関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 16
西野渡船 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
■釣り座を広く確保!存分釣りを楽しめます!

乗船人数を少なく設定し、釣り座を広く確保できることで、ゆとりをもって快適に釣りをお楽しみいただけます!

お一人でもご家族でも宮津の海で、季節の釣りが堪能できます!

宮津近海にはたくさんの釣りポイントが存在します。日本国内でも有数の釣りポイントである宮津を舞台に釣りを存分にお楽しみください!

Notice: Undefined index: cat_slug in /virtual/htdocs/tsuri-station/wp_turisute/wp-content/themes/turi_theme/archive.php on line 216
8月6日

愛知県碧南市の杉浦さん親子がマダイ35ー40cmを5尾、ワラサ60ー65cmを2尾、カンパチ65ー70cmを2尾、ヒラマサ40ー45cmを1尾、ヒラメ40ー45cmを1尾。
愛知県安城市の小原さんら4人がマダイ35ー40cmを16尾、ワラサ60ー64cmを4尾、シマアジ35ー40cmを3尾。

8月5日

愛知県春日井市の山田さんら4人がマダイ35ー40cmを16尾、ワラサ60ー65cmを1尾、カンパチ65ー70cmを3尾、シマアジ35ー40cmを1尾。

8月5日

【釣り船】
今日もSLJでした。
昨日程ではなかったですが朝からカマス カマス カマスでした。
ムツも朝のうちは少し混じりましたがなんせカマスと棚が同じなので先に食うのはカマスです。
今日は魚種も少なくこれと言った魚はいませんが強いて言うなら増田さんのマダイ!
サバはそこまで釣れませんでしたがサイズがハマチクラスのマサバでした。
これはいい土産になります。
写真は撮ってませんが昨日釣ったカマスをフライにして食べました!
非常に美味いです!!ぜひ釣って下さい!!笑
暑い中お疲れ様でした!
釣果はマダイ、カマス、オオモンハタ、アカハタ、ガシラ、マサバ、ムツ、ウッカリカサゴ、イトヨリ、シイラ、ソーダカツオ、豆アジでした!

8月5日

【武庫川一文字】
西宮市の神田さんが9番内にてタコジクでマダコ150ー300gを5ハイ。

【導流堤】
TEAM鬼茅渟 豊中市の神谷さんがへち釣りでチヌ22ー38cmを7尾、キビレ27ー41cmを2尾。エサはカニで。
TEAM鬼茅渟 河内長野市の赤木さんがへち釣りでチヌ23ー28cmを3尾、キビレ39ー41cmを2尾。エサはカニで。

8月5日

【シロイカトップ38ハイ!】
38、37、36ハイと30ハイ以上が6人程。前半風波で船が揺れてイカ足だけよく上がってきました!水深は70mから流して終わるころは90m。棚はバラバラですが、浅い時には10mでノってきます。

8月5日

神戸市の川口さんらの仕立てで出船。
マイカ胴長15ー35cmを1人3ー30ハイ。
マイカの型は良型多いんですが後半は食い渋かったです。
潮はほとんど動かず。アンカーでのかかり釣り。

8月5日

【チャーター便】
旬のお魚とタチウオ狙いでチャーターして頂きました!
いつもありがとうございます!
色々な魚が釣れたので帰りに『楽しかったわ!ありがとう
って言って頂けました!
また皆で遊びに来て下さいね!
千葉さんと愉快な仲間たちご一行さまでした!
今シーズン初のタチウオもあがりました!
カンダイまで釣れちゃいました!

【午前タコ便×2】
この暑さはまだまだ続きそうですね!
最近はタコも強者が残ってきて数は伸び悩みますが
良型のタコが多くなってますよ!
ブランドの明石ダコですから良型ともなると1パイの価値が違いますね〜!
釣果は井上さんが最大1.3kgのマダコを7ハイ、
河田さんが最大730gのマダコを7ハイ、
金馬さんが最大400gのマダコを7ハイなどでした!
本日最大は1.9kgでした!

8月5日

川口さんらが17ー4時で出船。マイカ18ー38cmを12ー24ハイ、マダイ60ー75cmを3尾。

8月6日

◯マダイもアマダイもポツポツ!
潮も緩くマダイの活性もイマイチでした。
ポツポツとヒットしてくる程度でした。
後半はアマダイ狙いのアマラバでしたがこちらもポツポツでした。
前日爆釣でしたが今日は渋かったです。
それでも順調に釣ってる方もおられました。
釣果はマダイを8尾、メジロを1尾、アマダイを4尾、アコウを2尾、レンコダイを8尾などでした!

8月5日

神戸市の福塚さんが10番テント前にてサビキでウマヅラハギ(記録賞)35.3cmを1尾。エサはアミエビで。高槻市の上原さんが3番テント西寄りにてウキ釣りでグレ28cmを1尾。エサはシラサエビで。全域でグレ15ー30cmを0ー1尾、アジ7ー13cmを0ー40尾、ガシラ12ー25cm1人0ー3尾、ベラ10ー20cmを1人0ー5尾。水温26.1度。

8月5日

神戸市の片山さんが第2釣台東側先端にてルアーでメジロ70cmを1尾。神戸市の原口さんがサビキでアジ10ー12cmを30尾、イワシ10ー11cmを15尾。エサはアミエビで。全域でガシラ10ー25cmを1人0ー10尾、アジ10ー13cmを1人0ー50尾、第1・2・3釣台でチヌ25ー45cmを1人0ー5尾、セイゴ~スズキ30ー50cmを1人0ー3尾。水温28.1度。

8月5日

東大阪市の大和さん他2人が10ー15cmのアジを80尾釣りました。釣り方:サビキ釣り、竿:1.8m、鈎:公園オリジナル1号、棚:2ヒロ、エサ:アミエビで場所は外向き東側でした。連日猛烈な暑さが続いていますので皆様無理のない釣行計画をお願いします。最近サビキの釣果は殆ど豆アジか小アジになってますね。アジ狙いの人にとっては喜ばしいことですがサッパでママカリを作りたいという人や小サバで味噌煮をという人も結構おられるので出来ればアジとは違うタナで回遊してくれるといいんですけどね~!全体ではアジ2ー15cmを合計1000尾、マメアジ5ー 7cmを合計1000尾、ウミタナゴ23cmを合計1尾、チヌ30ー30cmを合計2尾、サゴシ32ー33cmを合計2尾、スズキ69cmを合計1尾。

8月5日

大物釣り:大阪の永木さんがマダイ62cmを1尾、サバ41ー42cmを3尾。
堺市の下久田さんがマダイ32ー50cmを6尾。
大阪の福永さんがマダイ41ー70cmを4尾。

8月5日

【ジギング+タコ船】
兵庫県神戸市の渡辺さんがハマチを1尾、ツバスを6尾、マダコを2ハイ、全体でハマチ57cmを1尾、ツバス32ー36cmを58尾、マダコ0.3ー1kgを44ハイ。ハマチがもうちょっと釣れて欲しいところでしたが・・・。明日はもうちょっとハマチが釣れるように頑張ります!

【タコ船】
岡山県岡山市の由利さんがマダコを31ハイ、全体でマダコ0.3ー1kgを135ハイ。あたりの取れる方は30ハイを超える釣果を上げて下さいました。ちょっとした事であたりがとれたりとれなかったりしますので、釣れている方の動きをよく見て真似てみて下さいね!

8月4日

【シロイカトップ43ハイ】
竿頭43ハイ、2番手36ハイ、次35ハイ。水深75m流し釣り!シロイカ浮いたり潜ったりで棚よく変わりました。竿頭は中オモリでした!

8月5日

愛知県の江崎さんら2人がマダイを5尾、カンパチを2尾、イサギを7尾。エサはクイーン・活アジ・片口イワシ、ハリス3号・5号。

8月4日

杉山さん、宮内さんがヒラメ45ー50cmを2尾、アコウ26ー40cmを16尾、キハタ35cmを1尾、オニオコゼ35ー38cmを2尾、ガシラ22ー35cmを13尾、シマアジ33cmを1尾、マトウダイなどでした。今日は土曜日なのに少人数の出船でした。天気は晴れ、海上は穏やか、波0.5m。

8月4日

ジギング:名古屋市の長谷川さんがシーバス、ハマチ、大サゴシ、アコウ、ホウボウ、カサゴ、シイラ、レンコダイ、若狭ぐじ!!!

8月4日

茨木市の植戸さんらの乗合で出船。マイカ胴長15ー40cmを1人3ー18ハイ。イカ鯛を2尾。食い上昇する事なく、終始ポツリポツリ。後半さっぱりでした。潮はほとんど動かず。オモリ50号。

8月4日

愛知県の久保さんら5人がマダイを13尾、シマアジを2尾、ワラサを8尾、イサギを2尾、マハタを1尾。エサはマダイイエロー・カツオの切り身、ハリス2号・4号。

8月4日

【タコ船】
和歌山県岩出市の植山さんがマダコを20ハイ、全体でマダコ.3ー1.5kgを140ハイ。皆さんに釣って貰えましたが、釣果に差が今日もちょっと出た感じでした。

【ジギング+タコ船】
岡山県岡山市の小原さんがハマチを2尾、ツバスを18尾、マダコを7ハイ、全体でハマチメジロ56ー61mを14尾、ツバス32ー36cmを228尾、スズキ58cmを1尾、マダコ0.3ー1kgを118ハイ。ツバスは引き続き順調です!いい感じに釣れてくれました!

8月4日

今日は伊丹市の重野さんファミリーがアジ12ー18cmのを50尾、マメアジ5ー8cmを30尾釣りました。
釣り方:サビキ釣り、竿:1.6m、鈎:ピンク1号、棚:2ヒロ、エサ:アミエビで場所は外向き西でした。
朝は北の風が吹いており海が澄んでます。
この時期の北風は釣れないことが多いのですが・・・
悪い予感的中!昨日までとは全く勢いが違います。
たまに時合いが有るのですが、すぐに終了してしまいます。
ただ本命のアジがダメでもサゴシやセイゴ等の外道が引きを楽しませてくれています。
全体ではアジ12ー18cmを合計600尾、マメアジ5ー7cmを合計500尾、セイゴ10ー32cmを合計31尾、ウミタナゴ23cmを1尾、サゴシ32cmを1尾、チヌ25ー3cmを3尾。

8月4日

◯マダイ爆釣40尾!
タイラバ便。
朝イチから順調にヒットして最後まで釣れ続きました!
ラインブレイクやバラシも多かったですが、とにかくヒット数が多かったです!
釣れない時間帯無しで大爆釣でした!
1人だけフルレンタルの方がおられたんですが、その方がマダイ12尾と大暴れ!
フルレンタルは船長がチョイスしたタックルで、
タイラバユニットも船長が自作していて必ず釣ってもらえるようにしてます!
初心者の方はぜひフルレンタルで挑戦してみてください。
釣果はマダイを40尾、アマダイを2尾、チカメキントキを1尾、オニカサゴを1尾、ウッカリカサゴを4尾。
明日8月5日(日)はまだ2人空きあります。

8月4日

京都市の広部さんが第2釣台東側外向きにてサビキでガシラ17cmを1尾。エサはアミエビで。
宝塚市の西林さんが胴突きでベラ16cmを1尾。エサはシラサエビで。
全域でガシラ10ー25cmを1人0ー10尾、アジ10ー13cmを1人0ー50尾、第1・2・3釣台でチヌ25ー45cmを1人0ー5尾、セイゴ~スズキ30ー50cmを1人0ー3尾。水温27.3度。

8月4日

神戸市の石井さんが14番テント西寄りにてサビキでアジ8ー12cmを65尾。エサはアミエビで。神戸市の豊田さんが3番テント前にて投げ釣りでキビレ38cmを1尾。エサはアジで。全域でグレ15ー30cmを0ー1尾、アジ7ー13cmを0ー40尾、ガシラ12ー25cm1人0ー3尾、ベラ10ー20cmを1人0ー5尾。水温26度。

8月4日

【午前旬のお魚便】
今日もメインはハマチ狙い!
時合になるとバタバタと釣れました!
女性の方も今日は数名居られ、前半と後半で女性陣が全員ハマチGETしていました!
帰りにキスを少しやって多い方で5尾でした!
釣果は浜本さんがハマチ最大61cmを4尾。
畔柳さんレンタル竿でハマチ最大58cmを3尾。
本日もありがとうございました!
またの予約お待ちしてます。

【午前タコ便】
お天道様の下でえぇ汗かいて、ひとっ風呂浴びて、
釣ったタコとキンキンに冷えたビールをキュッーっと!
最高ですね!
釣果は操さんがテンヤでマダコ最大730gを7ハイ。
他にも1.8kg、1.4kgを2ハイ。
ズッシリ感がクセになる!
本日もありがとうございました!

【チャーター便】
釣友会OB御一行がタコ狙いでのチャーターでした!
大輪のタコの花火は上がらなかったけど、いろんなサイズのタコが上がってましたよ!
本日はお疲れ様でした。

8月4日

川口さんらがマダイを16尾、カンパチを3尾。
乙部さんらがマダイを8尾、カンパチを2尾、ハマチを1尾、シマアジを4尾、ハタマスを2尾。

8月4日

【武庫川一文字】
豊中市の万谷さんが7番〜8番内にてタコジグでマダコ150ー200gを13ハイ。
川西市の佐藤さんが7番〜9番内にてタコジグでマダコ150ー300gを10パイ。
西宮市の苑田さんが8番〜9番内にてタコジグでマダコ150ー700gを7ハイ。

8月3日

【シロイカトップ40パイ!】
いい感じで釣れてました!
50パイを超えてくるペースと思ってましたが、40パイ位の方が多かったです。
型は中くらいが多く、水深70mを流し釣りしてました!

8月3日

井出さんがアコウ26ー47cmを44尾、キハタ33ー38cmを4尾、子ヒラメやマトウダイにハマチなどでした。今日も暑かったですねー! 天気は晴れ、海上は穏やか、波0.5m。

8月3日

宝塚市の更紗さんらの仕立てで出船。マイカ胴長15ー40cmを、1人5ー15ハイ。スルメイカ1人0ー3ハイ。マイカの型は、良型が多く良いんですが数が伸びません。深夜の時間帯は、さっぱりでした。潮は、上潮のみ東から早い。オモリ60号。

トップへ戻る