乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
【ジギング/1号艇】
チャーター便で出船しました。
水深80ー120mで鳥山!
朝イチから流す度にブリ連発の爆釣!!
そんなにいっぱい食べれないので早々にブリのリリースがはじまりました。
マダイもよくヒット。
お客さんから「1時過ぎにラスト流しに」ということで早上がり。
良いサイズが上がっていましたが、エントリーしてませんでした。
ありがとうございました!
【ライトジギング&タイラバ】
青物ポイントは雰囲気はあるんですが食ってこない。
何とかメジロをキャッチできました。
タイラバ五目も活性低い様でしたが、マダイやアマダイをキャッチでき、何とかお土産確保♪
最後に再度青物チャレンジ!
感度も時折通過するし、イワシベイトも上ずっていましたが、極太シーバス追加で納竿、帰港とさせて頂きました。
釣果はメジロ、シーバス、マダイ、アマダイ、レンコダイ、ホウボウ、カナガシラなどでした。
ウネリの残る中、一日お疲れ様でした。ありがとうございました!
【五目・イカ便】
五目魚はアジ、サバが釣れました。潮無く食いの悪い日でした。
マイカは前半アタリが多く、後半は失速でした。
型は良く、トップの方はダントツで22ハイでした。釣果に差がありました。
後半もアタリが続けばよかったのですが。。。
本日のご乗船ありがとうございました!
本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、シマアジ、カンパチ、イシダイ、イサギなどでした。
愛知県の片山さんが天然イシダイを2尾。エサはマムシ、ハリス4号。
愛知県の河合さんが天然イシダイを4尾。エサはマムシ、ハリス3.5号。
愛知県の詩琉さんがヒラマサを1尾。エサは活きイワシ、ハリス8号。
全体ではマダイを289尾、シマアジを21尾、天然イシダイを25尾、ハマチを19尾、ヒラマサを15尾、伊勢ブリを1尾。
愛知県の篠田さんがシマアジを2尾。エサはカラスガイ、ハリス2号。
愛知県の日比野さんがヒラマサを1尾、天然イシダイを1尾。エサはマムシ・活きアジ、ハリス6号。
奈良県の坂本さんらがマダイを13尾、シマアジを1尾、ワラサを4尾、ヒラマサを2尾。エサはシバエビ・ササミ・コウテイ・活きサバ・活きアジ、ハリス3号・4号。
全体ではマダイを324尾、シマアジを17尾、ワラサを23尾、ヒラマサを15尾、天然イシダイを18尾。
芦屋市の西尾さんが8番テント東寄りにて投げ釣りでカレイ41.5cmを1尾。エサはマムシで。
尼崎市の野上さんが1番テント西寄りにて投げ釣りでカレイ35.5cmを1尾。エサはマムシ・アオムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温14.8。
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
今日も型がいいアジが釣れてます♪
サビキは今日は黄色が良かったですね。
針7ー8号、ハリス1.5号が現在おすすめです!
釣具店さんで売り切れの場合でも、少し船内にも販売がありますのでスタッフまでお声掛けくださいね♪
時合いが突然なので、写真を撮っている暇が無かったですが、食い出せばいい感じでしたよ!
本日はみなさまありがとうございました♪
またのご予約お待ちしております!
GW期間は午前、午後確定です。
ポイントまでは最近は近いです。
少々の天気でも出船しますので飛び込み予約OKです!
ぜひ遊びに来て下さいね!!
本日の釣果
サビキの平均はマアジ23ー26cmを1人10ー32尾。
バチコンの平均はマアジ23ー26cmを1人12ー17尾。
その他、サバ20ー38cmを1人3ー5尾。
本日の釣果はマダイ、カンパチ、シマアジ、ハマチ、ワラサ、イサギなどでした。
渡辺さんらがヒラメ50cm、アコウ26ー42cmを41尾、ガシラ22ー40cmを62尾、ソイ30ー46cmを10尾、黒金メバル34cm、黒オコゼ28cm、レンコダイ25ー30cmを3尾、マサバ35cmを2尾などでした。
活きエサはカタクチイワシでサイズは少し大きく10ー12cmでした。
今日はアコウ狙いができるポイントへ向かい、少々アコウは釣れましたがサイズが小さかったです。
まだ海水温が低くデカサイズ系が穴から出てこないです。
天気はくもり、風は弱く海上は穏やかで波は0.5mでした。
【午後アジ便】
午後アジ便で出船しました。
快晴ながら多少北風の残る、少し肌寒い天候の中での出船となりました。
午前便同様に昨日の雨、北風で予想以上の肌寒い状況に良型アジの活性も今一つ。
終盤戦にようやく時合いらしい時間帯もありましたが、竿頭の方で良型アジ23ー28cmを19尾と大釣れと迄はいきませんでした。
それでもサイズアップした良型アジは体高があり、アベレージサイズ23ー25cm♪殆どの方が2ケタ釣果で何とかお土産確保!
ゲストには25cm級のチャリコ、少しずつサイズアップしてきた30ー35cm級のサバ(1人1ー4尾)。
明日以降は天候も安定する予報ですので、穏やかな春の好天に、良型アジ期待出来ると思います!!
本日の釣果
▪️ニシダさん
アジ 23ー28cm 19尾
▪️カクドさん
アジ 23ー28cm 14尾
サバ 30ー35cm 4尾
▪️クサカリさん
アジ 23ー28cm 14尾
▪️ヤマベさん(2名様)
アジ 23ー28cm 24尾
チャリコ 25cm 1尾
【午前アジショート便】
本日はやや北風の強い快晴の割りに肌寒い中での出船となりました。
昨日の雨の影響もあったようで、見た目にも水潮の海面に前半戦から良型アジも活性低め。
中盤戦からボツボツ、終盤戦にバタッバタッと釣れる時間帯もありましたが、まとまった釣果迄はお聞き出来ませんでした。
それでもサイズは日毎にサイズアップ、アベレージサイズ23ー26cmの体高のある良型アジ中心で、もう少しまとまれば....。
ゲストには25ー30cm級の中サバ、小型ながらチャリコ、メバルも!
明日以降は好天が続く予報ですので、良型アジの活性アップに期待したいところです!
本日の釣果
▪️マツイさん
アジ 23ー26cm 15尾
▪️カワバタさん親子
アジ 23ー26cm 14尾
〇午後アジ便
午後アジ便で出船しました。
釣果はサビキのトップがアジを40尾以上!
バチコンのトップがアジを31尾!
尺アジも1尾上がりました♪♪
やっぱり最近サビキもバチコンもハリスが細い方がいいですね。
カラーもチャート系が良さそうでした!
バチコンの方で仕掛けがわからない方はぜひ1号以下のリーダー、ジグヘッド、スイベルスナップ、錘を用意してきてください。
浜田がいたら仕掛け組みます!
予約の際聞いていただいても大丈夫です。
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております!
GWもぜひ松兵衛へ遊びに来てください♪♪
本日の釣果
吉村さんがサビキでマアジ20ー28cmを40尾以上。
山本さんがバチコンでマアジ20ー28cmを31尾。
H.Dさんがバチコンでマアジ20ー28cmを29尾。
寺田さんがバチコンでマアジ20ー28cmを24尾。
サビキの平均はマアジ20ー28cmを1人20ー30尾。
〇午前アジ便
今日も春アジ良く釣れました!
しかし、中々映りあっても食わない時間も有ります。
今回もまたバチコンアジングのルアーで強制スイッチを入れるようなやり方で、サビキだけだと中々食い気が立ち難い感じが最近はよくしてます。
やっぱりルアーの魚を呼ぶ力ってのは強いですね。
そうじゃないと他のルアージャンル成り立たないですからね。
どのポイント入っても、まずバチコンルアーからポツポツと上がり、魚呼んできてからはサビキにつくっていうパターンの繰り返し。
昨日同様に型良いサイズの群れにあたり、入れ食いタイムを逃さず釣って頂けた方は結構な数出ました!
魚呼んでもらってからは、サビキは釣れ出すと爆発力が凄いですね。
バチコンは見切られずバイト出し続けるのに苦戦しますが、当たりは沢山あったようです。
やっぱり春はサビキ、バチコンともにテクニカルですが、魚は沢山いるのでいかに食い気を立たせて維持するか。
条件良ければ爆る率も高いですが、個人差が出るのも春の特徴です。
サビキも種類や太さで差が出たりしますが、バチコンよりは比較的安定した釣果がでます。
バチコンにチャレンジする方は、DAY shallowのバチコンが良いです。
東京湾のスタイルが神戸では参考になりますのでぜひ調べてみて下さい!
本日はみなさんお疲れ様でした
GW午前、午後出船確定です。
皆さまのご予約お待ちしております。
本日の釣果
中島さんがサビキでマアジ23ー26cmを46尾。
タケダさんがサビキでマアジ23ー26cmを41尾。
小西さんがバチコンでマアジ23ー26cmを15尾。
平均はサビキでマアジ23ー26cmを1人20ー40尾、バチコンで1人13ー15尾。
【導流堤】
大阪市の岩崎さん、中瀬さんがバイブレーションでハネ50ー60cmを10尾。
【午前アジショート便】
いよいよGWのはじまりですね!
一発目は皆さん大好きアジショートから!
27cmの良型のアジもポツポツとあがり、1番美味しい25cmくらいのが船中どこかで上がる楽しい釣りとなりました!
お母さんのダブルヒットや、息子さんの奮闘、父娘同時ヒットなど色々な場面があり、
ご家族でお越しの方も「楽しかった!」のありがたい言葉に癒されます!
日高さんが中アジ最大26cmを45尾。
喜多さんが中アジ最大27cmを39尾。
浜口さんが中アジ最大26cmを38尾。
他にもアジ31ー35尾の人が4人、22ー28尾の人が6人いらっしゃいました!
本日もありがとうございました。
石井さんらがアコウ28ー42cmを18尾、ガシラ22ー50cmを46尾、チカメキントキ38ー55cmを3尾、ソイ40ー46cmを7尾、黒金メバル30cm、ヨロイダイ30cm、ほかにレンコダイなどでした。
今日も色々な魚種が釣れました!
アコウ狙いは南の風と波があり、反対のポイントでの釣行でした。
天気は晴れ、海上の風や波は穏やかで、波0.5mでした。
【午後アジ便】
本日は雨模様の生憎の天候の中での出船となりましたが、引き続き良型アジの回遊は継続中です!
終日ボツボツながらコンタントな釣況に竿頭の人は良型アジ20ー28cmを29尾!
今日も尺アジ31cmの釣果!
筆頭にサイズアップしたアベレージ23ー25cm級を1人15ー20尾の釣果の方多数で、良いお土産にしてもらえたようです。
カタクチイワシの邪魔がなければもう少しというお話も。。。
サイズアップしてきた25cm級の良型アジ、連日釣果の出始めた大アジ、尺アジなど是非狙ってみてください!
本日の釣果
▪️コハマさん
アジ 23ー28cm 29尾
▪️ヤマシタさん
アジ 23ー28cm 21尾
【五目・イカ便】
1号艇では五目魚は良型アジをトップ15尾、ほかカサゴ、サバ、クロソイ混ざりで程よくお土産確保できました!
マイカは多くボリュームありトップの人が15ハイ、1人10パイ前後の方が多くいました。
2号艇ではマイカはトップ13バイ、こちらも良型で釣れて価値のあるマイカでした。
本日ご乗船いただきありがとうございました。
29日は残念ですが高波のため休船になります。
30日から毎日出船出来そうな予報です!!
5月1日、2日空きあります!
エントリーお待ちしております。
本日の釣果はマダイ、カンパチ、シマアジ、ハマチ、ワラサ、イサギなどでした。
浜沢さんらがヒラマサ4尾、シマアジ2尾、マダイ9尾、イサギ1尾を釣りあげました。
見事な釣果を見せていただきました!
水面から4,5メートルに泳ぐ青物がなかなか釣れなかったのですが、浜沢さんらは開始直後に2尾をゲット。
終わりがけにも2尾を追加と粘り強く釣りあげました。
エサはバナメイエビがよかったとのことです。
塩焼きにしたマダイもお持ち帰りいただきました!
うちのマダイは刺身・塩焼きでも美味しいですよ!
【ジギング船】
石川さんがサワラを1尾、ハマチを3尾。
全体でサワラ100cmを1尾、メジロを2尾、ハマチを22尾。
シーズン初のメーターサワラが出てくれました!
僚船もメーターサワラキャッチでしたよ!
メジロも2尾出てくれました!!
タイラバ船は今日は頑張って貰ったものの小ダイが数尾のみでした。
【午後アジ便】
今日は突然群れが入れ替わってしまったのか、スタートは18cmくらいの小アジになってしまい、そのサイズばかり
1人10ー20尾くらい釣れる状況に、途中見切りをつけて群れ探して移動。
途中ピンポイントでデカいサイズの入れ食い時間にあたり、終わってみればサビキは皆さま23ー26cmサイズを1人18ー35尾、バチコンも1人15ー21尾と何とか釣れました。
雨で寒かったですね。
本日はみなさんお疲れ様でした。
GW期間も午後アジ便空き有ります!
ぜひみなさまのご予約お待ちしてます。
本日の釣果
柳原さん御夫婦がサビキでマアジ23ー26cmを2人で55尾。
北条さんがバチコンでマアジ22ー26cmを21尾。
柴田さんがバチコンでマアジ22ー26cmを20尾。
平均でサビキでマアジ22ー26cmを1人18ー35尾、バチコンでマアジ22ー26cmを1人15ー21尾。
【午前アジ便】
釣果はサビキでトップが46尾!バチコンでトップが21尾!
平均1人10ー30匹です。サビキも差出てます!
あれ?と思ったら...仕掛けや竿の角度確認してください。
太い仕掛け使ってませんか?カラーは合ってますか?竿動かしすぎてませんか?
それでもなかなか釣れない方にアドバイス!戦略はニコニコ打法!
相変わらずバラしが多くどんどん険しい顔になる方も⁉︎
力が入りすぎてか悪循環になるので、他の方が釣れてるのに自分は釣れない!ヤバいかも⁉︎と思ったら1人でニヤニヤするのは難しいと思うので飲み物飲んだり、ホッとしてみてください。アジがまた遊びに来てくれますよ!
本日もありがとうございました。
明日も明後日も出船確定
空きあります!またのご乗船お待ちしております。
本日の釣果
高木さんがサビキでマアジ20ー28cmを46尾。
クイタさんがバチコンでマアジ20ー28cmを21尾。
サビキの平均はマアジ20ー28cmを1人10ー30尾、バチコンで平均マアジ20ー28cmを1人10ー20尾。
和家さんらがアコウ28ー43cmを19尾、ガシラ22ー50cmを64尾、ソイ40ー45cmを3尾、アオハタ30ー40cmを3尾、オニオコゼ30cmを1尾、沖メバル23ー26cmを5尾などでした。
今日は晴れて暖かくなって風も弱く、海上は穏やかで釣りに最高の日でした。
色々な魚種に、大きいサイズも釣れました。
天気は晴れ、海上は穏やかで波は0.5mでした。
迫田さんらがアコウ26ー40cmを13尾、ガシラ22ー43cmを52尾、オニオコゼ40ー43cmを2尾、アオハタ28ー45cmを6尾、クロオコゼ30cmを1尾、ソイ40cmを1尾、他にレンコダイや沖メバルなどでした。
薄日差しで薄晴れで北西の風から北の風で今日は寒い日でした。
釣りの方も釣れた方とそうでない方がいました。
天気は薄日差し晴れ、北西から北の風で少し吹いて波あり1.0m〜1.5m〜0.8mでした。
石田さんらがアコウ26ー42cmを15尾、黒金メバル24ー27cmを5尾、ガシラ21ー38cmを65尾、アオハタ28ー40cmを3尾、ソイ30ー45cmを6尾、レンコダイ25ー30cmを2尾などでした。
今週は、4/21(月)ー4/23(水)まで船のペンキ塗りで休船でした。
今日も色々の魚種が釣れました。
朝から弱い雨が降ったり止んだりでした。
天気はくもり、風は北西で弱く波0.5mでした。
伊丹市の平岡さんが6番テント東寄りにてウキ釣りでマダイ28.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
神戸市の竹部さんが2番テント前にてウキ釣りでマダイ43.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温14.9度。
神戸市の竹部さんが3番テント東寄りにてウキ釣りでメバル26cmを1尾。エサはシラサエビで。
稲美町の井上さんが1番テント東寄りにて投げ釣りでカレイ34.5cmを1尾。エサはマムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温15度。
【ジギング/1号艇】
今日は最高でした!
ブリを5尾、ヒラマサ、良型サワラ、マダイ、そしてメジロが爆釣でした!!
そこら中が鳥山でメジロ入れ食いに近い状況!!!!
常に誰かの竿が曲がってる時間がしばらく続き、多い方で14尾ほどで船中数わかりません!
ベイトはカタクチイワシ。
良型サワラにマダイは5キロオーバー!
ありがとうございました!
【ライトジギング&タイラバ】
青物ポイントは鳥はいるものの、まとまりなく、あっち行ったりこっち行ったりで、的が絞れず。。。。
良さげなラインを流してラグビーボールの様なメジロキャッチ!
あまり粘らずタイラバへ!
こちらも難しいながらもマダイやアマダイなどキャッチできました!
本日の釣果は、メジロ、マダイ、アマダイ、レンコダイ、ホウボウ、カナガシラ、サバなど。
少しずつ小浜の海も春めいて?きたのかなぁマダイ爆釣のXデーは・・・?
そろそろイカメタルも気になるところです!
一日お疲れ様でした。
ありがとうございました。
土屋さんがマダイを15尾、ハマチを2尾、ハタマスを2尾、シマアジを4尾。
江藤さんがマダイを28尾、ハマチを2尾、ハタマスを2尾。
笹川さんがヤエンでアオリイカ最大1600gを3バイ。
釣りいこさんがヤエンでアオリイカ最大1300gを3バイ。
西岡さんヤエンでアオリイカ1940gをゲット!