乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。
【活きエサ/出船のお知らせ】
定置網は潮の流れが早くて9月26日(金)まで活きアジエサが入っていません。
獲れない日が続きましたが、本日9月30日(火)は活きエサが多く入っていて
確保すること(獲ること)が出来ました。
9cmー16cmサイズで青アジが多く小・中・大です。
10月1日(水)も活きエサ獲りの確保に行きます。
10月1日(水)と10月2日(木)と10月3日(金)は船のペンキ塗りで休船します。
10月4日(土)から出船です。
上原さんらがヒラメ50ー58cmを3尾、子ヒラメ45cmを1尾、アコウ30ー40cmを20尾、ガシラ25ー38cmを24尾、アオハタ30ー35cmを4尾、ソイ46cmを1尾、サワラ70cmを1尾、イサギ27cmを1尾などでした。
今週からエサ用の活きアジが獲れず、出船しない間に少しずつ溜めた活きアジを使用してアコウ頭にヒラメやガシラの型が良いのが釣れました。
天気は朝前半に少し雲あり、ウス日差し〜ムシ暑い晴れ、風は南4〜5m、海上は穏やかで波0.5mでした。
岡本さんらがヒラメ50ー55cmを3尾、アコウ28ー55cmを35尾、ガシラ24ー38cmを22尾、アオハタ30ー44cmを3尾、オニオコゼ35cmを1尾、黒オコゼ26cmを1尾、沖メバル28cmを1尾などでした。
今年の2ー3尾目の凄く大きいヒラメやアコウなどが釣れました。(エサは、活きアジの色々なサイズです)
天気は朝の2時間くらいは薄雲で薄日差し〜暑い夏空、海上は穏やかで波0.5mでした。
加藤さんらがヒラメ50ー55cmと小ヒラメ40cmを合計3尾、アコウ30ー43cmを16尾、アオハタ30ー40cmを3尾、他にイサギ40cmを1尾、沖メバルなどでした。
今日は少人数でした。
このところ定置網にようやく活きアジの8ー12cmサイズが混じり、使用できるようになりました。
天気は晴れ、朝から風は前半の途中まで少し南風、後半は風が弱く暑かったです。波は0.5mでした。
中島さんらがヒラメ55cm、アコウ24ー40cmを30尾、ガシラ23ー38cmを21尾、オニオコゼ30ー35cmを2尾、アオハタ30ー50cmを4尾、ソイ43cmなどでした。
活きエサが定置網に入らず、なかなか出船できませんでした。
3日間ぐらいアジ7ー9cmサイズのアジのエサを獲りだめし、なんとか本日分を確保しました。
ただ下針の1本のみにエサをつけていただきました。
天候は雨が降らない予報で、前半は雲があり、その後は日が照ってきました。
風は弱く海上は穏やかで波は0.5mでした。
奥村さんらがヒラメ60ー70cmを2尾、アコウ24ー53cmを31尾、アオハタ30ー45cmを8尾、ガシラ24ー33cmを4尾などでした。
今週は、活きエサ獲れなかったり、海上が悪く久しぶりの出船でした。
エサは活きアジでサイズは豆アジ7ー9cmです。
今日はサイズは大きくないもののデカヒラメやデカアコウ3ー4尾など釣れました。
よほどお腹が空いていたのかもしれません!
8月10日(日)は、海上が雨、南西の風が強いため出船は中止します。
天気は朝から半曇りで少し涼しく、中〜後半は残暑、風は少しあり、波は0.5mでした。
山田さんらがヒラメ55cmを1尾、アコウ24ー47cmを40尾、ガシラ22ー40cmを48尾、オニオコゼ33ー35cmを2尾、アオハタ35cmを1尾などでした。
ヒラメやアコウのデカサイズを数尾釣ることができました!
今日は北の風で前半は色々アタリが良かったですが、後半は渋かったです。
天気は晴れ、北の風4ー6m、波0.8ー1.0mぐらいでした。