乗合船1人14,000円(各エサ、氷付き)、平日仕立船お問い合せ。
岩坪さんがヒラメ60cmを1尾、アコウ27ー44cmを43尾、ガシラ22ー41cmを68尾、黒金メバル23ー28cmを10尾、ムギメバル23ー26cmを4尾、ヨコシマフエダイ25ー28cmを2尾などでした。
主にアコウ狙いで、ヒラメは1尾でしたが、今日は何回もアタリがあり、針ハズレはありませんでした。
この所、定置網に活きエサ(カタクチイワシ)8ー10cmサイズが獲れるので、エサには充分です。
天気は晴れ、弱い南の風3〜5m、海上は穏やかで波は0.4〜0.5mでした。
5月14日(日)に4人分の空きが出来ました。
満船と一度断った方も、乗船できますので、ご希望の方はご連絡宜しくお願いします。
また、海上は波0.5mで凪のようですが、雨が降る予報なので、あまりに強い雨が長く降るようなら出船中止も考えますので、宜しくお願いします。
山本さん、中川さんがヒラメ50cm、アコウ27ー45cmを47尾、ガシラ22ー47cmを62尾、ソイ40cm、チカメキントキ33ー35cmを2尾、マダイ28cmなどでした。
今日は、アコウやガシラの良型が釣れました。
天気は晴れ(昨日の北の波があり、ウネリ波1.5m)、今日は風がおさまって、南西〜北の風3〜4m、波は0.5〜0.7mでした。
山本さん、大月さんがアコウ28ー46cmを24尾、ガシラ22ー43cmを36尾、黒金メバル20ー28cmを22尾、カワハギ25cmなどでした。
朝一番からポイントに到着直後に、10〜15mの南からの強風が3時間ほど吹いて、潮の動きとあわずに困りました。
そのため、釣果がイマイチですいません。。。。
風が強かったため、写真映さずです。
天気は、晴れ〜くもり、南の風強く6〜15m、波は0.5〜0.7mでした。
切通さんがヒラメ45cmを1尾、アコウ27ー42cmを46尾、ガシラ23ー40cmを56尾、ソイ40ー47cmを6尾、マハタ38cmを1尾、マトウダイ28ー38cmを4尾、青物(ツバス・ハマチ)50ー55cmを5尾などでした。
今日もアコウなど多い方が7ー8尾、少ない方は2ー3尾など。
他にも、各々色々でした。
天気は晴れ、南の風6ー7m後5ー6m、東の風4ー5m、波0.4ー0.6mでした。
野口さん、棚橋さんがヒラメ53ー74cmを2尾、アコウ27ー47cmを64尾、ガシラ22ー35cmを63尾、ソイ40ー48cmを2尾、チカメキントキ40cmを1尾、マトウダイ30ー38cmを4尾などでした。
今日は海上が凪で、ヒラメやアコウのアタリがあり、楽しい釣りになりました!
アコウなどは、多い方で8ー9尾、少ない方で3ー4尾でした。
天気は晴れ、南の風弱く4m、波0.4mで凪でした。
金本さん、臼杵さんがヒラメ45cmを1尾、アコウ27ー42cmを29尾、ガシラ22ー43cmを54尾、ソイ44ー46cmを2尾、黒金メバル24ー30cmを28尾、沖メバル28ー31cmを7尾、青物(ツバス)45ー50cmを3尾などでした。
昨日の西の強風から風の向きが北に変わり、朝から北のウネリ波と弱い北の風で海面の波は0.5m程でした。
ポイントによっては、黒金メバルのアタリがありましたが、昨年よく当たっていた場所が、本日はありませんでした。
天気は晴れ、弱い北の風、波0.5mでウネリ波が1.5m程でした。
本間さんがアコウ28ー42cmを17尾、ガシラ22ー35cmを20尾、ソイ38cmを1尾、黒オコゼ26cmを1尾、マダイ38cmを1尾、レンコダイ30ー35cmを3尾、マアジ40cmを1尾などでした。
(昨日4月30日(日)は、低気圧の通過で海上が悪く、出船中止でした。)
本日は、晴れて空は良かったのですが、寒気で予報より早く11時頃から少しずつ西の風が吹き、昼前には強風となり、釣りになりませんでした!
天気は晴れのち曇り、西の風5ー15m、波0.5ー1.7mでバタバタ波でした。
藤田さんらがアコウ26ー43cmを42尾、ガシラ22ー43cmを35尾、マハタ35cmを1尾、レンコダイ22ー33cmを4尾などでした。
今日は南の風強く吹いて、後半に行きたいポイントはダメでした。また、次回に期待で。
明日4月30日(日)は、低気圧の通過で中止かもですね。
天気は晴れのち曇り、南の風5ー10m、波0.5ー0.8mでした。
南さん、濱森さん、菊川さんがヒラメ40ー50cmを2尾、マゴチ50cm、アコウ26ー43cmを71尾、ガシラ22ー35cmを38尾、黒オコゼ26cm、ソイ40cm、黒金メバル25cm、ほかにレンコダイを4尾などでした。
活きエサのカタクチイワシは、8〜10cmサイズが獲れています。
今日はアコウのアタリがよくありました。全体的にサイズは33ー40cmまでは多く、小さいものから大きいサイズまでありました。
天気は晴れ、海上は風が弱く、穏やかで波は0.5mでした。
巣山さん、橋本さんがアコウ30ー45cmを27尾、ガシラ22ー43cmを74尾、アオハタ35ー40cmを2尾、マアジ38ー40cmを8尾、レンコダイ23ー35cmを9尾などでした。
4月21日(金)、22日(土)は出船中止でしたが、今日は北の風が強く波もあり、バタバタ波での出船でした。
アコウやガシラが上がりましたが、デカサイズまじりのマアジが釣れました。今が美味しい季節ですよ。
天気は晴れ、北の風8ー10m、波1.0ー1.5mでした。
4月24日(月)も、北風で波があるため出船を中止します。
予約者の方はまた次回よろしくお願いします。
清水さんが黒金メバル20ー28cmを18尾、アコウ30ー53cmを43尾、ガシラ22ー38cmを42尾、デカマアジ38ー40cmを5尾、チダイ24ー26cmを2尾、レンコダイ25ー35cmを6尾などでした。
今日はアコウなどを浅場でヒット!
少し深場では、7ー8cmの活きカタクチイワシが多く、アタリがほとんど無かったですねー!
天気は晴れ、南の風で弱く、波0.5mでした。
多米さん、青木さん、辻さんがヒラメ55cmを1尾、黒金メバル20ー28cmを10尾、アコウ30ー47cmを16尾、ガシラ22ー40cmを30尾、ソイ33ー45cmを9尾、ヨロイダイ34cmを1尾、ホウボウ50cmを1尾、レンコダイ25ー35cmを23尾、デカマアジ最大40cmを2尾、ウマヅラハギ28cmを1尾、ツバス45ー50cmを3尾などでした。
4月17日(月)、4月18日(火)は休船でした。
今日も多種の釣果でした。
天気は曇り、西から北西の風6〜7m、波0.5mでした。
藤井さんらがヒラメ62ー70cmを2尾、アコウ28ー43cmを19尾、黒金メバル20ー30cmを17尾、ガシラ22ー40cmを68尾、ソイ35ー45cmを11尾、アオハタ30ー35cmを2尾、オニオコゼ30cmを1尾、青物(ハマチーツバス)45ー55cmを5尾、レンコダイ25ー35cmを5尾などでした。
今日は天気予報の寒気で変な暗い空でしたが、出船時は雲と青空で明るくなりました。
黒金メバルは群が無く、いつもの根魚狙いで、ヒラメを筆頭に色々魚種釣れました。
天気は晴れ時々曇り、北から北西の風5〜7m、波0.8ー1.2mでした。
軒野さん、植木さんが黒金メバル21ー28cmを25尾、アコウ28ー43cmを20尾、ガシラ22ー38cmを33尾、ソイ35ー48cmを14尾、マハタ40cm、アオハタ30cm、ホウボウ40cm、レンコダイ25ー35cmを7尾、ヨロイダイ30cmなど色々釣れました!
今日は潮の動きがあり、色々アタリました!
サイズも大きいのが釣れました!
天気は雨時々曇り、南東の風6〜7m、波は1.0〜1.3mでした。
松山さん、菊川さんが黒金メバル25ー26cmを2尾、アコウ30ー45cmを14尾、ガシラ23ー40cmを38尾、ソイ30ー35cmを2尾、沖メバル20ー23cmを7尾、レンコダイ33cm、メジロ65cmなどでした!
4月10日(月)から13日(木)まで船のペンキ塗りのため休船しておりましたので、今日は久しぶりの出船でした!
本日は潮の動きがなく、アタリが少なかったです。
天気は曇り、南風、波は0.5mでした。
松田さん・弓庭さんがヒラメ52ー72cmを3尾、黒金メバル20ー28cmを55尾、アコウ30ー45cmを18尾、ガシラ22ー33cmを35尾、ソイ35ー38cmを2尾、マトウダイ42cmを1尾などでした。
現在のところ、定置網にクラゲが多くて、活エサのカタクチイワシが少量獲れました。
一週間ほどは、クラゲが多く、活エサが獲れないかもですね。
今日は、まだ前回の活エサを生簀に泳がせていましたので、ヒラメを筆頭に根魚のアコウ他などが釣れました。
天気は曇り、南から南西の風5〜7m、波0.5mでした。
橋本さんがヒラメ55ー65cmを3尾、黒金メバル20ー30cmを72尾、アコウ30ー48cmを19尾、ガシラ22ー44cmを72尾、ソイ35ー42cmを4尾、アオハタ33ー42cmを3尾、マダコ1キロを1パイなどでした。
4月2〜3日は海上が悪く出船を中止しました。
今日は東の風が少し強く、ヒラメを頭にデカアコウやデカガシラ、黒金メバルの良型など、色々釣れました。
まだまだ黒金メバルは釣れますよ!ただ、風が強くて釣果写真は数枚しかございません。。。。
天気は晴れ、東の風6〜7m、波0.8mでした。
井高さんが黒金メバル20ー30cmを30尾、アコウ28ー42cmを16尾、ガシラ22ー33cmを22尾、ソイ35cmを2尾、マダイ38cm、ハマチ60cmなどでした。
今日もまた、潮の動きが弱くてアタリが少なかったですね。
特に黒金メバル狙いは最初の投入時にアタリがありましたが、その後が続きませんでした。
よく釣った人で12ー13尾でした。
天気はくもり〜晴れ、南から北東の風弱く、波0.5mでした。
浅野さん、飯山さんがヒラメ52cmを1尾、黒金メバル20ー30cmを21尾、アコウ30ー43cmを18尾、ガシラ22ー40cmを25尾、ソイ35ー45cmを3尾、マトウダイ最大30cmなどでした。
今日も昨日と同じくメバルが初めグイーッとアタリがありましたが、続かず単発食いでした。それと潮が動かずでした。
天気は晴れ、海上は風が弱く穏やか(凪)、波は0.5mでした。
小林さん、鶴井さんが黒金メバル18ー31cmを19尾、アコウ28ー45cmを23尾、ガシラ22ー40cmを58尾、レンコダイ30ー35cmを3尾、マアジ38cmを1尾などでした。
活きエサの活きカタクチイワシの8ー12cmサイズが定置網に多く入って来ていて、活きエサは多くあります。今日は空が晴れていて日差しが差し込みました。黒金メバルは初めにガツーンと来ましたが、アタリは続きませんでした。
天気は晴れ、海上は穏やか、波は0.5m(凪)でした。
池野さん・川合さんが黒金メバル18ー30cmを55尾、アコウ30ー48cmを16尾、ガシラ22ー40cmを42尾、ソイ33ー42cmを12尾、ハマチ60cmを1尾などでした。
カタクチイワシ8ー12cmほどの小・中・大サイズが定置網に入ったので、活エサで使用しました。
根魚を筆頭に磯メバルなどが釣れましたが、潮が二枚潮で、狙いの黒金メバルは群の食いが少なかったです。
天気は晴れ、海上は風弱く凪で、波は0.5mでした。
植木さん・西村さんが黒金メバル20ー31cmを41尾、アコウ33ー40cmを5尾、ガシラ21ー38cmを24尾、ソイ35ー42cmを4尾、ウマヅラハギ40cmを1尾などでした。
今日は少人数での出船で、おいしいメバルなどが釣れましたが、1〜2日前よりやや時間的に食いが渋かったですね・・。
ダブルで食いが少なかったです。
明日から又、海上が良くないようで、予報を注視している所です。
天気は晴れ、海上は穏やかで風弱く凪で良し、波は0.5mでした。
光山さん・澤村さんが黒金メバル18ー31cmを120尾、アコウ28ー42cmを10尾、ガシラ21ー40cmを40尾、ソイ30ー42cmを7尾、ウマヅラハギ38cm、ホウボウ35cm、レンコダイ25ー30cmを3尾などでした。
今日も黒金メバルが順調で、皆さん美味しいメバルが釣れました!
天気は曇り、海上は穏やかで波は0.5mでした。
竹崎さん・鷲田さんが黒金メバルを74尾、アコウ30ー45cmを8尾、ソイ30ー40cmを6尾、ガシラ21ー38cmを45尾、マダイ40cmを1尾、レンコダイ28ー38cmを4尾などでした。
今日は海上が凪の日が続いて、磯メバルが岩から出てきて、大型の黒金メバルがなどが後半に釣れました。
天気は晴れ、南の風5〜6m、波0.5mでした。
一ノ瀬さん、吉岡さんが黒金メバル23ー28cmを4尾、アコウ30ー47cmを13尾、ガシラ21ー38cmを74尾、オニオコゼ30ー40cmを3尾、マハタ42cmを1尾、アオハタ30ー35cmを2尾、マアジ35ー38cmを2尾、レンコダイ28ー35cmを4尾などでした。
今日は定置網に8ー10cmサイズのカタクチイワシが入っていたので、活きエサにしました。
磯の黒金メバルを狙いましたが、2日間前日のシケで波があり、岩から出てこず、食いの群れがありませんでした。
天気は晴れ、風は南西の風弱く、うねり波1.5〜1.0m、波は0.6mでした。
金本さんがヒラメ50cmを1尾、黒金メバル20ー28cmを28尾、ガシラ21ー40cmを27尾、ソイ最大35cmを2尾、マアジ38cm、ウマヅラハギ18ー23cmを3尾などでした。
黒金メバル狙いでしたが、群れが居らず、連釣はみられませんでした。
今日は定置網に活きエサが無かったため、冷凍のカタクチイワシを使用しました。
天気は晴れ、風は南の風6−7m、波は0.7ー0.8mでした。
光井さん、山本さんが黒金メバル20ー32cmを36尾、アコウ28ー45cmを7尾、ソイ30ー42cmを12尾、ガシラ21ー38cmを54尾、オニオコゼ35cmを1尾、レンコダイ24ー28cmを2尾などでした。
黒金メバルのデカや、アコウのデカなど色々釣れました。
今日は活カタクチイワシの8ー11cmサイズが多く釣れました。
天気は晴れ、風は南の風6−7m、波は0.6ー0.5mでした。
平井さん、田尾さんがヒラメ50cmを1尾、アコウ28ー40cmを10尾、黒金メバル20ー30cmを30尾、ソイ30ー40cmを10尾、ガシラ22ー42cmを54尾、ウマズラハギ30cmを1尾などでした。
黒金メバルの群が無く、連釣はダメで、単釣やダブルでした。
天気は晴れ、風は南から北の風弱く、海上は凪で穏やか、波は0.5mでした。
田中さんが黒金メバル20ー30cmを21尾、アコウ30ー40cmを10尾、ガシラ22ー35cmを52尾、ソイ38ー40cmを2尾などでした。
今日は定置網に8ー10cmサイズの活カタクチイワシが入っていて、活エサ使用でした。
海上は凪で穏やかでしたが、狙いの黒金メバルの群が無く、尾数はいまいちと言った所でした。
明日も、また別のポイントへ釣行してみます。
天気は晴れ、風は弱い南から北の風、波は0.5mでした。
島倉さん、粟津さんが黒金メバル20ー31cmを45尾、アコウ28ー40cmを7尾、ガシラ21ー35cmを22尾、ソイ35ー40cmを7尾、レンコダイ25ー30cmを2尾などでした。
今日も海上は波があり、バタバタしました。
天気は晴れ、風は北の風6〜5m、うねり波1.5m、波1.0mでした。
岡崎さん、小林さん、三浦さんが黒金メバル20ー31cmを32尾、アコウ30ー40cmを4尾、ガシラ21ー33cmを33尾などでした。
今年に入り、本日が初釣りの出船でした。
昨日の北風の波で岩場に入ったままなのか?
黒金メバルを狙いましたが、あまり釣果は良くなかったです。
メバルの群れがなかったです。
マイワシや小マグロが定置網に多く入っており、活カタクチイワシが獲れず、今日は冷凍イワシを使用しました。
天気は晴れ、風は南の風6〜5mのち北の風6ー7mでした。
波は0.6ー1.0mでした。