乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!
お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!
宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!
〇午前アジ便
午前アジ便で出船しました。
サビキのトップがアジを35尾!バチコンのトップがアジを24尾!
今日は尺アジは出ませんでしたが、28cmまでの良い体高のアジが混ざりました♪
サビキは蓄光イエローによくかかり、サシエはイカの短冊がよさそうです。
バチコンはグロー系が大活躍でした。
ラメが混じってるほうがよくアタリがでました。
(曇天だったことも影響してると思います。)
今日は釣具のポイントの井川店長も遊びに来てくれました♪
仕掛けに悩んでる方や新しいワームを買おうか悩んでる方は、状況聞いてみてくださいね♪
もちろん私達に聞くのも大歓迎です!!
本日もありがとうございました!
またのご乗船お待ちしております。
本日の釣果
杉山さんがサビキでマアジ20ー28cmを35尾。
ポイントスタッフ井川店長さんがマアジ20ー28cmを24尾。
サビキの平均はマアジ20ー28cmを1人15ー35尾。
※出船予定※
4/26(土)出船確定、空きあり。
4/27(日)出船確定、空きあり。
ご予約お待ちしております!!
西宮市の滝さんが2番テント西寄りにてウキ釣りでチヌ37.5cmを1尾。エサはオキアミで。
神戸市の橋本さんが6番テント西寄りにて落し込みでガシラ18cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温15.3度。
【イカ便】
イカ便で出船しました。
前半はマイカ中心で、後半はヤリイカが混ざりました。
マイカの方が多くなり、トップがマイカを10パイ♪良型も混ざりました!
気温が下がり寒い日でしたが、最後まで頑張っていただきありがとうございました!
【ジギング/1号艇】
120mの鳥山でヒット!
ブリが6尾に、メジロの釣果でした。
鳥山終わってからは底ベタに居るブリがたまにジグに反応してきてヒットしました。
本日の釣果はマダイ、カンパチ、ハマチ、ワラサ、イシダイ、イサギ、シマアジ、トラウトサーモンなどでした。
愛知県の本多さんがマダイを8尾、シマアジを1尾、天然イシダイを5尾、ヒラマサを1尾。エサは生ミック・シラサエビ・アカイソメ、ハリス3号・5号。
愛知県の橋倉さんが天然イシダイを2尾。エサはアオイソメ、ハリス2.5号。
三重県のつりエサ市場さんがマダイを23尾、シマアジを6尾、天然イシダイを4尾、ハマチを1尾、ヒラマサを2尾、伊勢ブリを1尾。エサはジョーカー・シラサエビ・アオイソメ、ハリス2.5号・4号。
全体ではマダイを139尾、シマアジを19尾、天然イシダイを15尾、ハマチを3尾、ヒラマサを14尾、伊勢ブリを1尾。
【ジギング船】
岩手さんがメジロを1尾、ハマチを5尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチを13尾。
反応はすこぶるよく、とてもいい反応がたくさんあったのですが、その割には連鎖して釣れてくれなかったのが辛かったです。
ジギングやブレードを付けたジギングで釣れてくれましたが、パターンを掴めば一人二桁釣果は行くかな?という感じでした。
キチンとしたブレードジギングでも結構釣れてくれそうな感じでした。
【タイラバ船】
西田さんがマダイを1尾、サワラを1尾。
アタリはちょこちょこあったのですが、バレてばかりの一日でした。
西田さんはタイラバでマダイと、ブレードジギングでサワラでした!
【午後アジ便】
本日は曇り空の中、3日ぶりの出船となりました。
前半戦、潮が全く動かない状況に良型アジもポツリポツリ。
ようやく中盤戦から活性も上がり始め、終盤戦にはラッシュタイムもあり、最終的には竿頭の方は良型アジ20ー28cm級を30尾!
良型アジの回遊は継続中です!!
明日からは潮変りで、日毎に良型アジに実績のある大きな潮回りになってきますので、更に上向きの気配♪期待出来ると思います!!
本日の釣果
▪️カワシマさん
アジ 20ー28cm 30尾
▪️マスノさん
アジ 20ー28cm 28尾
▪️ヒダカさん
アジ 20ー28cm 25尾
などなど。。。
大阪府の中原さんと水野さんがシマアジを1尾、天然イシダイを2尾、ヒラマサを1尾。エサはチアユ・青イソメ・生ミック、ハリス4号・6号。
全体ではマダイを36尾、シマアジを5尾、天然イシダイを2尾、ハマチを2尾、ヒラマサを3尾。
本日の釣果はマダイ、カンパチ、ハマチ、ワラサ、イシダイ、イサギ、シマアジ、トラウトサーモンなどでした。
神戸市の髙田さんが6番テント西寄りにてウキ釣りでメバル24cmを1尾。エサはシラサエビで。
芦屋市の西尾さんが8番テント東寄りにて投げ釣りでキビレ40cmを1尾。エサはマムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温14.1度。
○午前アジ便
午前アジ便出船しました。
お天気が悪く3名様でしたが、全員サビキで出船してきました。
小雨でどんより模様でしたが風、波ウネリが無く低気圧パワーに助けられて、
今日もいい感じで喰い続けてくれました。
春は荒れると厳しくなったりしますが、ちょうど良い状況に尺サイズも混じり
全体のサイズも良く大変良い出船となりました。
当船は初との事でしたがたくさん釣れてよかったです。
またのご予約お待ちしてます。
本日の釣果
池田さんがサビキでマアジ22ー30cmを44尾。
山本さんがサビキでマアジ22ー35cmを39尾、白グチを2尾
吉川さんがサビキでマアジ22ー28cmを28尾。
【ジギング/1号艇】
水深130mの鳥山でジギング!
ブリ8尾!メジロ10尾!
ラストは水深60m台で活性あがりブリゲット!
竿頭はブリ4尾とメジロ数尾でした。
ブリジギング絶好調です!!ありがとうございました。
【夕方イカ便】
雄ヤリイカ主体で良型マイカも混ざりましたが、食べる分のお土産が出来る程度に釣れました!
日に日にマイカが釣れだしてきたように思います!今後期待です♪
本日は雨の中頑張っていただきありがとうございました!
4月23日(水)ご予約無く休船
4月24日(木)16時30分受付 イカ便で出船します。現在3人。
4月25日(金)14時受付 五目魚・イカ便で出船します。
エントリーお待ちしております!
愛知県の分部さんが天然イシダイを2尾。エサはマムシ、ハリス3号。
奈良県の長沢さんがヒラマサを3尾。エサは活きアジ、ハリス6号。
三重県の水岡さんが伊勢ブリを1尾。エサはキビナゴ、ハリス4号。
全体ではマダイを244尾、シマアジを21尾、天然イシダイを7尾、ハマチを2尾、ヒラマサを17尾、伊勢ブリを4尾。
【午前アジ便】
サビキでトップがアジを25尾!バチコンでトップ15尾でした。
バラシは釣れた数より多い人も⁉︎
サシエは大きすぎたり付けすぎたりしても、春のアジにはバラシの原因にもなります。
今日のサビキのカラーは蓄光イエロー、サシエはイカのほうが反応良さそうでした。
バチコンはチャートやグロー系から始まり明るくなるとナチュラル系に反応良かったです。
サイズも2インチ前後のワームも必要です。
陽が高くなると暑いです。
しっかり水分補給して楽しい釣りしましょう。
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております。
本日の釣果
山中さんがサビキでマアジ20ー28cmを25尾
サタケさんがサビキでマアジ20ー28cmを21尾
オダさんがサビキでマアジ20ー28cmを19尾
バチコンで平均マアジ20ー28cmを13ー15尾
【午前タイサビキ便】
春霞でしょうか?
うっすらと日差しが遮られ、マダイもご機嫌麗しいとはならずも、
トップの方はタイサビキ初めてで引きがたまらない!!!と仰ってましたよ!
まだまだ日替わりの様相ですが、マダイの楽しさを味わいにお越しください。
釣果は小山さんがマダイ最大47cmを2尾。
本日もありがとうございました。
【ジギング/1号艇】
チャーターして頂き出船♪
水深130m鳥山に!
4発ヒットして10kgオーバーのブリが1尾、9kgオーバーが1尾。
後2尾はバレてしまいました。
地合いは短いです!ありがとうございました!!
藤井さんらがアコウ28ー42cmを13尾、ガシラ22ー48cmを87尾、ソイ28ー45cmを4尾、アオハタ30ー42cmを2尾、ほかにレンコダイなどでした。
今日も天気予報通り、海上は穏やかでした。
昨日とはポイントを変えて狙いましたが、ガシラ多かったです。
デカサイズも数尾釣れましたが、通常サイズのガシラが目立ちました。
天気はくもり、海上は風も弱く穏やかで波は0.5mでした。
〇アジメバル便
アジメバル便で出船しました。
福田さんがバチコンでアジを22尾、メバルを5尾。
おめでとうございます!
アジ(サビキ)のトップは28尾、メバル(サビキ)のトップは5尾でした。
アジは連掛けもありました♪
メバルは数はそこそこでしたがアベレージが良かったです。
カラーはサビキは赤、緑、白。
バチコンは緑、オレンジとばらばらでした。
今季アジメバル便は
4/26(土)、4/27(日)の2回で最後になります。
4/28(月)からは午後アジ便が始まります♪
よろしくお願いします!
本日もありがとうございました。
またのご乗船お待ちしております!
本日の釣果
細川さんがサビキでマアジ最大26cmを28尾、メバル最大24cmを4尾。
緒方さんがサビキでマアジ最大26cmを20尾、メバル最大24cmを5尾。
福田さんがバチコンでマアジ最大26cmを22尾、メバル最大24cmを5尾。
山本さんらがアコウ30ー47cmを6尾、マハタ42cm、ガシラ22ー38cmを44尾、オニオコゼ28cm、ソイ38ー45cmを4尾、アオハタ35cm、マアジ40cm、レンコダイ24ー30cmを4尾、ほかにオキメバルなどでした。
もうこの時期になると色々な魚種が釣れます!
今日は遠いポイントまで走りましたが、まだ今年は海水温が低くアタリはもう少しかな?という感じでした。
初めて乗船された方々にアタリが少なく申し訳ございませんでした。
天気は晴れで、天気予報通り海上は穏やかで波は0.5mでした。
【五目魚ヤリイカ便】
14時出船、五目魚・イカ狙いの2本立てで出船しました。
五目魚はアジが釣れました。良い時間帯もありましたが食いは悪かったです。
他にタイラバでガシラ、オニカサゴ、クロソイが釣れていました♪
イカはマイカが8割で釣れていました。
トップはヤリイカと合わせて14ハイ♪
今後マイカに期待です!
本日のご乗船ありがとうございました!
4月22日(火)17時受付、イカ便出船確定。飛び入りお待ちしております!
4月23日(水)多分休船になるかと思います。
4月24日(木)16時30分受付、イカ便出船できます。メンバー募集中!!
【ジギング船】
東さんがメジロを1尾、ハマチを1尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチを6尾。
お一人だけノーヒットでしたが、皆さんメジロやハマチをヒットされてらっしゃいました!
バレるのもあり、ピックアップまでついてくる青物も結構いました!
東さんはトレイルでのブレードジギングでメジロキャッチでした!
【タイラバ船】
上村さんがマダイを3尾。
全体ではマダイを8尾。
なかなか口を使ってくれない感じだったものの、上村さんが3尾キャッチでした!
パターンが合った方は複数ヒットさせてらっしゃいました!
【ジギング船】
笹倉さんがメジロを1尾。
全体ではメジロを1尾、ハマチを3尾、サバを2尾、スズキを1尾。
反応は今日もまずまず出てくれたのですが、パターンにハマってくれずでした。
メジロはブレードジギングで釣れてくれました!
50cmクラスの大きいサバが釣れてくれましたよ♪
【マコガレイ船】
柳原さんがマコガレイを1尾。
全体ではマコガレイを1尾、チヌを4尾。
チヌが多くあたってきた一日でした。
そんな中でも美味しい美味しいアマガレイの顔が見られて良かったです!
【タイラバ船】
橋本さんがマダイを1尾。
全体ではマダイを3尾。
今日は大苦戦の一日でした。すいません!
明日は改めて頑張ります!
本日の釣果はマダイ、カンパチ、ハマチ、ワラサ、イシダイ、イサギ、シマアジ、イシガキダイなどでした。
【午前タイサビキ便】
春らしい陽気に誘われて、たくさんのマダイが見れますように。。。
今朝のマダイはご機嫌良く姿を見せてくれました♪
ダブルヒット2連続のスタートに期待が高まりました!
が。。。
マダイも易々と釣られてはくれませんでした。
サバは昨日に引き続き4連、3連もあり♪
釣果は武波さんがマダイ最大50cmを4尾、サバを3尾。
福井さんがマダイ最大46cmを3尾、サバを4尾など。
本日もありがとうございました!
尼崎市の伊藤さんが3番テント西寄りにて投げ釣りでカレイ34.5cmを1尾。エサはマムシ・アオムシで。
大阪市の岩城さんが中央にて胴突仕掛でガシラ14ー14.5cmを2尾。エサはマムシで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温13.9度。
寝屋川市の今村さんが8番テント東寄りにてサビキでウミタナゴ26cm(記録賞)を1尾。エサはオキアミで。
神戸市の袴田さんが10番テント西寄りにてウキ釣りでメバル24.5ー26cmを3尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温13.7度。
大阪市の村上さんが9番テント東寄りにてウキ釣りでマダイ33cmを1尾。エサはオキアミで。
神戸市の松山さんが2番テント西寄りにて落し込みでメバル21.5cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でウミタナゴ15ー20cmを1人0ー3尾、メバル10ー20cmを1人0ー5尾、ガシラ14ー20cmを1人0ー6尾、コブダイ30ー60cmを1人0ー3尾。水温13.6度。
【タイラバ】
なかなか良い感度が拾えませんでしたが、なんとかマダイの顔が見れました!
心折れそうになりながらも、みなさん最後まで頑張って巻いて頂きました!
釣果はマダイ、レンコダイ、ホウボウ、アジ、サバなどでした。
随分と気温が上昇する日も出てきましたが、釣果も上昇して欲しい小浜沖でした。
リベンジお待ちしてます!
【ジギング/1号艇】
『2025thヒカリ杯 ジギング大会 in丹後』
毎年恒例のジギング大会でした!
浅場40ー60mでのジギング!
いっぱいいますが手強いです。
釣果はブリを2尾!メジロを5尾でした。
ありがとうございました!