乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。
奥野さんがヒラメ50ー67cmを12尾、アコウ28ー43cmを23尾、ガシラ22ー42cmを28尾、ソイ42ー45cmを2尾などでした。
今週は本日が久しぶりの出船でした。
北の風で波があり1ー1.5mで、近場で少しでも釣りやすい場所で、ヒラメを頭に良型サイズの色々釣れました!
天気は夜中のうちに雨は止んで、朝から晴れ、北西から北の風5〜7mで、波は0.7〜1.0mでした。
嶋村さんがヒラメ50ー54cmを2尾、ほかにアコウやガシラ、アオハタ、イサギなどでした。
少人数での出船でした。
今日もヒラメのデカ級?が、あと5mのところで、グーっと底へ引かれてハリス切れ。
電動リールの巻き上げスピードが速すぎてハリス切れなど、サヨナラがありました。
重さをみて、巻きスピードを調整しながらあげてくださいね!
天気は晴れ、北の風4〜5m、波は0.5mでした。
8月4日は、用件があり休船しました。
小林さんらがヒラメ70cmを1尾(船べりで船長のタモすくい悪くバラシ。。。。)、アコウ30ー46cmを18尾、ガシラ26ー33cmを5尾などでした。
前半はいつもよりも正反対の潮の動きでした。
久しぶりに釣ったデカヒラメを、タモすくい時にタモにヒレが触れてしまい、タモから飛び出てハリス切れでしました。せっかくの大物をすいません。
天気は前半はくもり、後半は日が照り、風は弱く凪で波は0.5mでした。
本間さん、鎌田さんらがヒラメ45ー60cmを4尾、アコウ26ー46cmを49尾、ガシラ22ー38cmを14尾、ソイ42ー45cmを2尾、黒オコゼ24cmを1尾、オニオコゼ33cmを1尾、マアジ40cmを1尾、を1尾、ウマズラハギ37cmを1尾
皆さん今日も暑い中、頑張りました。
結果、色々釣られました、多くの方はアコウ8尾など....。
全体にレギュラーサイズの31ー38cmが目立ちました。
天気は晴れ、風は弱く波は0.5mで風は特に昼前より暑く、良い釣りでした。
芦田さん、谷本さんらがヒラメ76cmを1尾、アコウ28ー46cmを38尾、ガシラ22ー33cmを15尾、黒オコゼ24ー25cmを2尾、ソイ43cmを1尾。
7月26日(金)は休船でした。
今日はヒラメのデカサイズ1尾でしたが、大きなアコウなどが釣れました!
天気は朝から晴れ、南の風6〜4m、波は0.5mの凪でした。
南の風は少しありましたが、暑い1日でした。
上原さんらがヒラメ50ー60cmを3尾、アコウ28ー46cmを17尾、ガシラ22ー25cmを3尾、オニオコゼ35cmを1尾、黒オコゼ24cmを1尾などでした!
今日もアタリはあれど、よくハズれ、針掛かりに乗りませんでした。
天気は前半は雲はあるが青空が多い晴れ、少し南西の風があり、涼しい時間が多くありました。波は0.5mでした。
多米さんらがヒラメ50ー55cmを4尾、アコウ28ー46cmを20尾、ガシラ23ー33cmを3尾、他に黒金メバル23cmを1尾などでした!
7月23日(火)は休船でした。
この数日は活きエサのサバ子8〜14cmぐらいの大・中・小あり、好みで選べるサイズです。
前半は潮が動かずアタリはあれど食い込みが弱く、よくハズレました。
後半は潮が動き、少しずつアタリと食い込みが変わってきました。
天気は早朝は雨〜曇り〜晴れ、風は弱く、波は0.5mでした。
野添さんらがアコウ27ー45cmを24尾、ガシラ22ー25cmを3尾、黒オコゼ24cmを1尾などでした!
梅雨でムシムシの暑さが少しカラッとした1日でした!
天気は晴れ、南の風〜北の風3〜4mの弱い風、波は0.5mでした。
大園さんらがヒラメを1尾、アコウ27ー48cmを36尾、ガシラ22ー34cmを10尾、黒オコゼ25cmを1尾などでした!
7月21日(日)は要件があり、休船いたします。
今日もアコウの大・中・小など色々なサイズが釣れました!
最近のアコウは長さはなくても胴体がデカくて重いサイズが多いです!
天気は雲が高いところに多く、所々見える青空から日が差す晴れ、前半の風は弱い北西〜後半は弱い南風、波は0.5mの凪でした。
西山さんらがアコウ26ー48cmを30尾、ガシラ22ー33cmを10尾などでした。
今日も潮の動きはゆるく、アタリ弱くよくハズレました。
また、水潮の所や濁りありで変な潮の流れでした。
天気は晴れ、南東の風から南西の風で、時々突風がありました。波は0.5mでした。
新川さんらがヒラメ50ー72cmを3尾、アコウ27ー48cmを33尾、ガシラ22ー33cmを5尾、ほかに黒金メバルなどでした。
今日はヒラメを頭にアコウのデカサイズが大半でした!
エサはサバ子でサイズは、色々あって8ー14cmでした。
天気は雲が多くも晴れたり曇ったりで、南の風が少々強く、南西の風へ変わりました。
波は0.5mで凪でした。
緒方さんらがヒラメを1尾、アコウ26ー44cmを33尾、ガシラ22ー33cmを10尾、イサギ33cmとほかに黒金メバルなどでした。
今日は大雨の後なのか、小さいアタリが多すぎて、ガツーンと来る食い込みのアタリが少なくよくハズレました。
天気は朝6時ごろより40分くらいは大雨でその後くもり、南西の風から西の風ありで、時々突風もあり、波は0.5mでした。
福崎さん、高木さんらがヒラメ50ー68cmを2尾、アコウ27ー47cmを34尾、ガシラ25ー38cmを5尾などでした。
今日もヒラメを頭にアコウなど、色々なサイズがあがりました!
乗船人数は少なかったですが、よく釣られた人で2ケタ釣果の人が2人いました!
天気は薄晴れ、風は西の風で弱く、波は0.5mで凪でした。
笠間さんらがヒラメ50ー68cmを2尾、アコウ27ー49cmを35尾、ガシラ22ー38cmを14尾、黒オコゼ23cm、フエダイ28cmなどでした。
今日はヒラメを頭にアコウ40cm以上のデカサイズなど、まずまずの尾数が釣れました!
エサは活きエサのサバ子は9ー15cmと色々ありますよ!
また、仕掛けのオモリは70号を主力的に使用しています。
海上はくもり、風は南東の風弱く、波0.5mで凪でした。
前田さんらがヒラメ50ー71cmを2尾、アコウ27ー50cmを40尾、ガシラ22ー30cmを9尾、イサギ28cmなどでした。
今日は潮がほとんど動かないぐらいのゆっくりとした動きで、食い込みが弱く結構バラシがありましたが、ヒラメやアコウなどのデカサイズが釣れました!
天気は朝から弱い雨が降ったり止んだりの日でした。風は南の風弱く波0.5mでした。
金子さん、古山さんらがヒラメ50ー70cmを5尾、アコウ27ー50cmを48尾、ガシラ22ー30cmを14尾、黒オコゼ23cm、黒金メバル23cmなどでした。
今日はヒラメやアコウのデカサイズが釣れました!
7月11日と12日は活きエサが少なくて中止にしました。
エサ獲りに集中して、定置網に活きサバの大中小がたくさん確保できました!
活きエサありますよ!
天気は日差しがでて晴れ、風は弱く、波は0.5mで凪でした。
東野さんらがアコウ27ー47cmを22尾、ガシラ22ー28cmを14尾、フエダイ30cmなどでした。
7月9日は出船中止でした。
今日はアコウの大中小サイズがあがりました!
活きエサのサバ子が少なかったです。
9ー13cmぐらいのサイズのエサが大きめのサイズを狙うのには最適ですね!
天気は朝から弱い雨が止んでくもり、風は南西か?弱く、波は0.5mで凪でした。
黒川さんらがヒラメ50ー60cmを2尾、アコウ26ー45cmを56尾、ガシラ22ー38cmを33尾、フエダイ30cm、ソイ43cm、ハマチ50ー58cmを4尾、ほかにオニオコゼなどでした。
今日は180度ポイントを変えての釣行でした。
アコウのデカも釣れましたが、レギュラーサイズが目立ちました!
アタリはまずまずありました!
天気は薄日差しの晴れからくもり、風は弱く、波は0.5mでした。
前田さんと久野さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ27ー53cmを37尾、ガシラ22ー30cmを20尾などでした。
今日はヒラメのおいしいサイズやアコウの数は多くありませんでしたが、40cmオーバーサイズやデカサイズが目立ち釣ることができました!
天気は朝から空はウス雲の晴れ、中盤に強い通り雨、その後曇り、日差しがあるときもありました。
風は弱く、波0.5mでした。
横山さん、土井さんらがアコウ26ー51cmを37尾、ガシラ22ー28cmを18尾、アオハタ33ー35cmを2尾、黒金メバル24ー26cmを3尾、他にイサギなどでした。
(6月30日ー7月4日まで出船は中止でした!)
今日は6日ぶりの出船でした。
前半は海水が濁っておりアタリが渋く、後半はデカサイズのアコウなどをなんとか釣ることができました。
良く釣れた方でアコウ44cmオーバーが4尾でした。
天気は朝から快晴で前半は雲1つない晴れ空で、風は弱く、東の風で波は0.5mでした。
松久保さん、柳原さんらアコウ27ー51cmを54尾、ガシラ22ー30cmを10尾などでした。
アコウが色々なサイズで釣れ、43ー51cmまでのデカサイズが15尾ほど釣れました。他の魚種のアタリはなかったです!
釣座によってポイントや潮の流れによって有利な席での差がでましたがすみません!
エサは、活きエサでヒラ子イワシの8cm前後やサバ子の8ー13cmサイズの色々使用です。
天気は早朝の雨は止んでくもり〜薄日差し晴れ、風は弱く波0.5mでした。
石田さんらがヒラメ50cmを1尾、アコウ27ー52cmを44尾、ガシラ22ー30cmを20尾、他にアオハタ、イサギ、フエダイなどでした!
今日は海水の濁りは無く、通常の海水色でした。
昨日と同じく180度変えてのポイントでの釣行でしたが、アタリはトントン調子では無いものの、デカいアタリがあり、釣り席によって釣果の差ができました。
少なかった方、すみませんでした。
よく釣れた人はデカなど9尾釣れました。
天気は薄日差し〜曇り、風は弱く、波は0.5mでした。
加藤さんらがアコウ27ー43cmを22尾、ガシラ22ー33cmを15尾、ソイ35ー45cmを2尾、黒オコゼ23cmを1尾などでした。
今日は少人数での出船でした。
昨日は水潮や濁りを考え、ポイントを180度変えての釣行でしたが、同じく海水がドヨーンとしており、また大きくウネリ波もあったため底が良くなかったのかアタリがいつもより少なかったです。
天気は薄雲の薄日差し〜薄曇り、風は弱く、ウネリ波1.5mで波は0.5mでした。
辻さんらがアコウ27ー43cmを25尾、ガシラ22ー30cmを20尾、ソイ40ー43cmを2尾などでした。
今日は前々日の大雨で、海水は底が水潮の影響か、濁りでいまいちアタリが少なかったです。
また、やや大きくウネリ波もありました。
天気は朝のうちは風も弱く曇り、ウネリ波1.5〜1.0m、後半はやや西の風で、波は0.5mでした。
渡辺さんがヒラメ50cm、アコウ27ー51cmを41尾、ガシラ20ー33cmを20尾、オニオコゼ25cm、黒金メバル24ー25cmを4尾などでした。
今日はポイントの方向を180度変更しての釣行でした。
アコウの40cmオーバーの良型サイズがあがり、1/3ほどはナイスサイズのアコウでした!
6月23日は雨と風のため休船いたします。
また次回よろしくお願いします!
天気はくもり、風は南の風で波は0.5mでした。
川合さんらがアコウ27ー47cmを31尾、ガシラ22ー45cmを32尾、クロソイ45ー55cmを3尾、オニオコゼ35cm、アオハタ30ー42cmを2尾、ハマチ55cm、マアジ38ー40cmを4尾、黒金メバル24ー25cmを3尾、レンコダイ33cmなどでした。
今日はサイズが大きくないのもありますが、色々な魚種が釣れました!
天気は朝から雨で、前半は東から南東の風が8〜10mと強く、後半は風も止んで凪になりました。波は0.5ー1.5mでした。
竹内さんらがアコウ26ー47cmを48尾、ガシラ22ー45cmを43尾、オニオコゼ30cmを1尾、黒オコゼ25cmを1尾、他に青ハタなどでした。
6月18日は出船は中止で、6月19日は私用で中止させて頂きました。すみません。
今日はアコウのアタリはまずまずで、レギュラーサイズや40cmオーバーなどが釣れました。
又、38cmオーバーのウッカリカサゴなど数匹アタリ良く釣れました。
天気は弱い日差しの晴れからくもり、風は弱く、波は0.5mでした。
松本さんらがヒラメ50cmを2尾、アコウ28ー47cmを37尾、ガシラ22ー40cmを22尾、青ハタ47cmを1尾、ソイ47ー50cmを2尾などでした。
今日は少人数での出船でした。ヒラメのおいしいサイズやアコウのデカなどが半分以上でよくアタリ引き方が強くて分かりました。良く釣った方で12〜13尾などで少ない方でもデカで7尾などサイズも良型が多かったです!(楽しい釣りでしたとのことでした!)
天気は晴れ〜曇り、風は弱くて波は0.5mでした。
伊藤さん、山田さんらがアコウ26cmー46cmを47尾、ガシラ22ー38cmを35尾、黒金メバル25ー32cmを13尾、他にチダイなどでした。
今日は黒金メバルの良型やデカなどアコウ色々なアタリでした。
天気は晴れ、風は南から南南西、波は0.4〜0.5mでした。
国里さんらがヒラメを1尾、アコウ27ー50cmを30尾、ガシラ22ー42cmを38尾、黒金メバル25ー27cmを3尾、フエダイ25ー26cmを2尾などでした。
今日はデカアコウやデカガシラを釣ることが出来ました!
天気は晴れ、風は南から東の風4〜6m、波は0.5mでした。
森さん、島田さんらがアコウ27ー47cmを42尾、ガシラ22ー38cmを18尾、黒金メバル24ー30cmを8尾などでした。
今日もアコウ狙いでサイズは小・中・大様々でした!
天気は晴れ、風は南の風が弱く、波は0.5mでした。