関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
あなたに逢い鯛。釣り堀 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
11月5日

大阪市の小林さんがマダイ45ー67cmを4尾、マアジ33ー46cmを4尾。
今日は、大型マダイとマアジが上がりました。
ありがとうございました!

11月5日

明石市の豊田さんが1番テント東寄りにてウキ釣りでマダイ27cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温20.8度。

11月4日

神戸市の丸應さんが2番テント東寄りにて投げ釣りでマルハギ26cmを1尾(記録賞)。エサはマムシで。
神戸市の前川さんが2番テント前にてフカセでグレ24ー25cmを2尾、アコウ23.5ー25cmを3尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温21.9度。

11月4日

【午後アジ(ノマセ可)便】
午後も波風なく穏やかで、秋晴れのいい天気でした♪
日が暮れると気温も低くなりますので、防寒対策をお願いします!
今日はノマセ可能便!
ですが、30cmオーバーの尺アジも複数混ざり、良型アジがよく釣れました!
ベイトになる小アジ釣りに難儀したようです。
ノマセでは、シオとアコウ、ツムブリが上がりました!
ヒラメは惜しくも水面でバラシ。。。
秋も深まってきたこの時期からの午後アジ便、尺アジもよく混じるようになり、サイズも良くなってます♪
ノマセ可能便もまだまだ水温が高いので、青物やヒラメの釣果が期待できます!

本日の釣果
▪️ドイさん
アジ 26尾

▪️ヨネザワさん
アジ 25尾

▪️サワダさん
アジ 24尾

▪️ヨシザワさん
アジ 20尾
アコウ 1尾

▪️ヒダカさん
アジ 20尾

▪️全体で
アジ 20ー31cm
アコウ 30cm級
シオ 35cm級
ツムブリ 35cm級
などなど。。。


【午前タチウオ便(遠征便)】
今日は洲本沖への遠征便で出船しました。
波風も穏やかで釣りやすい午前中でした♪
昨日一日中、北風が強く吹いて水温が急に落ちたのか??
朝イチは、反応あるのになかなか口を使ってくれない。
アタリも小さいアタリが多かったです。
日が昇ると、アタリも増えてきました!
洲本沖は今日もグッドサイズ多め♪
105cmが最大で、他にもメーターオーバーが釣れていました!
明日も洲本沖への遠征便で出船します!
まだ空席ありますよ♪

本日の釣果
▪️ドウゾノさん
タチウオ 29尾(テンヤ)

▪️カトウさん
タチウオ 21尾(テンヤ)

▪️セガワさん
タチウオ 19尾(テンヤ)

▪️ハラさん
タチウオ 18尾(テンヤ)

▪️全体で
タチウオ 105cmまで

などなど。。。

グッドサイズが多めなので、ボリュームありました!

11月2日

伊吹さんらがカンパチ3尾、ワラサ1尾、マダイ32尾、イサギ2尾を釣りあげました。
ナイターにも関わらずこの凄まじい釣果!
水温に左右されがちですが爆発するととんでもない量の魚が釣れますね。
青物もわんさか残留しております。
最近はマダイの釣れる場所が固まる傾向があるので、ポイントでタナを合わせて釣るのがいいでしょう。

11月4日

◯サゴシ・サワラキャスティング便
サゴシサワラキャスティング便午後も好調です!
トップの方がサゴシを29尾!
クーラーに入らない!
これ以上は持って帰れない!
嬉しい悲鳴が続出です!
平均10ー20尾!
サワラは船中2尾上がりました。
70ー75cmでした。
青物初めての方もこんなに釣れるんですね。
喜んでもらえて良かったです!
明日みんな筋肉痛です。
今日のカラーはブルピン!
めっちゃ強かったー!
ベイトも昨日より少し大きくなってました。
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしてます。

本日の釣果
ミキさんがサゴシ50cm前後クラスを29尾。
中津さんがサゴシ50cm前後クラスを23尾。
ナカムカイさんがサゴシ50cm前後クラスを20尾。
平均でサゴシ50cm前後クラスを10ー20尾。
船中でサワラ70ー75cmを2尾。

◯午前アジ便
午前アジ便出船しました。
久々の早朝アジ便、朝寒いです!
でも魚にはちょうどいいです。
少し水温が下がると小アジや小サバが減って釣りやすくなりそうです。
しかし今朝は大型魚、サゴシ、サワラの兼ね合いもあり大型魚が少ない場所だと爆釣!!
それでも青物などの回遊があると、一旦マアジが散るのでまた探してはの繰り返しでしたが、今日はサイズも数も大変良かったですね!
小アジは午後便よりは少なかったです。
本日のトップ新山さんはバチコンワーム、イージーシェイカー3inch。
いつもなら2.5inchがベストですが、3inchで小アジ全スルー!!
マッチザベイトしたらしく一人勝ちでしたね。
またサビキのお客さんは、刺しエサにイカ切身持参をお願いします。
大きめに付けたらいいですよ。
本日は皆さまありがとうございます。
また皆さまのご予約お待ちしております。

本日の釣果
新山さんがバチコンでマアジ22ー30cmを52尾。
柏木さんがバチコンでマアジ22ー29cmを45尾。
松岡さんがサビキでマアジ22ー28cmを27尾。
サビキの平均はマアジ22ー28cmを1人20ー27尾。
バチコンの平均はマアジ22ー28cmを1人25ー50尾。

11月3日

神戸市の福田さんが1番テント東寄りにてルアーでサワラ68cmを1尾。
神戸市の菅谷さんが2番テント西寄りにてウキ釣りでグレ25.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温21.6度。

11月2日

神戸市の黒崎さんが6番テント西寄りにてウキ釣りでメバル20ー25cmを2尾。エサはシラサエビで。
川西市の中井さんが6番テント前にてウキ釣りでヒラスズキ56cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温21.8度。

11月2日

【ティップラン便】
今日は慣れた方も少なかったのもありますが活性も低めだったように思います。
ポツポツは釣れましたが釣れないポイントも多かったです。
1人だけは順調に釣っておられました。
明日は強風で中止とさせていただきます。
明後日は休みをとらせていただいて次回5日出船予定です。

ティップランバトル開催中
数の部(半日) 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,180g

11月1日

【ティップラン便】
今日から通し便です。
午前便と午後便は同じ方になります。
朝イチから順調に釣れました。
途中渋い時間もありましたが、また良いポイントに入ると連発でした。
午後は少し渋くなりましたが、後半にいい群れに当たり連発しました。
今年はまだまだ好調です。

ティップランバトル
数の部(半日) 暫定1位 27ハイ
大きさの部 暫定1位 1,180g

11月3日

○午後アジ便
午後アジ便出船しました。
本日三連休最終日で少し風が強い予報の中の釣りで、苦戦された方も多いかと思いましたが、めちゃくちゃ釣れました!
皆様口を揃えたかのように「帰ってから捌くのが大変や、、、」と言われてるぐらい釣れました。
小アジも込みだと3桁越えられてました!
バチコンのトップはナカムラさんの45尾+小アジ多数!
次いでヤマダさんの30尾+小アジ多数!
サビキのトップはスタッフ古川の44尾+小アジ多数!
次いでオガタさんの25尾+小アジ多数!
33cmのめちゃくちゃ立派な体高の尺アジも上がりました!!
サゴシやサワラが居ると一旦マアジが散ってしまいますが、今日はどこかでスイッチが入ると入れ食い状態になり、中アジ以上が3連4連と上がって来てましたね!
是非とも体高の良い美味しいマアジを釣りに来てくださいませ!
本日もご乗船ありがとうございました!
またのお越しをお待ちしております。

本日の釣果
ナカムラさんがバチコンでマアジ23ー28cmを45尾+小アジ多数。
スタッフ古川がサビキでマアジ23ー28cmを44尾+小アジ多数。
ヤマダさんがバチコンでマアジ23ー33cmを30尾+小アジ多数。
オガタさんがサビキでマアジ23ー28cmを25尾+小アジ多数。

○サワラ・サゴシキャスティング便
今日も2隻体制での出船!
ありがとうございます!
今日はサワラが4尾!!
77cm、79cm、81cm、85cmで体高もめっちゃ良いサワラでした!
おめでとうございます!
お見事です!
サゴシはトップの方が17尾。
平均は7ー10尾前後の方が多かったです。
今日は早巻き超えて超早巻き!
頑張った人が数を伸ばしてます!
色はバラバラでした。
赤金、ブルピン、緑、シルバー、ピンク
細身の小さいシルエットが良かったです。
本日はありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております。

本日の釣果
シマバヤシさんがサゴシ50cm前後クラスを17尾。
キシさんがサゴシ50cm前後クラスを13尾。
平均でサゴシ50cm前後クラスを7ー10尾。
船中でサワラ77ー85cmを4尾。

11月3日

愛知県の広島さんらがヒラマサを1尾。エサはシラサエビ、ハリス4号。
三重県の赤塚さんらがシマアジを1尾、アカハタを2尾、ヒラマサを1尾、カンパチを2尾。エサはマダイイエロー・活きアジ、ハリス4号・8号。
愛知県の坂部さんがマダイを8尾、シマアジを1尾、カンパチを1尾。エサはシラサエビ、ハリス3.5号。
静岡県の増田さんがマダイを9尾、シマアジを1尾。エサはマダイイエロー・ササミ、ハリス4号。
全体ではマダイを269尾、シマアジを21尾、ワラサを2尾、アカハタを8尾、ヒラマサを9尾、カンパチ10尾。

11月3日

チーム松田さんがヤエンとエギングでアオリイカを9ハイ。
昼上がりでした!
三連休バタバタして、ほとんど釣果聞けず写真取れずでした。
アオリは徐々に上向きですね!
新子メインですが水温の加減か大型もいるみたいで、本日目の前で大型バラシもあったみたいです!

11月2日

チーム新美さんがヤエンとエギングでアオリイカを9ハイ。
海津さんがヤエンとエギングでアオリイカを8ハイ。

11月3日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

11月3日

【午後アジ便】
本日は北風が強く、釣り難い状況の中での出船となりました。
今日はポイント到着後すぐに30cm級の尺アジを含め、20ー30cm級の良型アジが連発!
その後小アジが多い時間帯もありましたが、終日コンスタントな釣況に♪
竿頭の方は良型アジ20ー30cm級を34尾のまとまった釣果になりました!
サイズは最大が33cm!!30cm級の尺アジも混じり、良いお土産にしてもらえました♪
ゲストには40cm級の大サバに、30cm級グチ、チヌ。
秋シーズン本番♪脂の乗った体高のある尺アジを狙ってみて下さいね!

本日の釣果
▪️スミトモさん
アジ 20ー30cm 34尾

▪️ヤマグチさん
アジ 20ー30cm 30尾
グチ 30cm 1尾

▪️ワダさん
アジ 20ー30cm 25尾

▪️オイさん
アジ 20ー30cm 25尾

▪️全体で
アジ 20ー33cm
サバ 40cm級
グチ 30cm級
チヌ 40cm級

※上記アジの尾数は20cm以下の小アジ含まず。

【午前タチウオ便】
朝のうちは意外と風は穏やかでしたが、少しすると風ビュービューで波ザブザブ。
釣り辛い午前中でした。
しかし、タチウオは朝イチから終わりまで、アタりは続きました!
終了間際がとくによくアタりました。
波風あり、厳しい状況でしたが、レンタル竿の方も、タチウオ釣り初めての方も、全員安打でした。

本日の釣果
▪️マツオさん
タチウオ 12尾(テンヤ)

▪️スギモトさん
タチウオ 10尾(テンヤ)

▪️モモイさん
タチウオ 10尾(テンヤ)

▪️イシカワさん
タチウオ 10尾(テンヤ)
などなど。。。

※明日11月4日(火)は、おそらく洲本沖遠征しまーす!
どデカイの釣れるかなぁ?

当日の釣果
▪️タチウオ90cmまで

11月3日

【午前ノマセ便】
今日は朝から強風と大シケの中頑張って下さいました。
1発ブリの夢を追いかけて釣人達が、朝一ハマチラッシュでバタバタするも、潮止まりでポロポロ。
潮が走り出したタイミングでまたバタバタと釣れた1日でした。
最後の方にブリを掛けるも痛感のバラしでした!惜しい!!
仲良くお二人でメジロを釣っていただけたりなど、皆さん楽しんでいただけたようです!
釣果はトップが奥田さんでハマチを6尾。
本日も皆様ありがとうございました!

【午前タチウオ便】
波風穏やかならず、白浪チャプチャプ。
釣り辛さMAXの中、めげずに頑張っていただき感謝です!
レンタルが多かったですが、みなさんお持ち帰りいただけたのは幸いです。
この時期のタチウオは、アタリが小さくかけずらいのは例年通りですが、そこを如何に合わせるかですね。
トップの方でタチウオ12尾でしたが、もう少しでツヌケの方もちらほら。
本日もありがとうございました。

11月2日

◯ロックフィッシュ便釣果
昨日に引き続き、風が強かったです。
風とウネリで船がなかなか安定せず、皆さま釣りにくい中でも最後まで頑張って頂きました。
ガシラトップから、39尾、33尾、29尾でした。しかもサイズが良型揃いました!
今日のゲストさんは大きな大きなタケノコメバル35.5cm!かつ丸々していましたよ。
キャッチサイズまであとわずかのアコウ、中アジも船中10尾くらい上がりました!
バチコン、胴付(サシエはイカ)仕掛け両方ともで釣れています!
比較的水深が浅いポイント(3ー5m)を流していくので、根掛りも多いです。
根掛かり恐れるとなかなか釣れないので、仕掛けは多めにご持参くださいね。
今日は風も吹いて寒かったですね…
これからの季節、さらに寒くなります。いつも以上に防寒対策しっかりと行い、ロックフィッシュ便お越しください!

次回出船予定は11月8日(土)です!
週間天気は晴れ予報です。
17:30集合10分前必着!
18:00出船(受付集まり次第出船)
21:30終了 22:00帰港予定
ご予約お待ちしております!

本日はありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております。

本日の釣果
松本(奥様)さんガシラ15ー27cmを39尾
松本(旦那)さんがガシラを33尾、アコウを1尾。
シオノヤさんがガシラを29尾、タケノコメバルを1尾。
平均でガシラ13ー27cmを1人13ー25尾、船中マアジ23ー28cmを10尾。

◯午後アジ便
バチコンでトップ23尾、サビキでトップ18尾でした。
今日も小アジ小サバ、サゴシのアタックが多すぎて苦戦もありましたがみなさんお土産はあります。
今日も風が強かったですが、ゼロテンしっかりやってもらうと釣れます。バチコンも動かしすぎると小アジ増えます。
小アジが連発する場合にはステイの時間を少し長くしてみてください。
サビキはやっぱりサシエをつけた方がよく釣れます。
でもサシエをつけすぎると潮馴染みが悪くなり、アタリが減ったりバラしが増えるので1つで大丈夫です。
私は下から2番目か真ん中につけます。
試してみてください。
本日もありがとうございました。

明日も午後アジ便出船確定!
空きあります!!
またのご乗船お待ちしてます。

本日の釣果
コハマさんがバチコンでマアジ23ー28cmを22尾
西村さんがバチコンでマアジ23ー28cmを18尾
スギウラさんがサビキでマアジ23ー28cmを18尾

◯サゴシ・サワラキャスティング便
増便体制での出船にも関わらず、満船ご予約誠にありがとうございます!
昨日のような爆釣とはなりませんでしたが、しっかりとサゴシ上がってます。
トップはサゴシを35尾!次の方が30尾!平均12ー23尾前後です。
今日も89cmの体高も良くかっこいいサワラがあがりました。
ゲストでメジロも2尾釣れましたよ!クーラーに収まらない大きさ!お見事です!
今日のヒットカラーはチャート、赤金、イワシカラー。
お気に入りのカラーは複数個用意して、持ってきてくださいね。
ブレイクした時にめっちゃ凹みます…。
これからサイズも良くなる予感、好調なタイミングに是非お越しください。
特に週末のご予約はすでに満船近い日もありますのでお早めにお願いします。
本日はありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております。

本日の釣果
ハヤカワさんがサゴシ50cm前後クラス35尾
ナカオさんがサゴシ50cm前後クラス30尾
平均でサゴシ50cm前後クラスを1人12ー23尾前後。
船中でサワラ70ー89cmを4尾、メジロ70ー78cmを2尾。

11月2日

【ジギング船】
坂田さんがメジロを1尾、ハマチを2尾。
全体でサワラを2尾、メジロを1尾、サゴシを1尾、ハマチを21尾、アコウを1尾。
今日もブレードジギングのほうがあたりが多い一日でした。
ジグはどちらかといえば動かないジグのほうがあたりは多かった感じです。

11月1日

【ジギング船】
有本さんがサワラを1尾、サゴシを2尾。
全体でサワラを2尾、メジロを1尾、サゴシを6尾、ハマチを25尾。
ブレードジギングをされてらっしゃった方はアタリはちょこちょこあって、多い方は4尾ほど釣られてらっしゃいましたが、バレるのも多かったようです。
ただ、反応は良くてもなかなか口を使ってくれない感じの一日ではありました。
シャウトさんの新作ジグの試釣会もありましたが、ぜひ新作ジグ、手に取って使ってみてくださいね!

11月2日

佐藤さんさんがマダイを22尾、シマアジを2尾。

11月2日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

11月2日

【午後アジ便】
本日は好天ながら西風の強い中での出船となりました。
序盤戦は小アジからスタート!
中盤戦から小アジ混じりながら中アジ、終盤戦には最大32cmの尺アジタイムもあり、皆さん悪条件の中頑張って頂き、お土産ゲットして頂けたようです!
秋シーズン本番、尺アジサイズの数も増えてきており、今日はお1人で30ー32cmの尺アジを3尾の釣果の方も!
良型アジはサイズ、数共にこれから更に期待出来そうです!

本日の釣果
▪️オオシタさん
アジ 20ー32cm 25尾

▪️マルヤマさん
アジ 20ー30cm 20尾

▪️クマムラさん
アジ 20ー32cm 16尾
※上記アジの匹数は20cm以下の小アジ含まず

当日の釣果
▪️アジ 20ー32cm

【午前タチウオ便】
終盤少し風が吹いてきましたが、それまでは潮も緩く、穏やかな天気の午前中でした。
今日は、お昼頃から強風の予報もあり、神戸沖への釣行でした。
タチウオは朝イチ、高活性!!!アタリ多かったです。
日が昇ってから少しすると、修行タイム。。。魚探の写りはイイ感じなのに、何故か喰わない。。。
ポツリポツリと拾い釣りになりました。
先月開催していた「タチウオダービー(一匹長寸)」の結果は、10月30日(木)に114cmを釣り上げた、茨木市の濱田様が優勝されました!!!
おめでとうございます!

本日の釣果
▪️ミズノさん
タチウオ 13尾(テンヤ)

▪️ヤマカワさん
タチウオ 10尾(テンヤ)
などなど。。。

当日の釣果
▪️タチウオ 85cmまで

11月2日

大阪府の足立さんがマダイを22尾、シマアジを3尾、メイチダイを1尾、ヒラマサを1尾。エサはシラサエビ・活きアジ、ハリス4号・6号。
愛知県の池田さんがカンパチを1尾、ヒラマサを1尾。エサはウグイ、ハリス12号。
愛知県の山本さんがシマアジを2尾。エサはシラサエビ、ハリス4号。
全体ではマダイを308尾、シマアジを28尾、ワラサを10尾、カンパチを12尾、ヒラマサを14尾。

11月2日

【午後タチウオ便】
今日の午後タチウオ便はいつもと水温が違い、バケツの水が冷たい。
1日でこんなに?と言う事で渋かったですね。。。
昨日のような魚探の映りを期待したんですが。
しかし終わりかけに水深20ー25mできたぁ!!!
一気に上でタチウオのアタリが連発で船上は盛り上がってました!
もう少し早く始まってくれたら良かったですが。
トップはテンヤでタチウオを8尾の人が2人、ジギングが3尾でした。
家族とお友達と釣りっていいですね。
本日も皆様ありがとうございました。

【午前タチウオ便×2】
今日は朝から絶好の釣り日和!
タチウオは朝から高活性でしたがまた渋々タイムへ。
その中で子供がアタリ連チャンで釣る!
タナと誘い方が大切ですね!
釣りガール達も初めてレンタルで参戦し、なんやかんやと言いながらワイワイタチウオを釣り上げてました!
渋い時はステイタイムが必要です。
あまり派手に動かさず止めて待つのが良いみたいです。
川副さんがテンヤでタチウオ最大83cmを29尾。
ジギングのトップは14尾でした。
本日も皆様ありがとうございました。

11月1日

【午後アジ便】
本日は波風のある釣り難い状況での出船となりました。
序盤戦は小アジ優勢の展開に心配しました。
ようやく中盤戦から小アジ混じりながら、良型アジ20ー30cm級のコンスタントな釣況に竿頭の方はアジを37尾!
サイズ的にも30cm級の尺アジが船中20尾!と秋シーズン本番を迎え全体的にサイズアップ!!!
レンタル竿使用のお客様も仕掛けが馴染みにくい波風の中、皆さん良型アジ20ー30cm級を2ケタ以上の釣果にお土産ゲット!
秋シーズン本番、脂の乗った体高のある尺アジ、オススメ出来そうです!

本日の釣果
▪️シモナルさん
アジ 20ー30cm 37尾

▪️タカシバさんご夫婦
アジ 20ー30cm 60尾

▪️イマニシさん
アジ 20ー30cm 20尾

▪️タナカさん
アジ 20ー30cm 20尾

▪️カワイさん
アジ 20ー30cm 20尾

当日の釣果
▪️アジ 20ー30cm

【午前タチウオ便】
本日はやや風の残る状況下、神戸沖への出船となりました。
波風のある状況に加え、水深の深めのところでの反応は良かったものの釣り難い場面もありました。
それでも終日コンスタントなアタリで2ケタ釣果の方も多く、引き続きタチウオの回遊は継続中です!
サイズ的にはやや物足りないところもありましたが、神戸沖もまだまだタチウオ健在です!
全体では最大85cmまでのタチウオが上がりました。
明日以降は洲本沖、神戸沖共に期待出来そうです!

本日の釣果
▪️コヤマさん
タチウオ 13尾

▪️サトウさん
タチウオ 12尾

11月1日

愛知県の猪飼さんグループがマダイを43尾、シマアジを5尾、ヒラメを1尾、カンパチを3尾。エサはマダイイエロー・マダイスペシャル・ボケ・ウグイ、ハリス3号・6号。
三重県の天野さんらがカンパチを4尾。エサは活きアジ、ハリス5号・8号。
三重県の神田さんがカンパチを2尾、エサは活きアジ・ウグイ、ハリス5号。
全体ではマダイを271尾、シマアジを24尾、ワラサを3尾、アカハタを1尾、ヒラメを1尾、ヒラマサを10尾、カンパチを18尾。

11月1日

本日の釣果はマダイ、ハマチ、ワラサ、カンパチ、イサギ、シマアジなどでした。

11月1日

久保さんがマダイを10尾、カンパチを1尾、シマアジを1尾。
8キロ級のカンパチが釣れました!
おめでとうございます!!
的場さんらがマダイを8尾、カンパチを1尾、ハマチを1尾、シマアジを2尾。

11月1日

【午後タチウオ便】
午後便はどうなるかと思いきやアタリは渋いものの、反応が良かったです!
浮いた反応も多く着いてすぐにラッシュ!!
バラすのも多かったですが楽しまれてました!
ジギングも着いてすぐにバタバタっと釣ってました!
やっぱりジグの釣れる時の爆発力は流石です!
前半はサイズも小さかったですが、中盤からサイズが上がってきた感じでした!
浮いた反応はテンション上がりますね!
帰りは岸和田の花火を見れたのも良かったです!
釣果は朝山さんがテンヤで最大80cmを22尾。
他にも5人の方がテンヤで1人12ー15尾。
ジギングで19尾の方がいらっしゃいました。
本日も皆様ありがとうございました!

【午前タチウオ便×2】
今日は穏やかで風も気持ち良く魚の反応も思っていたよりは良かったです!
朝のラッシュもあり、バタバタと釣れてました!
釣れる時に釣るのが釣果を伸ばす秘訣ですね!
2尾同時ヒットもありました!!
タチウオが浮いてる時はチャンスかも!
釣果は遠山さんがジギングで最大85cmのタチウオを29尾。
テンヤのトップの方が20尾。
他にもテンヤでは15ー17尾の方が5人いらっしゃいました!
本日も皆様ありがとうございました!

11月1日

枚方市の上杉さんが14番テント前にてウキ釣りでマダイ32cmを1尾。エサはシラサエビで。
茨木市の北川さんが4番テント東寄りにて投げ釣りでベラ18cmを1尾、アコウ22cmを1尾、ウマヅラハギ20cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でベラ15ー20cmを1人0ー5尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、アジ10ー13cmを1人0ー20尾。水温22.0度。

トップへ戻る