせたいと思います。
釣果は山本さんがマアジ25ー32cmを9尾、サバを5尾。
田中さんがマアジ25ー33cmを9尾、サバを数尾。
越山さんがマアジ28ー35cmを5尾、サバを3尾。
平沢さんがマアジ25ー32cmを4尾、サバを5尾。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

1月29日

〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
昨日アジ無しで終わってしまった午前アジ便でしたが、どうした事か!?本日はスタートから食いが立ち始めて皆さん10尾以上の釣果になりました!!
流石に極寒時期です。やはり安定しないですね。。。しかし魚はいます!
本日は1人大アジ10ー26尾にサバが1人1ー8尾混じる感じでした。
サビキの種類ですが、大きい針&ハリス針11号、ハリス3号。
フラッシャー系のハイアピールサビキは逆効果のようで、かなりの差がでました。
最近のオススメは夜光スキン黄緑のサビキで、針9号、ハリス2号、エダス長さ8cmです。
イカの短冊細めもなるべく持参されることをオススメします。
サビキの種類でかなり差が出てました。
交換後に面白いほど食ったので間違いないようです!ぜひ参考にして下さい。
釣果は平山さんがマアジ23ー32cmを26尾、サバ数尾。
羽方さんがマアジ25ー32cmを18尾、サバを3尾。
全体ではマアジ23ー36cmを1人10ー26尾。
サバ30ー42cmを1人1ー8尾でした。

※アジ便はほんと最終ですが、2月7日(火)位まで延長します。
お知らせの確認をお願いします!
本日は皆さまありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

1月28日

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
今日はアジが釣れませんでした。
バチコン初めての方もおられましたが、申し訳ないです。
サビキではサバの時合いが少しあり、1人3ー8尾釣れましたが、バチコンには反応が薄かったです。
映りは有るけど喰わない状態で、いつもならサバが釣れれば一緒にスイッチ入って食いだすのですが、今日は思うように行きませんでした。
釣果はサビキでサバ30ー42cmを1人3ー8尾。
本日来て頂きました皆さまお疲れ様でした。
また頑張りますので、どうぞ宜しくお願い致します。

1月27日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今日も極寒でしたね。
京都や奈良は普通に雪のようで、そんな中でも来て頂きありがとうございます!
かなり難しい状況にはなってきておりますが、何とか活性が上がった時間に一気に固め釣り!
この時期、この状況としてはまずまずの釣果だったと思います。
トップのお客様で大アジを16尾、サイズも30cm オーバーが沢山入ります。
最近は黄色のサビキも良いですが、夜光スキン(黄緑)のサビキにイカの短冊を1ー2個つけるのがオススメです。
釣果は杉山さんがマアジ25ー33cmを16尾、サバを数尾。
スタッフMがマアジ25ー32cmを15尾、小アジを5尾。
東雲さんがバチコンでマアジ22ー35cmを9尾。
サビキで平均マアジ25ー33cmを一人15ー16尾。
バチコン平均マアジ25ー35cmを一人2ー9尾。
本日は皆さま寒い中ありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。

1月25日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
大寒波直後の出船で、激寒でしたが、釣果は激熱!!
寒い中、来て頂きました皆さんには楽しんで頂けたかと思います。
途中でかなり雪が降ってまして、どうなるかと思いましたが、アジは元気に喰ってくれました。
大アジが37cmの記録更新で、サバや小アジは少なめでした。
毎年大きくなっていきますので、来年はギガ級がでるかも!?
トップの方は大アジを25尾、バチコンでのトップは14尾。
皆さん平均で大アジ9ー25尾と、この天候にしては上々でした。
釣果は田中さんがマアジ25ー33cmを25尾、サバを3尾、小アジを5尾。
秋吉さんがマアジ25ー37cm(記録級)を19尾、サバを数尾。
松原さんがバチコンでマアジ25ー33cmを14尾、サバを数尾。
サビキは平均でマアジ25ー37cmを1人あたり11ー25尾。
バチコンは平均でマアジ25ー33cmを1人あたり9ー14尾。
本日は寒い中ありがとうございました。
本当感謝しかございません。
またのご予約お待ちしております。

1月22日

○ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
今日は風も弱く、いい天気でとても釣りやすかったです。
昨日より数・サイズともに良かったです。
TOPの方がガシラを42尾でした。
船のどこかでは竿が曲がっててよく釣れました。
ガシラの他にも良型メバル、タケノコメバルも上がりました(^^)
本日は皆さんありがとうございました。
小型の魚や持って帰らない魚のリリースありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果は平山さんがガシラ最大18cmを42尾。
池崎さんがガシラ最大20cmを36尾、タケノコメバル28cmを1尾。
他の方がガシラ最大20cmを15尾前後、メバル最大25cmを1人あたり0ー2尾。

○午前アジ便
本日も午前アジ便で出船しました。
昨日より早い時間から時合いがあり、皆さん好調に釣れはじめました!が・・・
何とまあ、まだこの時期にメジロが!
77cmでした。
青物釣れるとピタッと止まってしまい、また探しに行って時間たった頃に食いはじめました。
TOPの方でアジを20尾、他の方もそれに近い釣果で、皆さん満遍なく釣れました。
本日もサバがやはり多いです。
波止釣り用の短いエダス(3ー5cm)・ピンクサビキだとサバ率が高いです。
おすすめは黄色のサビキ、エダス8cm・針9号・波止用か、船用のエダス15cm・ケイムラ6本針を切って3本針使用がおすすめです。
後刺し餌はイカ短冊が良いですね。
また潮大きくなり、釣果が少し良くなってきましたね。
アジ便は1月末までですので次回の週末が最後の土日になるかと。
また皆さんのご予約お待ちしております。
釣果は平山さんがマアジ25ー34cmを20尾、サバ最大42cmを多数。
柏原さんら2人がマアジ25ー33cmを33尾、サバ最大40cmを多数。
羽方さんがマアジ25ー33cmを18尾、サバを5尾。
マアジは平均で25ー35cmを1人あたり10ー20尾。
サバは平均で30ー43cmを1人あたり5ー15尾。

1月21日

○ロックフィッシュ便
ロックフィッシュ便で出船しました。
だんだんと水温の低下とともにアタリも渋くなってきた感じですが、それでもTOPの方は19尾!
また今日は少しメバルが混じってきて、楽しませてくれました。
そろそろメタルジグや大型ワームには反応薄くなってきた感じがします。
なかなかほったらかしても釣れる状況では無いですが、しっかり底をキープして掛けて下さいね。
本日は皆さんありがとうございました。
またのご予約お待ちしております。
釣果は前田さんがガシラ最大20cmを19尾。
松本さんら2人でガシラ最大20cm、メバル20cmを30尾。
他の方がガシラ最大20cm、メバル最大22cmを8尾前後。

○午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
朝の出船は久々でしたが、何とか大アジは全員に釣果が出ました。
群れの映りはあっても口を使わない事が多くなり、やる気のある群れを探してグルグル探し回りました。
なんとか時合いに入り、大型アジは1人あたり6ー15尾で、さらに30ー42cmのサバが混じり、お土産としてはしっかり確保して頂けたかと思います。
お写真を頂いた後もまたプチ時合いがきて、皆さん大型サイズを釣られ、今日は少し延長で終了しました。
最近は無の時間も長くなりましたが、時合いが来た時に手返し勝負な状況ですね。
本日は皆さまお疲れ様でした。
またのご来船お待ちしております。
釣果は臼井さんがマアジ25ー35cmを15尾、サバを1尾、グチを1尾。
中澤さんがマアジ28ー35cmを10尾、サバを4尾。
湯川さんがマアジ25ー34cmを11尾、サバを1尾。
平均でマアジ25ー35cmを1人あたり6ー15尾。
平均でサバ30ー42cmを1人あたり1−8尾。

1月20日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今日はかなり群れ見つけるのに手こずりましたが、しっかり時合い到来。
ここで全員に大アジ釣果!!
22ー34cmと、サイズが今日はまちまちでしたね。
おまけでアジと同じくらいの数のサバも釣れました。
サバは30ー40cm位です。
サビキの平均は、アジが1人あたり7ー14尾、サバが1人あたり5ー12尾ほどでした。
バチコンは2人でしたが、大型アジを4ー9尾とまずまずでした。
来週は寒波来てどうなるかですが、アジ便は今月末までとなりそうです。
また皆さまのご予約お待ちしております。
釣果は下岸さんがマアジ25ー34cmを14尾、サバを11尾。
吉川さんがマアジ25ー34cmを11尾、サバ多数。
久保元さんがマアジ25ー34cmを11尾、サバは全リリース。
リーさんがバチコンでマアジ22ー33cmを9尾、サバを2尾。

1月18日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
今日も良い時合いの時間に、全員が大型サイズのマアジを釣りました。
サビキはTOPの方が13尾でした。
他のサビキの方もサバ、中小アジ混じりで1人あたり8ー13尾釣り上げ、生簀がいっぱいになってました。
バチコンは慣れもありますが、アジ30cmオーバーを1人あたり2ー5尾。
バチコンは大アジのほか、中小アジにサバも釣れますのでアタリは多いです。
明後日の金曜日も午後アジ便出船確定してます。
空きはまだありますので、皆さんのご予約お待ちしております。
釣果は、塚本さんがマアジ28ー34cmを13尾、中小アジを2尾、サバを4尾。
秋吉さんがマアジ25ー33cmを12尾、サバを4尾。
サビキは平均でマアジ25ー35cmを1人あたり8ー13尾。
バチコンは平均でマアジ25ー35cmを1人あたり2ー5尾。
平均でサバ最大40cmを1人あたり0ー5尾、中小アジ最大20cmを1人あたり3ー10尾。

1月16日

○午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
とても風の強い一日でしたが、何とか釣果出ました。
今日は、サイズがアジ20cmまでの中・小サイズが多かったです。
夕方、風が緩んだ際に丁度時合いが重なってくれて、このタイミングで大アジが連発!!
TOPの方で、大アジを10尾、中・小アジを20尾位でした。
中・小アジは、移動時などにリリースしてもらいました。
また大きくなって楽しませてくれると思います。
本日は爆風の中、お疲れ様でした。
アジ便は今月末まで予定です。
また皆さんのご予約お待ちしております。
釣果は緒方さんがマアジ25ー32cmを10尾、中・小アジを15尾。
サビキは平均でマアジ25ー33cmを5ー10尾。
バチコンは平均でマアジ25ー34cmを1ー6尾。
平均で中・小アジ15ー20cmを1人あたり5ー20尾。
平均で白グチ最大35cmを1人あたり0ー2尾。

トップへ戻る