はさま浦釣り堀センターではおトクな特典満載!うれしい「3つの特典」!おトクに釣りを楽しみませんか?
長谷川さんらがカンパチを4尾、ワラサを3尾、シマアジを2尾、大ダイを1尾、マダイを15尾釣りあげました!
「どう、青物残っとる?」としきりに聞いていただいた長谷川さんらはいつもと気合が違いました。
見事に青物を7尾ゲットです!カンパチは全てウグイで釣りあげたとのこと。
他の魚種のエサは色々とのことでした。雨にも負けず楽しんでいただけたようでなによりです!
きっと次の予約を本日中に入れていただいたご利益もあったのでしょう!
島津さんが特大のカンパチを釣りあげました。
最近放流しているカンパチは4kgを優に超えて、脂ののった良型ですが、これはひと際大きく見えました。
エサはキビナゴとのことです。
全体的に喰いが浅かったので、生餌よりはダンゴなどの練り物系でも青物には有効でしたね。
野村さんらがカンパチ1尾、ワラサを1尾、サクラマスを1尾、マダイを13尾釣りあげました。
前回ご来場時にも写真撮影をさせていただいた野村さんが、連続で釣果情報にご登場いただきました。
時合いの影響なのか2回目の放流までに釣果のほとんどを釣りあげました。
青物2尾とサクラマスのエサはキビナゴ(紫)とのことです。
本日は、キビナゴが青物の釣果に貢献した話はよく伺いました。
その日の状況・水温によって、タナが変化して当たりエサも変わります。
時間いっぱい楽しんでください!
村田さんがカンパチを1尾、ワラサを2尾、マダイを5尾釣りあげました!
お1人でこの釣果は素晴らしいですね。
青物のカンパチ、ワラサは丸々太った良型で脂が乗っておいしそうですね。
エサは活アジが活躍したとのことです。
日和も良く、当たりの数も多く、釣り日和の1日となりました。
浜沢さんらがワラサを3尾、マダイを23尾釣りあげました!
タグ付きマダイを釣りあげられたので、前回に続きマダイを塩焼き(無料)にしました。
活躍したエサはシラサエビとのこと。
春の陽気で日和は抜群によかったのですが、潮が悪く難しい状況で「喰いが浅くてバラしまくった」とのことですが、この釣果は素晴らしいですね!
日向野さんが12キロ級のブリを釣りあげました!
「1年ぶりくらいに釣果情報に載れるわ!」と、嬉しそうに話していただいたのが印象的です。
エサはカツオのハラモで投げ入れて、タナにつく前に掛かったとのこと。
同行者たちの道糸に絡まってしまいましたが、執念・気合・技術で見事に釣りあげました!
先日の雨の影響か、日和の割に低活性で、生き餌以外が活躍していた印象でしたね。
生田さんらがヒラマサを1尾、ワラサを3尾、大ダイを2尾、サクラマスを1尾、マダイを13尾と、満足の釣果でした。
前日の雨の影響か、難しいコンディションでしたが、時合いを捉えて見事な釣果となりました。
生田さん曰く「開始当初のタナは真底だったけど、時間が経過するとともに上がってきた」とのことです。
今後のご参考にしていただければと思います。
ヒラマサは、マダイ仕掛けのシラサエビにきたとのこと。
サクラマスは、キビナゴをつけていたハリスを巻いていたときに掛かったとのことです。
足立さんらがカンパチを2尾、ワラサを1尾、シマアジを2尾、マダイを9尾釣りあげました。カンパチのエサはウグイとキビナゴとのこと。
雨に加え、強風が終始吹く難しい状況でしたが、見事な釣果でした。
河合さんがカンパチを1尾、ワラサを1尾、シマアジを2尾、マダイを11尾釣りあげました。
青物放流DAYで、見事にカンパチとワラサをゲット!
毎週、月曜日と土曜日の午後の部に放流されるシマアジも、2尾釣りあげました。
エサは、シラサエビで、タナは8mとのこと。
毎週、土曜日の午後の部は、エンジョイサタデーと題しまして、お1人につきシマアジを1尾放流しております。
狙ってみてください!
小林さんご家族がカンパチを4尾、ワラサを2尾、マダイを8尾釣りあげました。
青物6尾は素晴らしい釣果ですね!
エサはカツオが有効だったとのこと。
当店でも、冷凍カツオを販売しておりますので、受付時にお申し付けください。
本日は、日中に陽が出る時間がほとんどない難しい状況でしたが、良い釣果に恵まれて春休みの思い出になったのではないかと思います!
小田さんらがカンパチを3尾、サクラマスを1尾、シマアジを1尾、マダイを12尾釣りあげました。
満足のいく釣果に3人でピース!を決めていただきました。
えさきち様の特製メジャーもばっちり使用させていただいております!
青物が掛かった時間帯は10時ごろで、マダイは正午ごろだったとこか。
時間帯によって釣れやすさがありますので、時機を捉えて釣りあげましょう!
丸西さんらが12キロ級のブリを1尾、カンパチを3尾、ワラサを1尾、マダイを14尾釣りあげました。
青物のエサはすべて当店で購入された活アジでした。
活アジの購入注文は随時承っております。丸西さんらは2度途中購入されました。
今日の釣果は、その”追いアジ”効果と言っても過言ではないでしょう!
外山さんらがカンパチを3尾、ワラサを1尾、マダイを22尾を釣りあげました!
「どの時間帯がよく釣れましたか?」とお聞きしたら「放流前かな。放流するまでは本当によく釣れた」とおしゃっていただきました。
マダイが22尾釣れても生簀にはまだまだたくさんの魚が残っております。
時間帯によってタナの深さが変動するので捉えて大爆釣を目指しましょう!
岡本さんが大ダイを2尾釣りあげました!
4キロ級の大ダイの引きを2度も味わえるとは羨ましいですね〜。
エサはマダイイエローとのこと。
大ダイは水面近くに浮いてくることも多いですから見釣りでもチャレンジしてみましょう!
阪本さんがカンパチを1尾、ワラサを1尾、サクラマスを1尾、マダイを14尾釣りあげました。
体調不良などで最近はご来場がなかったのですが、来られれば釣るのが阪本さん。さすがの釣果です!
マダイは澄んだ水面から見えたのを主に釣りあげたそうで、青物のタナは7mぐらいだったとのこと。
この2日間はマダイのタナは浅めで、青物は深いようですね。
小寺さんらがカンパチを3尾、ワラサを6尾、大ダイを2尾、マダイを36尾釣りあげました!
写真撮影の準備をしている時に、他のお客様から「すごいな」の声が漏れていました。
大人数でご来場いただきましたが、分けるのに困らない魚の質と量、お見事です。
「生簀の魚を全部釣っちゃったんじゃないですか?」とお聞きしたら「まだうじゃうじゃいましたよ!」と応えてくれました。
まだまだ魚はたくさん残っております!
柿本さんファミリーがカンパチを5尾、ワラサを6尾、サクラマスを1尾、大ダイを2尾、シマアジを1尾、マダイを12尾の大爆釣でした!
本日は大ダイ釣るDAYだったのですが、魚の量はさることながら、ここまで魚種も豊富だとなんのイベントを開催したかわかりません。
イベントではなく、はさま浦釣り堀センターを楽しんでいただけたのなら何よりです。
釣果は家族全員がまんべんなく貢献したとのことです。
青物は真底でマダイのタナは浅めだったそうです。
最近はタナの深さも変わってきております。探りあてるのも一興ですね!
佐久間さんらがカンパチを7尾、ワラサを1尾、大ダイを2尾、マダイを12尾を釣りあげました!
8尾のすべての青物を佐久間さんお1人で釣りあげたとのことです。
「釣りすぎて腰が痛い」は、まさに嬉しい悲鳴でしょう。
釣果の要因を伺うと「カレーパワーや!カレーパワーと書いておけ」とのことでした。
いつもご注文ありがとうございます。
佐久間さんも青物のタナは底とのことでした。
柳生さんと伊藤さんの名物コンビがカンパチを4尾、大ダイを2尾、マダイを5尾の釣果でした。
今日で今年の通算勝敗は、3勝2敗で柳生さんに分があるとのこと。
昨年は15勝2敗で伊藤さんの圧勝だったそうですが、今年は白熱しております。
柳生さんは終了間際にカンパチをあげられていました。
太陽が高く昇ってきてから、活性が高くなっている印象があります。
終了時間まで粘るのも釣果の秘訣なのかもしれません。
村長さんが4kg超のカンパチを3尾も釣りあげました!
1尾のみ写真を撮らせていただきましたが、カンパチ3尾はどれも4kg超えの良型。
裁くと脂がノリノリでおいしそうでした。
エサはアユとのこと。
定番のウグイはもちろん、シラサエビでも4kg超のカンパチは釣れます!
ぜひこの引きを楽しんでくさい。
田中さんがカンパチを2尾、ワラサを3尾、マダイを6尾を釣りあげました。
当店で購入された活アジが活躍してのカンパチ2尾とのこと。嬉しいですね!
4キロ超のカンパチの引きを多くのお客様に味わっていただきたいです!
マダイにはシラサエビが効果的だったとのことで、タナも浅く5mほどだったそうです。
晴天の日が続いていますからタナの深さも変わってきてますね。
市場さん親子がカンパチを3尾、ワラサを1尾、マダイを8尾の釣果でした。
青物大放流DAYに4kgを優に超えるカンパチを3尾も!お見事です。
来場のたびに釣果写真を撮らせていただいている市場くんが、今回はペッパーミルパフォーマンスを決めてくれました。
山田さんらがカンパチを9尾、ワラサを2尾、マダイを17尾、イサギを1尾の大爆釣でした。
釣りあげた魚を並べている時に、他のお客様から称賛の声が多数あがっていました。
私もこの釣果は本当に凄いと思います!おめでとうございます。
美男美女クインテットの吉川さんらがカンパチを4尾、大マダイを1尾、マダイを16尾の釣果でした。
タグ付きマダイを釣られたので無料で塩焼きのサービスもご利用いただきました。
「おいしそう!」の声、嬉しかったですよ。
カンパチも大マダイも、脂がブリブリに乗っているので、こちらもおいしくいただいちゃってください!
岡田さんがブリを1尾、カンパチを1尾、マダイを5尾釣りあげました。
強い雨が終始降りしきる中、見事な釣果となりました。
前回のご来場から、連続してブリを釣りあげたエサはウグイとのこと。
釣果には満足されたのですが写真に収まるのを本人が遠慮されましたので、ノリノリの濱路さんが代役を買っていただきました。ありがとうございます。
濱路さんも大マダイに4kg超のカンパチを釣りあげるなど、素晴らしい釣果でした。
野村さんが特大のブリを釣りあげました!
午前中に強い雨が降り風も吹く難しい状況でしたが、粘り強くブリを釣りあげられました。お見事です。
エサはカツオの切り身とのこと。
広岡さんが12キロ級のブリを釣りあげられました。
放流直後はブリが釣れる狙い目です!
放流されたら積極的に狙っていきましょう。
エサは当店で買われた活アジ!
活躍していただいたようで我々スタッフも満足です。
中島さんが12キロ級のブリを釣りあげました!
同行グループの方全員が当店の活アジを買われて見事にブリを釣られました。
当店で景気よくアジを買われるといいことがあるかも!?
木村さんらがワラサを3尾、シマアジを2尾、マダイを21尾を釣りあげました。
送別会の会場に当店を選んでいただいた木村さんのグループ。
釣果には満足いかなかったようですが、本日はヒラメプレゼントDAYなので、
全員に1尾ずつヒラメをプレゼントいたしました。おいしくいただいてください!
丸田さんらがカンパチを2尾、ワラサを1尾、シマアジを1尾、マダイを11尾を釣りあげました。
「ヒラメが目当てできた」とおっしゃられましたが、謙遜に聞こえる素晴らしい釣果です。
カンパチのエサは活アジとアユとのこと。アユで青物を釣りあげた話を最近よく伺いますね!
三浦さんと鈴木さんがブリを2尾、カンパチを1尾、ワラサを2尾、シマアジを1尾、マダイを2尾の釣果でした。
予約の時点で午前の部が満員となっていたため、ナイターで釣られたお2人が見事にブリを釣りあげました!それも2尾!
1組で複数のブリは午前の部でもなかなかお目に掛かれないですよ。
エサはカツオと活アジとのことです。
西田さんがブリを釣りあげました!12キロ超の大物なのに無理をお願いしてポーズを決めてもらいました。表情が重さを物語っています。
写真以外にも魚種多彩に釣られていきました。よい一日になったのではないでしょうか!?
深見さんらがカンパチを4尾、ワラサを2尾、シマアジを2尾、マダイを14尾以上釣りあげました。
写真に収まっている以外にも、たくさん釣られて、最終的に青物は1人2尾以上の大爆釣でした。
また、生簀の外に偶然だした竿に、大きなスズキが掛かるなど、腕前とラッキーが重なった素晴らしい1日になったのではないでしょうか?
カンパチは、放流のタイミングを問わず朝から釣れて、エサはウグイとアユとのことでした。
磨谷さんがナイターでブリを釣りあげました!
エサは、当店で買った活きアジでした。
長時間のブリとの格闘だったようですが、疲れが感じられない充実の表情です。
3枚おろしに処理させていただいた切り身はもちろん、カマも美味しいですよ。
贅沢にいただいちゃってください。
岸江さんらがワラサを2尾、大ダイを1尾、マダイを13尾、イサギを2尾を釣りあげました。
ワラサのエサはカツオと甘えび、大ダイのエサもカツオとのことでした。
終始雨が降り続けさらに時折強くなる大変難しい状況でのお見事な釣果でした。
大ダイはしゃぶしゃぶがおすすめの食べ方です。冷えたからだを温めてください。
古川さんが特大のカンパチを釣りあげました。
「久々の感覚だった」という重さ。
朝に掛かったときは5号のハリスで切られたため10号に変えての見事なリベンジでした。
エサはカンパチ釣り定番のうぐいだったそうです。
現在放流しているカンパチは胴回りが太い良型ばかりです。
朝一番に掛かりやすいので、モーニングで掛かったときは油断せずに釣りあげましょう!
中川さんらがカンパチを2尾、ワラサを6尾、大マダイを2尾、マダイを9尾釣りあげました。
初開催の大鯛釣るDAYで2尾の大マダイを釣っていただいたのも嬉しいのですが、青物が計8尾!
素晴らしい釣果です。
活アジで釣った1尾のカンパチ以外は、キビナゴとシラサエビで釣りあげたとのこと。
追い食いなしの単発で、すべて釣りあげたそうです。
明日、17日(金)は青物大放流!DAYです。今日以上の釣果を期待しております!
名人の異名を持つ西川さんが、カンパチを1尾、ワラサを2尾、シマアジを2尾、マダイを13尾の大爆釣でした。
前回の来場から続けて、釣果情報に登場の西川さん。さすが名人です。
カンパチは終わりがけに掛かり「巻き上げたら掛かってきた。普段の行いがええからやね」と”絶口調”でもありました。
針が大きいと掛かりが悪くなるのか、小さい針を使われていたようです。
これからご来場の方は、名人の仕掛けを参考にしていただければ!
市場さん親子がカンパチを2尾、ワラサを1尾、大マダイを1尾、マダイを8尾釣りあげました。
毎回、親子で来られる市場さんたち、今回は仲良く1尾ずつカンパチを釣りあげました。
エサはウグイと活アジとのこと。
ブリが掛かかったのに、バレてしまって残念がっていましたが、十分素晴らしい釣果ですよ。
近藤さんらがカンパチを3尾、ワラサを3尾、サクラマスを1尾、大マダイを1尾、マダイを12尾の大爆釣でした。
前回のご来場時は、3人でマダイ5尾だったのですが、今回はしっかりリベンジ!おめでとうございます。
最近になって放流しているカンパチは、丸々太った良型です。
カンパチのうち1尾は、シラサエビで釣りあげたとのこと。
定番のウグイ以外にも掛かるチャンスがありますよ!
平井さんがブリを1尾、マダイを10尾、シマアジを1尾の釣果でした。
ブリのエサは冷凍イワシを潰したものとのこと。
釣果が『過去一だった!』という感想は嬉しかったです。
中根さんが12kg超のブリを釣りあげました!
釣りあげるために15分以上も格闘していたとのこと。
いつ釣りあげられるのか、執念と腕前が試されるのがブリ釣りの楽しみでしょうか。
本日は3尾放流して3尾ともあがりました。
ブリを釣る楽しみを、多くの人に味わっていただきたいです。
佐久間さんらがカンパチを1尾、ワラサを2尾、マダイを12尾の釣果でした。
タグ付きマダイを釣りあげたため、シマアジのプレゼントもありました。
来場のたびにカレーを頼まれる佐久間さんは勝負強く、タグ付きマダイに青物3尾を釣りあげてみせました。
カレーパワー!
小出さんが12kg超のブリを釣りあげました。
水中のブリとの格闘中はポーカーフェイスでしたが、釣りあげた後は息絶え絶えで、汗びっしょりでした。
掛かったタイミングは、昼食のカレーを持ってきた直後で、曰く「スパイスの香りで寄ってきた」とのこと。
まさにカレーパワー!
小財さんらがブリを1尾、ワラサを3尾、カンパチを1尾、サクラマスを1尾、マダイを9尾の釣果でした。
お二人で大爆釣と表現してよい釣果ではないでしょうか。
ブリのエサは活アジを掛けた針にカツオの切り身もつけたもの、ほかの青物3尾はウグイとのことでした。
アラの処理をしたマダイも食べつくしちゃってください!!
杉浦さんらが大マダイを1尾、カンパチを2尾、マダイを12尾、イサギを3尾の釣果でした。
大マダイは、アオイソメで浮いていたのを釣りあげたとのこと。
生簀に複数尾いるので、他のお客さんが釣られても焦らず狙ってみましょう。
丸々太った良型のカンパチも釣れました。
旬は夏ではありますが、最近は魅力的なカンパチをよく釣られていきます。
朝一番に掛かったのがカンパチという話もよく伺いますし、この時期にぜひ狙ってみてください。
松崎さんらがカンパチを1尾、大マダイを1尾、ヒラメを1尾、シマアジを1尾、サクラマスを1尾、マダイを12尾、イサギを2尾の釣果でした。
ワラサ系統が釣れず、放流魚種コンプリートとはいきませんでしたが、量に加え魚種も豊富で満足いただけたのではないでしょうか。
大マダイを釣りあげたエサは赤エビとのこと。
色合いも鮮やかできれいでした。
3月初旬からサクラマスも放流しております。
堀部さんらが大マダイを1尾、カンパチを1尾、シマアジを1尾、マダイを6尾の釣果でした。
ご夫婦2人の貸切で、満足のいく釣果になったのではないでしょうか。
11時30分ごろに活アジを買われて、カンパチを釣られたので安心しております。
活アジの追加購入は随時承っております。
大マダイを釣ったエサはアオムシとのこと。
水面近くに見えていたのが、巻き上げたときに掛かってくれたとのことです。
野村さんらがワラサを2尾、カンパチを1尾、大マダイを1尾、サクラマスを1尾、マダイを15尾釣りあげました。
大マダイを釣りあげたエサはカイザー(皇帝)とのことです。
サクラマスの調理法は、当店ではカルパッチョをお勧めしております。
おいしくいただいちゃってください!
西川さんが12kg超の大ブリを釣りあげました!
エサはカツオの切り身とのこと。
1回目のマダイの放流のあとに掛かったのを、バッチリ仕留めてみせました。お見事です。
脇田さんらがヒラマサを1尾、カンパチを4尾、ワラサを3尾、大マダイを1尾、シマアジを1尾、マダイを26尾の大爆釣でした。
この釣果に導いたのは「大将の歌がよかった」とのことです。おめでとうございます!
廣岡さんがワラサを3尾、カンパチを1尾、大マダイを1尾、イシダイを1尾、マダイを4尾の釣果でした。
「浮いていたイシダイを狙ったら先に大マダイが釣れて、次にイシダイがかかった!」と、狙い通りだった様子。
山本さんが12kg超の大ブリを釣りあげました。
釣り日和となった本日は、どの生簀でも青物がよく釣れましたが、やはりブリは別格の喜びでしょう。
おめでとうございます!
なおさんが4kg級の大マダイを釣りあげました!
ご来場のたびに「青物が釣りたい」と意気込んできてくれるなおさん。
本日は満足のいく大マダイを釣りあげていただいたのではないでしょうか。
次回もぜひ大物を釣っちゃってください。
天候に恵まれた「青物大放流DAY」は全体的に素晴らしい釣果となりました。
暖かい日は、大爆釣の期待大です。ご来場をお待ちしております。
西川さんがワラサを1尾、シマアジを1尾、マダイを10尾釣りあげました。
名人と名高い西川さんに今日の釣果のコツを伺ったところ、ハリスはすべて4号とのこと。
同じ生簀に座ったほかの人たちも、朝から調子よく釣りあげていましたが、焦らず自らの腕前を信じて”好釣”に繋げました。
次回もまた釣りのコツを教えてください。
梅景さん親子がワラサを3尾、マダイを10尾、シマアジを1尾の釣果でした。
写真がないのが残念ですがお父さんと娘さんのコンビで満足いただけたのではないでしょうか。
シマアジは生ミック、それ以外はマダイイエローで釣りあげたとのこと。やはり黄色のエサが効果的ですね。
村木さんがワラサを2尾、マダイを7尾、シマアジを1尾の釣果でした。
ワラサは2尾ともシマアジダンゴで釣りあげたとのこと。
よくマダイの仕掛けで青物が釣れるケースが多いです。
明日の青物大放流DAYは、マダイ仕掛けの竿でも釣っちゃいましょう!
里森さんらが4kg級の大マダイを釣りあげました。
大マダイは、現在のところ積極的に放流しております。
今月16日と30日には「大鯛を釣るDAYイベント」も開催いたします。ぜひ釣りあげてください。
親子3人で撮らせていただき、よけいに大マダイの大きさが際立ちますね!
山田さんが4kg級の大マダイを釣りあげました。
エサは、シバエビで、棚はマダイと同じだったとのこと。
マダイと思ったら大マダイの場合もありますから、切られないようにしましょう。
ずしんとくる重さを楽しんでいただければ、我々スタッフも満足です。
天野さんが12キロ級の大ブリを釣りあげました。
全長は84cmでした(えさきち様特製メジャーでの計測)。
エサは当店で購入した活アジとのこと。
現在は受付時に注文いただくと釣り座についてすぐにお届けすることができます。
釣行中での販売も承っております。
真野さんらがマダイを30尾、カンパチを2尾、ワラサを4尾釣りあげました。
マダイ1尾はタグ付きでシマアジをプレゼント。
青物のエサは当店で購入した活アジが効果的だったとのことです。
釣ったそばから内臓の処理をされていたので、写真に収められないのが残念な大爆釣でした。
鈴木さんが12キロ級の大ブリを釣りあげました!
「逃したくないからドラッグを緩めて必死だった」と10分以上の格闘の感想を語っていただきました。
充実感は写真からでも伝わってきますよ。
お疲れ様&おめでとうございます!
小松さんらがカンパチを4尾、ワラサを10尾、シマアジを1尾、大ダイを1尾、マダイを17尾、イサギを3尾の大爆釣でした!
まるで魚市場のようにずらりと並んだ魚種多彩な魚たち。
青物の多くは放流前にシラサエビで釣りあげたとのこと。
タグ付きマダイを2尾釣られたためシマアジも2尾プレゼント。
大ダイにポイント交換のヒラメもいて、煮付けでおいしいイサギまで。
豊富な魚種にイベントまで満喫いただいたようで我々スタッフもうれしいです。
桑原さんがカンパチを1尾、ワラサを2尾、シマアジを1尾、マダイを13尾、イサギを5尾の素晴らしい釣果でした。
クーラーボックスを重そうに引いていかれたのがとても印象的です。
これだけ釣ればそりゃ重いですよ。
「1年ぶりに来たらいいことあった」とのことで、またのお越しをお待ちしております。
気温が上昇して潮も魚釣りによくなってきたのか、今日は全体的に素晴らしい釣果でした。明日以降の大爆釣も期待大です。
井口さんらが大ダイを1尾、マダイを10尾、サクラマスを1尾、ヒラメを1尾、イサギを1尾の釣果でした。
筏の上から見えていた大マダイとサクラマスに、紫のキビナゴを目の前まで垂らしたら食いついたとのことです。
それでも大マダイの引きは強かったらしく、充実感は満面の笑みが語っています。おめでとうございます!
本日からサクラマスも放流いたしました。イベントも企画しているので、ぜひご来場ください。
福井さんらがカンパチ65cmを1尾、ワラサを1尾、マダイを15尾を釣りあげました。
前回のご来場に引き続きの”好釣”で、連続での釣果情報に登場です。おめでとうございます。
現在、エサ市場えさきちさんが、メジャリンピック釣堀を開催中です。
当店にも、えさきちさん特製のメジャーがありますので、青物や大マダイを釣った際にはご計測ください。
更なる大物が釣りあがることを、我々スタッフも心待ちにしております!