関西の釣り情報満載!釣果情報や写真など毎日更新で釣行のご参考にどうぞ!

大阪・兵庫・福井・京都・三重・和歌山など関西の釣り情報が盛りだくさん!

facebook

釣りステーション

まるいち丸 ZERO-1 個別釣果
最新釣果情報
船宿詳細情報
伊根の風景を満喫しながらゆったりと釣りを楽しんでいただけます!

ジギング・タイラバ・ティップラン・イカメタルなど、幅広い釣りを楽しめる!伊根の風情ある舟屋からの出船も魅力的!

7月21日

【イカメタル】
トップが40パイオーバー!
明るいうちからポツポツヒット♪
暗くなってからもポツポツ釣れ出し、途中止まるもパターン見つけてからはまた順調に釣れ出しました。
最初は潮がありオモリグで、途中からは潮が緩みメタルで良くヒットしていました。
使い分けも大事ですね!
シルエットも小さいものが良かったです。
今日は僕も一緒にさせていただきましたが40パイとまずまず釣れました♪
バレーヒルのメタリンHBで連発でした!
タングステンコンポジットでシルエットが小さめなのが良かったんですかね。
今日は皆さん30ー40パイと平均的に釣っておられました!

7月20日

【イカメタル便】
昼はアマラバでしたがアマダイ、レンコダイ、アジがポツンポツンと渋かったです。
夜はイカメタル便。
前日までと比べると少し活性は低めでした。
慣れた方もおられなかったので終始ポツポツのヒットでした。
女性の方が良く釣っておられてトップでした!

7月19日

【イカメタル便】
トップが40パイオーバー!
明るいうちは釣れず。集魚灯を点けてしばらくしたらスーパーラッシュ♪
そのまま続くのかと思いましたがポツポツになりだしました。
それでも最後まで釣れました!
イカはたくさん入ってきてるようです。今がチャンスですね♪

7月18日

【イカメタル便】
到着して明るいうちからポツポツヒットし出して徐々に活性が上がっていきました。
少し止まったりまたラッシュが来たりを繰り返しながらも、最後まで釣れ続けました!
サイズもバラバラでしたがたまに大剣も混ざりました。
トップが65ハイ。みなさん40ー50パイぐらい釣れていました♪今いい感じですね!!

7月11日

【イカメタル便】
暗くなって集魚灯を付けてからポツポツ釣れだしました。
パターンが合った方はラッシュでした!
その後もペースダウンはありましたが最後まで当たってきました♪
今は小さめのエギやスッテが良いです!EZスリムが良く当たってました。
イカの群れが入ってきてるのでチャンスですね!

7月6日

【イカメタル便】
最初のポイントはイマイチでしたが移動後はポツポツ釣れました。
棚は上から30ー40m。2号程度の小さいエギのオモリグされてる方が順調に釣っておられました♪
今は新子イカのシーズンですので小さいエギやスッテが良いです。
あたりも繊細ですので慣れて無いと当たりがわかりにくいです。
今日も色々勉強になりました。

6月28日

【イカメタル便】
今日は年齢層高め、初めての方もおられ、慣れてる方が少なそうでした。
イカもアジもポツンポツンでした。

6月27日

【イカメタル便】
イカメタルからスタートするもケンサキイカ1パイのみ。
すぐに皆んなバチコンに切り替えてアジがポツポツヒット。
時間が経つにつれて入れ食いモードに♪
アジのお土産は十分との事で、最後にまたイカ狙いをされて、ケンサキイカとスルメイカをポツンポツンと釣っておられました。
今日はアジの活性がすこぶる良かったです♪
逆ダン仕掛けでワームはreinsアジアダーが良かったです。

6月22日

【アマラバ便】
荒れ予報でしたができる範囲で出船。
アマダイ、レンコダイがポツポツヒットでした。
アマダイ、レンコダイを干物にしてみました♪どちらも干物にしたらすごく美味しいですよ!

6月21日

【アマラバ便】
風が強い予報でしたが船を立てて、アマラバでやり通しました。
活性はイマイチでしたが本命のアマダイがポツポツ釣れました♪
アマダイは底から10巻きぐらいまでをいかに丁寧に巻けるかが重要です。
ある意味マダイ狙いよりもシビアです。
マダイと違っていつまでも追いかけて来ないので底から5mぐらいまでにフッキングさせないと釣れないです。マダイと違って早めに合わせていくのも大事ですね♪
これから徐々に活性も良くなってくると思います!

【イカメタル便】
イカはパッとしません。たまーにヒットされてました。
ほとんどの方が早々とバチコンでアジ狙いされてました。アジはサイズが良かったです。
アジが狙いたい方は早めにきてくださいね!

6月20日

【イカメタル便】
明るいうちにケンサキイカが2ハイ釣れました。
暗くなってしばらくしてポツンポツンとヒットしてきましたが、スルメイカ率が高かったです。
潮もあったのでオモリグの方が良く当たっている感じでした。
トップでケンサキイカとスルメイカ合わせて11パイと渋い日でした。
ほとんどの方は途中からバチコンでアジ狙い。
当たりはあるんですがショートバイトが多くてあまり釣れなかったです。
また色々勉強ですね。

6月19日

【アマラバ便】
活性は低めでしたがポツポツとアマダイにレンコダイなどが釣れました。
多い方はアマダイを6尾。
タイラバの上に一本アジング用のバチコン仕掛けを付けたものが良くヒットしてました。
暑い時期の釣りになりますのでアマラバ便は早朝から昼過ぎまでにしています。料金は12,000円です♪

6月15日

【イカメタル便】
暗くなってからケンサキイカとスルメイカがポツンポツンヒット。
この日はスルメイカが多くてケンサキイカは少なかったです。
後半はアジを狙う方も。
バチコンでアジが良く釣れました!
5月〜6月はアジが良く釣れるので、イカメタルのついでにアジを狙いたい方はバチコン仕掛けを持ってきてください♪
タックルはイカメタルのもので大丈夫です。
冠島に行ってるうちがアジが大きくて楽しいです♪

6月13日

【イカメタル便】
久しぶりの出船でした。
明るいうちは1パイのみ釣れて、暗くなってしばらくしてからポツンポツンとヒット。
このまま活性上がるかと期待しましたが、サバだらけになってしまってイカはポツンポツン。
ダメそうなのでアジを狙うかたもおられてアジは良型が釣れました!

6月10日

【イカメタル便】
釣りのお客さん無かったのでスタッフとイカメタルへ。
どうしてもレンコダイとアジの干物が作りたかったので暗くなるまではレンコダイ狙い。
予定どおりレンコダイゲット!
暗くなったのでイカメタル。
ポツポツとケンサキイカがヒットし始めて、途中はスルメイカ混ざりになりました。
でも後半またケンサキイカが釣れだしました。
僕は途中アジを狙ってアジもゲット。
遊びなので早々と引き上げました。
狙ってた獲物が全てゲットできて満足です。レンコダイとアジは干物にします♪

6月7日

【イカメタル便】
土曜日という事で船もいっぱいでした。
明るいうちにケンサキイカを2ハイゲット!
集魚灯を点けてしばらくしてからノリだしました。今日もサイズは良好です♪
徐々にペースアップしていきましたが後半は失速しました。

【アマラバ便】
今シーズン初のアマラバ便でした。
活性はイマイチでしたがポツポツアマダイやレンコダイなど釣れました♪
これから徐々に釣れるようになってくると思います!

6月6日

【イカメタル便】
明るいうちにケンサキイカを2ハイゲット!
暗くなって集魚灯を点けてからしばらくしてからケンサキイカがポツポツヒットしてきました。
その後も活性は上がらずポツポツでした。
サイズはだいたい中〜大でした。
メタルよりオモリグやってる方の方が良く釣っている感じでした。
少し上潮あり、メタルは20ー30号使用。オモリグは30ー40号使用。
金曜日で船も多かったので少し渋めでしたね。なかなか平日みたいに数は釣れません。

5月29日

【ジギング便】
最初はジギングで2尾バラシが続いてから白石に入って誘い出しでブリを4連発!!
その後移動してジギングでブリ~メジロ、マダイを追加できました♪
荒れてくる予報でしたので早めに終了とさせていただきました。
キャスティングでのブリが好調ですね。ジギングで釣るのと違いヒットシーンが見られるのも楽しいところです。
釣果はブリを5尾、メジロを2尾、マダイを1尾でした。

5月27日

【ジギング便】
今日は急遽2名が来れなくなり2名だけでの出船でした。
朝イチ白石に到着すると鳥山♪感度バンバン通過!
すぐにお二人ともヒットしてブリゲット!その後もポツポツとヒット。
バラシもあったりしましたが十分キャッチできました♪
最後に少しタイラバしましたが活性低くマダイを1尾のみゲット。
釣果はブリを10尾、メジロを1尾、マダイを1尾でした。

5月23日

【イカメタル便】
集魚灯を点けてしばらくしてから乗り始めました。
ボトム中心でポツポツヒット。ウネリがあって当たりが取りづらい状況で船酔いの方も多かったです。
後半にかけて徐々に活性も上がって行きましたが、今日はスルメイカ率が高かったです。
オモリグでもイカメタルでも釣れていましたがウネリがあったのでややオモリグの方が有利だったかもです。

5月21日

【タイラバ・ジギング便】
タイラバ・ジギング便で出船しました。
ポイントに到着すると深場で鳥山発見!
すぐにキャスティングでヒットしてブリをゲット♪その後ジギングでブリを2尾キャッチ!
その後は続かなかったのでしばらくタイラバへ。ポツポツマダイをゲットしました♪
最後もう一度白石でブリ狙い。今度は誘い出しでブリ連発でした!
プラグはラピード160などのダイビングペンシルでよく出ました。
釣果はブリを11尾、マダイを5尾、アコウでした。

5月20日

【イカメタル】
イカメタルの調査に行ってきました♪
集魚灯をつけてしばらくしてから乗り始めました。
ボトムから少し上げたところでのヒットが多かったです。平均サイズも良かったです。
イカメタル・オモリグもそれぞれやってましたがどちらも同じぐらい釣れてました♪
調査便なので10時半ぐらいで終了。
多くてケンサキイカを25ハイ。
サイズいいのでボリュームはありました。
やっぱりイカメタル行くなら平日が良いですね。船も少ないし釣れます♪

5月18日

【タイラバ・ジギング便】
タイラバからスタート。
最初は渋そうな感じでしたが風が吹き出して連発し始めました♪
途中から鳥山にもなりジギングでブリにマダイが釣れました。
マダイも青物も良い感じなのでどちらを狙うかはその日とその時間によって変わります。
今日はマダイの買い取り希望の方がおられたので買い取り割引させていただきました。
釣るのは好きだけど魚は要らないって人が利用されてます。

5月14日

【タイラバ・ジギング便】
ブリを8尾、メジロを24尾、マダイを1尾、ヒラメを1尾。
お客さん3人と少人数でしたが、青物が爆釣でした。
そこらじゅうブリ、メジロのボイルだらけでキャスティングでボコボコでした。
ジギングでも食ってきましたが、キャスティングは良くでました。
プラグはフローティングのペンシルやシンキングミノーなど。
キャスティングのシーズンって感じになってきましたね。

5月13日

【タイラバ・ジギング便】
白石まで行くも鳥山なしでタイラバからスタート。
今日は潮が緩くなって当たりも少なくマダイを3尾キャッチ。
切り替えてジギングへ。
鳥山はないものの白石の瀬まわりでヒットブレイク。
しばらくしてブリ、またしばらくしてブリをゲットでした。
どちらもちょっと渋めの日でしたね。

5月12日

【タイラバ・ジギング便】
ブリを1尾、マダイを22尾、他
朝イチポイントをまわるも鳥山なし。
タイラバからスタートして開始早々から順調にヒット。
バラシやブレイクも多かったですが、マダイが良く釣れました。
最後にジギングへ。
鳥山は無かったですが瀬まわりで1尾ブリをゲット。
潮も速く雰囲気はあったんですが、鳥山出来ないと青物は厳しいですね。
タイラバは好調ですので、良いほうを選んでやって行きます。

5月11日

【タイラバ・ジギング便】
ブリを3尾、メジロを1尾、マダイを8尾、アラを2尾。
ブリは昨日ほどの活性はなかったので、途中タイラバでマダイ狙い。
今日はマダイが好調でした。
ブリもよく釣ってる船もあったので、パターンがあったのかもしれません。
今日も2人の方が魚買い取り希望があったので、買い取り割引させていただきました。
物価高なので、少しでも乗船料割引できるようにしてます。

5月10日

【タイラバ・ジギング便】
ブリを45尾、マダイを2尾、アラを1尾。
今日はポイント着いたら鳥山になっていてすぐにブリをゲット。
その後も順調にブリゲット。
普通にしゃくっても釣れますが、ブレード付けてただ巻きも良く釣れました。
釣れすぎてクーラー満タンで早上がりでした。
あまりにも釣れすぎたので、そんなにブリはいらないとお客さんから買い取りもさせていただきました。
そんなに持って帰っても大変ですしね。

5月8日

【タイラバ・ジギング便】
今日も白石で鳥山になりましたが釣れない鳥山でした。
鳥山がおさまり静かになったタイミングで回収でヒットしてブリゲット。
この時期はよくある事です。
同じようにわざと回収するようにタダを巻きしてみると続けてブリ2連発しました。
結局その3尾のみ。
あとはアラや根魚でした。
パターンは掴んだんですが、チャンスが短かったです。

1月21日

【ジギング便】
釣果はサワラ・サゴシを100尾、マダイを3尾!
お客さんは少なめでしたが朝からサワラボコボコで爆釣でした!
よくヒットしてきますがよくバレました。
ブレードフックも大きめやダブルで強いものがおすすめです!
最近は80mぐらいと水深も深めです。
120ー200gの普通のジグにブレードフックを付けてやってもらったらいいです。
どんなジグでも食ってきますので普段使わないようなジグを使ってもらったらいいです。
切られたりするのでブレードフックもたくさん持ってきてください。

1月20日

【ジギング便】
今日はサワラが好調でした!それに混じってマダイもポツポツヒット♪メジロも1尾釣れました。
白石も様子見に行ってきましたが、感度は山盛りでしたが口使わずでした。
サワラポイントはカタクチイワシが入ってブレードジギングでよく釣れます!

トップへ戻る